- 日清食品グループと慶應義塾大学医学部が共同研究を行い、自律神経活動指標とプレゼンティーイズム値の関連性を実証
- ウェアラブルデバイスを使用して心電図データを毎日計測し、健康経営やWell-being向上に活用
- 社員の健康管理や生産性向上のため、プレゼンティーイズム値を可視化し改善に取り組む
- 700名の社員にApple Watchを貸与し、心電図データなどを収集。その結果、自律神経活動とプレゼンティーイズム値に関連性があることを実証
- 研究成果を社員のセルフコンディショニングに活用する予定。慶應大学との共同研究を通じてWell-being向上を目指す
日清食品グループと慶應義塾大学 医学部のWell-beingに関する共同研究 Apple Watchを活用して自律神経活動指標とプレゼンティーイズム値の関連を実証
日清食品ホールディングス株式会社 (社長・CEO:安藤 宏基) は、慶應義塾大学 医学部 スポーツ医学総合センター (医学部長:金井 隆典、以下 慶應大学) と社員のWell-being向上を目的としたアルゴリズム開発に関する共同研究を行い、自律神経活動と生産性に関連があることを実証しました。
日清食品ホールディングス株式会社 (社長・CEO:安藤 宏基) は、慶應義塾大学 医学部 スポーツ医学総合センター (医学部長:金井 隆典、以下 慶應大学) と社員のWell-being向上を目的としたアルゴリズム開発に関する共同研究を行い、自律神経活動*1と生産性に関連があることを実証しました。 ウェアラブルデバイスから毎日計測できる心電図データを健康経営にも活用 弊社は、「テレワークうつ 予防チーム」による社員のケアや産業保健体制の強化など、社員のWell-being向上のためのさまざまな活動を行っています。中でも、心身に何らかの症状を抱えた状態で勤務し、本来のパフォーマンスが発揮できない状態を意味する「プレゼンティーイズム」は、健康経営において重視すべき指標であり、弊社でも予防や改善に取り組んでいます。 その一環として、自身でも気付きにくい「プレゼンティーイズム」を可視化し、Well-beingを向上させるアルゴリズムの開発を目的として、2022年度から慶應大学と共同研究を進めています。 2023年4月から日清食品籍の社員約700名に心電図が計測可能なApple Watch*2を貸与し、休日を含めた6カ月間、毎朝30秒間測定した心電図データのほか、歩数や睡眠時間のデータを収集しました。それらのデータを慶應大学が分析した結果、ストレスや疲労などの状態把握に有効な自律神経活動指標とプレゼンティーイズム値*3に関連があることを実証しました。 弊社では、この研究成果を社員のセルフコンディショニングに活用していく予定です。 *1 血圧や呼吸など、生命活動を維持するための体内調整を行う神経活動。 *2 今回の研究では、心電図機能を搭載したApple Watch Series 8を使用。 *3 健康問題による仕事のパフォーマンスの低下を表す指標。値が低いほど業務遂行能力が低下している状態を指す。 慶應大学との共同研究について 目的採血のように身体に負担をかけることなく、ウェアラブルデバイスを用いて取得できる心電図データを活用して、ストレス状態、運動強度や運動量、睡眠時間を客観的に評価し、Well-being向上を目的とした行動変容を促すアルゴリズムを開発すること。 参加対象日清食品籍 (日清食品のほか、日清食品ホールディングス、日清食品チルド、日清食品冷凍などへ出向している社員を含む) の国内社員 約700名 分析方法2023年4月1日から9月30日までの183日間、心電図が計測可能なApple Watchで毎朝30秒間測定した心電図データのほか、歩数や睡眠時間のデータを統計的に解析 課題これまで、心電図データの解析には医療機関で用いるような心電図測定装置が必要で、頻繁に測定することは困難でした。しかしながら、心拍数や心拍変動は、睡眠、食事、ストレス、病気など多くの要因で常時変動していることから、ある一点で捉えた心電図データでは、うつや不安、ストレス、Well-beingの予測が難しいという課題がありました。 また、社員の「プレゼンティーイズム」も、年に数回実施するアンケートで測定するのが一般的ですが、主観的であるうえに測定の頻度も低いことから、測定結果に基づいて対策を立てづらいという課題がありました。 概要と結果毎朝の心電図データ、歩数や睡眠時間のデータをApple Watchで収集し、ストレス状態や自律神経活動、「プレゼンティーイズム」との関係を検証しました。(図1) ストレスや疲労などの状態把握に有効な自律神経活動指標である “緊張度” と “活性度” の2軸でその日の状態を分類したところ、Cの位置にある時はプレゼンティーイズム値が高く、Bの位置にある時はプレゼンティーイズム値が低いことがわかりました。また、この分類に歩数や睡眠時間のデータを加味することで、評価の精度がより高まることが実証できました。 慶應大学 医学部 スポーツ医学総合センター 勝俣 良紀専任講師のコメント 企業にお勤めの被験者約700名を対象に、6カ月という長期間にわたって、毎日取得した心電図データを活用した研究は、従来にない大規模なものです。これまでは頻繁に測定することが困難だった心電図データを、常に身に着けているApple Watchを通じて取得することで、精度の高い心電図データを解析することが可能となりました。データ解析の結果、一定の法則性が実証されたため、ますます注目の集まるWell-being向上に役立つ、プレゼンティーイズム予測のアルゴリズム開発を加速できる見込みがあります。 日清食品グループの「健康経営」について 日清食品グループでは、創業者の安藤 百福 (あんどう ももふく) が掲げた「美健賢食 (びけんけんしょく)」(美しく健康な体は賢い食生活から) の精神に基づき、全社員が心身の健康を向上し、能力を最大限に発揮して業務にあたることを、経営における最重要課題の一つに位置付けています。2018年8月には「日清食品グループ健康経営宣言」を策定し、日清食品ホールディングスの代表取締役社長・CEOである安藤 宏基が責任者となって、社員の心身の健康保持・増進に向けた取り組みを戦略的に推進しています。全社員がWell-beingの向上と、仕事での高いパフォーマンスを両立できるよう、今後も社員の働く環境の整備に取り組んでいきます。
全文表示
- この新しいカップめん「明星 チャンピオンカレー監修 濃厚カレーラーメン」は、地元で愛されるチェーン店とのコラボレーションで、懐かしい味わいを再現した商品のようですね。特製ソースをかけて食べるというのも興味深いです。地元のご当地メニューを気軽に楽しめるという点が魅力的だと感じました。これは一度試してみたいですね。
- この「日清のどん兵衛 特盛 中華あんかけきつねうどん」の新商品、とっても美味しそうですね!海鮮のコクが効いた中華あんかけと、もっちりした麺の組み合わせは、きっと食べ応えがありそうです。寒い季節にぴったりの温かい一杯として、食べてみたいです!
- 「スティックわびさびカラムーチョ 肉ウマわさび」の新商品は、わさびの辛みと肉の旨みが絶妙に組み合わさった斬新な味わいに興味を持ちました。日本らしいテイストを取り入れたパッケージデザインも素敵だと感じました。カラムーチョのブランドコンセプトや40周年記念サイトも見てみたいと思いました。新商品を試してみるのが楽しみです!
- このCMのストーリーは、カップヌードルたちが冒険するファンタジー世界を舞台にしていて、勇者とカプヌキングの対決が気になる展開ですね。プレキャンの魅力を伝えるために、ユニークな設定とストーリーが工夫されているのが面白いと感じました。また、撮影の裏側のエピソードも興味深く読めて、CM制作の舞台裏にも興味を持ちました。
- 面白いCMの裏話やストーリーに興味深く読ませていただきました。「利き利きどん!」というキャッチーなフレーズや、「はいよろこんで」の楽曲とのコラボがどんな風に表現されているのか、想像が膨らみますね。食べ物の違いを楽しく比較するアプローチは斬新で、視聴者に食欲をそそること間違いなしです。CMがどんな風に仕上がっているのか、楽しみにしています!
- ピュアポテトの新商品「ピュアポテト 北海道ブランド芋」シリーズは、北海道のブランド芋を使用したポテトチップスという斬新なアイデアに興味を持ちました。各品種ごとに異なる味わいを楽しめるというのも魅力的ですね。特に、塩辛バターやポテトサラダ味など、北海道らしい風味が楽しめるバリエーションも興味深いです。パッケージデザインも力強く、商品の魅力を引き立てているように感じます。北海道の地域との連携や協力によって生まれた商品ということで、地域の魅力も感じられる点も素晴らしいと思います。是非一度試してみたい商品ですね。
- 無担保普通社債の発行に関するお知らせは、企業の資金調達に関する重要な情報を提供していますね。投資家にとっては、このような発表を通じて企業の財務状況や成長戦略を把握することができるでしょう。また、証券法に基づく規制や登録手続きについての言及もあり、法的な側面にも注意が払われている印象を受けます。企業の透明性や適切な情報開示は投資家と企業の信頼関係を築く上で重要ですね。
- 湖池屋の「KOIKEYA FARM」のポテチキャンペーンは、相葉雅紀さんを起用した新CMやSNSキャンペーンなど、幸せな世界観を楽しませる取り組みが魅力的ですね。ポテチの美味しさを伝えるだけでなく、商品の背景やストーリーにもこだわりが感じられます。キャンペーンに参加してみたいと思います。
- この新商品「明星 麺神カップ 焼き味噌ラーメン」は、焼き味噌ラーメンの人気に合わせて開発されたようで、香ばしい味噌の風味ともっちり食感の極太麺が絶妙にマッチしていそうですね。秋の季節にぴったりの濃厚な味わいで、食べ応えもある具材が入っているので、食べるのが楽しみです。焼き味噌ラーメン好きにはたまらない一杯になりそうです。
- チルド物流研究会の設立は、チルド食品業界における物流課題に対する取り組み姿勢が示されていると感じました。持続可能な物流システムの構築や消費者への安定供給を目指す取り組みは、業界全体の発展につながる重要な一歩だと思います。課題解決に向けた具体的な取り組み内容も明確に示されており、今後の成果に期待が高まります。
この共同研究は、自律神経活動とプレゼンティーイズムの関連性を明らかにするという斬新なアプローチを取っている点が興味深いです。日清食品グループと慶應義塾大学の取り組みは、社員のWell-being向上に向けた具体的な成果を生み出す可能性があります。ウェアラブルデバイスを活用したデータ収集や分析を通じて、社員の健康管理や生産性向上につながる新たな展開が期待されますね。