- 脇さんの秘伝のみそギョーザは、みそを隠し味にしている。
- 肉ダネはキャベツとひき肉を1:1で混ぜ、じっくり蒸し焼きにすることでモチモチとした食感に。
- キャベツは塩もみして余分な水分を絞って加える。
- 肉ダネがひと味違うポイントは、肉ダネの混ぜ方で、「グーパーグーパー」をして混ぜる。
- 最後にサラダ油を加えて焼き上げ、酢とこしょうをかけて完成。
みそギョーザ
みそギョーザ 脇さん秘伝の肉ダネは、キャベツとひき肉が1:1。そして、隠し味のみそがミソ!うまみがひと味違います。油や水の量を控えてじっくりと蒸し焼きにするのでベチャッとせず、市販の皮でもモチモチとした食感に。 写真: 野口 健志 講師 脇 雅世・加藤 巴里 ▶ 脇 雅世・加藤 巴里 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(4) つくったコメントを見る(0) エネルギー /45 kcal *1コ分 塩分 /0.2 g *1コ分 調理時間 /30分 *キャベツに塩をもみ込んでおく時間は除く。 材料 (24コ分) ・ギョーザの皮 1袋(24~25枚) ・豚ひき肉 150g ・キャベツ 5~6枚(150g) 【A】 ・にら 1/2ワ(50g) ・ねぎ 1/4本(25g) ・しょうが (大) 1かけ(25g) 【B】 ・みそ 大さじ1/2 ・ごま油 大さじ1/2 ・塩 小さじ1/4 ・塩 ・サラダ油 ・酢 ・こしょう つくり方 1 キャベツはみじん切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1/2を加えてよくもみ込み、15分間ほどおく。【A】はすべてみじん切りにする。 2 別のボウルにひき肉を入れ、キャベツの水けを絞って加える。【A】、【B】を加え、手で均一に混ぜる。 ! ポイント キャベツは塩もみし、余分な水分を絞って加える。強く絞りすぎないように注意。 肉ダネの混ぜ方は、「グーパーグーパー」。練らずに「手で握っては開く」を繰り返す。 3 ギョーザの皮を1枚手のひらにのせ、2の肉ダネのおよそ1/24量を中心にのせる。皮の縁に水適量をグルリと指で塗って半分に折り、ひだを寄せながらきっちりと閉じる。残りも同様に包む。 ! ポイント 皮の片側にひだを寄せながら隙間ができないように閉じ、三日月形に整える。 4 フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、3の半量を並べ入れる。ギョーザの底面に焼き色がついたら、水70ml(全量を一度に焼く場合は80ml)を回し入れ、ふたをして3分間ほど蒸し焼きにする。 ! ポイント 途中で底面をチェック。おいしそうなきつね色に焼けてから水を加える。半量ずつ焼くなら水は70mlで十分。皮がふやけず、モチッとした食感に焼き上がる。 5 ふたを取って余分な水けをとばし、フライパンの縁からサラダ油少々を回し入れ、下側がカリッとするまで焼く。残りも同様に焼いて器に盛り、好みで酢・こしょう各適量を添える。 きょうの料理レシピ 2024/05/14 脇雅世&加藤巴里 わが家の初夏レシピ
全文表示
- ハロウィーン弁当のレシピは、華やかで楽しそうな料理ばかりで、パーティーなどにぴったりだと思いました。特にデビルドエッグやたらのフリッターは、ハロウィーンらしいアレンジが施されていて、見た目も楽しめそうですね。料理を通じて季節の楽しみを感じられるのは素敵だと思いました。
- 芋けんぴのレシピを読んで、手作りの芋けんぴの作り方がとてもわかりやすく書かれているなと感じました。特に、皮を揚げる工程やみつをからめる工程のポイントが丁寧に説明されていて、初めて挑戦する人でも安心して作れそうです。写真もついているので、イメージしやすくて良いですね。手作りの芋けんぴを作ってみたくなりました!
- このいかにんじんのレシピは、福島県の伝統料理でありながら、全国的にも人気がある常備菜の作り方が分かりやすく紹介されていますね。漬け汁の味が時間とともに深まるというのも興味深いポイントです。にんじんのゆで方や漬ける時間など、細かいポイントも丁寧に説明されていて、自宅で作る際に参考になりそうです。
- かぼちゃのソテーのレシピはとてもシンプルで、かぼちゃの甘みとザーサイの塩味が絶妙にマッチしていそうですね。電子レンジを使ってかぼちゃを柔らかくするのも便利そうです。作ってみたくなりました!
- このレシピは、レンジで簡単に作れるしいたけ鶏シューマイの作り方を紹介していますね。鶏ひき肉と長芋を組み合わせることで、しっとりとした食感に仕上がりそうです。しいたけの軸も有効活用していて、食材を無駄なく使う工夫が素晴らしいと感じました。料理のアイデアを得るために、このレシピを試してみたいですね。
- このきのこのしぐれ煮のレシピは、シンプルで素朴な味わいが魅力的ですね。帆立て貝柱の缶詰の汁を使うのも、だしの風味がしっかりと感じられそうで良いアイデアです。さっと作れるので、忙しい日のおかずにぴったりですね。
- このきのことたこのオイル蒸しのレシピは、シンプルで素材の旨みを活かした料理でとても魅力的ですね。きのこのふっくらした食感とたこの風味が絶妙にマッチしていそうです。パンやパスタとの相性も良さそうで、食べるのが楽しみです。
- きんぴらごぼうのレシピを読んで、ごぼうの下ごしらえや調理方法が丁寧に説明されていて分かりやすいなと感じました。豚肉と赤とうがらしを組み合わせるアイデアも面白く、食べごたえのある一品になりそうです。作ってみたいと思いました!
- フライドポテトのレシピを読んで、揚げるだけでこんがりとした黄金色に仕上げる方法がわかりました。下ごしらえの工程や揚げる際のポイントも細かく説明されていて、作り方がとても分かりやすいです。冷凍保存の方法も紹介されているので、余ったじゃがいもを活用するのに便利そうです。今度自宅で試してみたいと思います。
- このきのこの炊き込みご飯のレシピは、シンプルでありながらもきのこの風味がしっかりと感じられそうですね。下味をつけたきのこを使うのは、味をしっかりと引き立てるポイントだと感じました。炊き込みご飯は、家庭料理としても手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみたいです。
みそを使ったギョーザのレシピは斬新で興味深いですね。キャベツとひき肉の割合やみその使い方など、普通のギョーザとは一味違う工夫がされていて、食べてみたくなります。脇雅世さんと加藤巴里さんのレシピはいつもユニークで楽しいので、今回も期待大です!