NHKみんなのきょうの料理:春キャベツの肉巻きレシピ

  • 春キャベツの肉巻きレシピ
  • トロリと溶けたチーズがキャベツのまとめ役
  • 梅干しの酸味と風味が効いたさっぱり味
  • エネルギー:380 kcal / 1人分
  • 調理時間:15分
  • 材料:豚ロース肉、春キャベツ、ピザ用チーズ、梅干し、塩、こしょう、油
  • 梅干しをたたいて調味料として使用
  • 料理ビギナーズレシピとして紹介

春キャベツの肉巻き

春キャベツの肉巻き トロリと溶けたチーズがキャベツのまとめ役。梅干しの酸味と風味が効いたさっぱり味の肉巻きです。 写真: 野口 健志 講師 藤野 嘉子 ▶ 藤野 嘉子 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(23) つくったコメントを見る(1) エネルギー /380 kcal *1人分 調理時間 /15分 材料 (2人分) ・豚ロース肉 (しゃぶしゃぶ用) 20枚(160g) ・春キャベツ 1/8コ(100g) ・ピザ用チーズ 60g ・梅干し (大) 1コ(20g) ・塩 ・こしょう ・油 つくり方 1 キャベツはせん切りにする。梅干しは種を除き、包丁で細かくたたく(梅肉)。 2 豚肉は2枚1組にし、少し重ねて縦長に並べる。キャベツの1/10量をのせ、ピザ用チーズの1/10量、梅肉の1/10量をのせる。手前からクルリと巻き、手で形を整えてなじませる。残りも同様に巻き、塩・こしょう各少々をふる。 ! ポイント 豚肉2枚は脂身を手前にして縦長に並べる。手前のほうに、キャベツ、チーズ、梅肉をのせる。 3 フライパンに油小さじ2を中火で熱し、2を巻き終わりを下にして並べ入れる。焼き色がついたら返し、時々転がしながら全体をこんがりと焼く。 ! ポイント 巻き終わりを下にして入れると、肉の重なった部分が焼き固められてはがれにくくなる。 全体備考 ◆梅干しをたたいて調味料がわりに◆ 梅干しはご飯のお供としておなじみの漬物。塩味や酸味、うまみや風味を生かして料理にも使う。種を除いた梅肉は、調味料のように使うことも。包丁で細かくたたいてペースト状にする。市販の梅肉はそのまま使えて便利だが、砂糖などの調味料を加えたものが多いので、確認して使う。 きょうの料理ビギナーズレシピ 2025/03/19 春の華やか和食 (初回放送日:2020/03/04)

全文表示

ソース:https://www.kyounoryouri.jp/recipe/32345_春キャベツの肉巻き.html