- さわらとあさりのさっぱり煮は魚介を梅干しと酒、水で煮る和風のアクアパッツァ。
- フライパン1つで簡単に作れる。
- 材料はさわら、あさり、梅干し、酒、水、長ねぎ、えのき茸、三つ葉。
- 水で砂抜きしたあさりを使い、さわらに塩をふった後、焼いてから煮る。
- 最後に三つ葉を加えて火を止める。
- アクアパッツァは258kcalで、塩分1.8g。
さわらとあさりのさっぱり煮


さわらとあさりのさっぱり煮 魚介を梅干しと酒、水で煮る和風のアクアパッツァ。フライパン1つで簡単に作れます。 エネルギー:258kcal ● 塩分:1.8g LINEで送る ツイートする シェアする 放送日 2025年4月2日 講師 髙井英克先生 印刷する 材料(2人分) 作り方 1あさりはバットなどに広げ、ヒタヒタの海水程度の塩水につけて新聞紙などをかぶせ、涼しい所に1時間ほどおいて再度砂を吐かせる。表面を洗い、ザルに上げる。 2さわらは両面に塩をふり、皮目を下にして10分ほどおいて、水気を押さえる。 3梅干し、酒、分量の水を合わせておく。 4長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。えのき茸は根元を除いて長さを半分に切り、ほぐす。三つ葉の葉は摘んで、茎は3cm長さに切る。 5フライパンにバター大さじ1を熱してさわらを皮目から焼く。焼き色がついたら返す。 6フライパンのあいたところにあさり、長ねぎ、えのき茸を入れて3を注ぐ。煮立ったらオーブンペーパーで落としぶたをして4分ほど煮て火を通す。三つ葉の茎と葉2/3量を加えてさっと混ぜ合わせて火を止める。 7器に盛り、残りの三つ葉の葉をのせる。
全文表示