きんかんのしょうが甘酢煮 – NHKみんなのきょうの料理で紹介されたレシピ

  • きんかんのしょうが甘酢煮は、しょうが入りの甘酢で煮たきんかん。苦みがやわらぎ、さっぱりとした甘さ。
  • きんかんはよく洗って竹串でヘタを除き、縦に切り込みを入れ、ゆでる。
  • 煮沸消毒した保存瓶に入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で保存。
  • 保存は冷蔵庫で1か月間。
  • レシピには「ホットきんかんビネガー」のアレンジも紹介。

きんかんのしょうが甘酢煮

きんかんのしょうが甘酢煮 しょうが入りの甘酢で煮たきんかんは、苦みがやわらぎ、さっぱりとした甘さ。実もシロップも、そのまま楽しむのはもちろん、料理に活用しやすく、重宝します。 写真: 宮濱 祐美子 講師 堤 人美 ▶ 堤 人美 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(8) つくったコメントを見る(0) エネルギー /880 kcal *全量 塩分/0 g *全量 調理時間 /35分 *粗熱を取る時間は除く。 材料 (つくりやすい分量) ・きんかん 約15コ(250g) 【A】 ・グラニュー糖 175g *きんかんの重量の70%。 ・しょうが (皮をむいて薄切り) 4枚 ・酢 カップ3/4 ・水 カップ1/2 つくり方 1 きんかんはよく洗って竹串でヘタを除き、縦に4~5か所切り込みを入れる。 ! ポイント 切り込みを入れてからゆでると、種を取り出しやすい。 2 鍋に湯を沸かして1のきんかんを入れ、中火で2分間ほどゆで、ざるに上げる。ボウルに移し、途中で2~3回水をかえながら水に10分間ほどさらす。水けを拭き、切り込みから竹串を入れて種を除く。 ! ポイント ゆでてから水にさらすとアクが抜けて苦みが取れる。 3 鍋(ホウロウやステンレスなど酸に強いもの)に【A】を入れて煮立たせ、きんかんを加える。数か所穴を開けたオーブン用の紙で落としぶたをし、少しずらして鍋のふたもし、弱火で10分間ほど煮る。煮沸消毒した保存瓶に入れ、粗熱が取れたらふたをして冷蔵庫で保存する。 ! ポイント 落としぶたをするとシロップがきんかん全体に行き渡り、ムラなく煮える。 全体備考 ●保存 冷蔵庫で1か月間 ◆ホットきんかんビネガー◆ 「きんかんのしょうが甘酢煮」のシロップと湯を1:1で割って。体が温まり、ホッとするおいしさ。 きょうの料理レシピ 2025/02/17 はじめての手仕事

全文表示

ソース:https://www.kyounoryouri.jp/recipe/605193_きんかんのしょうが甘酢煮.html