- 豚バラ大根は、豚バラ肉と大根をじっくりと煮込んだ料理。
- 調理時間は約50分で、1人分のエネルギーは440kcal。
- 材料は豚バラ肉、大根、しょうが、昆布、みりん、しょうゆ、酒。
- 手順は、昆布を戻し、豚肉をゆでて脂肪を除き、大根と調味料と一緒に煮込む。
- 大根が柔らかくなったら完成。
豚バラ大根

豚バラ大根 豚肉も大根も大きめに切って、じっくりと柔らかく煮込みます。豚バラのコクとうまみが大根にじんわりしみて、一緒に煮る昆布もおいしく食べられます。 写真: 野口 健志 講師 河野 雅子 ▶ 河野 雅子 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(217) つくったコメントを見る(1) エネルギー /440 kcal *1人分 調理時間 /50分 *昆布を水につける時間は除く。 材料 (2人分) ・豚バラ肉 (塊) 200~250g ・大根 350g ・しょうが 15g ・昆布 (7cm長さ) 1枚 【A】 ・みりん 大さじ1 ・しょうゆ 大さじ1+1/2 ・酒 つくり方 1 昆布は水カップ1に約20分間つけて戻す。取り出して約2cm四方に切り、戻し汁はとっておく。大根は2cm厚さの輪切りにして皮をむき、半月切りにする。しょうがは薄切りにする。豚肉は4~5cm幅に切る。肉は煮ると縮むので少し大きめに切っておく。 2 フライパンに湯を沸かして豚肉を入れ、弱めの中火で約3分間ゆでて余分な脂肪を除く。ざるに上げて湯をきる。 3 2のフライパンをサッと洗い、2の豚肉、1の大根、しょうが、水カップ1、昆布、昆布の戻し汁、酒カップ1/4を入れて中火にかける。煮立ったら落としぶたをし(全体備考参照)、弱めの中火で約5分間煮る。 4 【A】を順に入れ、再び落としぶたをし、さらにふたをして約30分間煮る。大根が柔らかくなったらでき上がり。竹串を刺してスーッと通ればよい。 全体備考 ◆落としぶた◆ 少ない煮汁を全体に行き渡らせるために、食材に直接のせて使う小さいふたのこと。木製などの市販品を利用するほか、オーブン用の紙やアルミ箔(はく)などを鍋やフライパンの口径より一回り小さい円形に切り、中央に穴を開けて使ってもよい。 きょうの料理ビギナーズレシピ 2025/02/17 もっとおいしく 定番煮物 (初回放送日:2019/02/04)
全文表示