小僧寿しの「早春の大感謝祭」開催!お得な手巻寿しセールも同時開催!

  • 小僧寿しが「早春の大感謝祭」を開催
  • 開催期間:2/8~9日、15~16日、22~24日
  • 特別メニュー「大感謝桶盛40貫」(2,399円)、「大感謝盛18貫」(1,078円)
  • 手巻寿司セールもあり、「鉄火」、「シーチキン」、「納豆」を98円で提供
  • 他にも多彩なメニューが用意され、お客様を笑顔にする

小僧寿しでは、日頃のお客様のご愛顧に感謝の気持ちを込めて!2/8(土)~お得感満載!『早春の大感謝祭』を開催いたします!

[KOZOホールディングス株式会社]
KOZOホールディングス株式会社の子会社である株式会社小僧寿しは、持ち帰りすし店「小僧寿し」にて、2025年2月8日(土)~9日(日)、15日(土)~16日(日)、22日(土)~24日(月)の期間限定で『早春の大感謝祭』を開催し…

小僧寿しでは、日頃のお客様のご愛顧に感謝の気持ちを込めて!2/8(土)~お得感満載!『早春の大感謝祭』を開催いたします!KOZOホールディングス2025年2月6日 08時00分KOZOホールディングス株式会社の子会社である株式会社小僧寿しは、持ち帰りすし店「小僧寿し」にて、2025年2月8日(土)~9日(日)、15日(土)~16日(日)、22日(土)~24日(月)の期間限定で『早春の大感謝祭』を開催します。 ◆『早春の大感謝祭』商品のご紹介 小僧寿しでは、日頃のお客様のご愛顧に感謝の気持ちを込めまして!期間限定で「早春の大感謝祭」を開催いたします!お得感満載の『早春の大感謝祭』です!! そして、手巻寿しスぺシャルセールも同時開催!「鉄火」「シーチキン」「納豆」3種の手巻が!98円(税込105円)!!!この機会をお見逃しなく!◆販売日:2025年2月8日(土)~9日(日)、15日(土)~16日(日)、22日(土)~24日(月) 《販売概要》 商品名 / 価格 ※一部地域・店舗により未実施の場合や、内容・金額が異なる場合がございます。※各店舗の準備数が無くなり次第終了となります。※写真はイメージです。実際の提供容器と異なります。 『大感謝桶盛40貫』 『大感謝桶盛40貫』 2,222円 (税込2,399円)家族や友人たちとの楽しいひとときを彩ってくれる、大満足間違いなし♪の大皿メニューです。たっぷり17種のネタが入っています! 『大感謝盛18貫』 『大感謝盛18貫』 999円!(税込1,078円) 大感謝価格でご提供!16種のネタ!たっぷり18貫!ボリュームと味にこだわった見逃せない一品です♪ 手巻「鉄火」 セール手巻「鉄火」 98円 (税込105円) 迷ったらこれ!手巻寿司人気NO.1の『鉄火』!(通常価格:税込216円) 手巻「シーチキン」 セール手巻「シーチキン」 98円 (税込105円) 『シーチキン』とマヨネーズ!お子様にもおすすめ♪(通常価格:税込172円) 手巻「納豆」 セール手巻「納豆」 98円 (税込105円) これは外せない!『納豆』!いくらでも食べられます♪(通常価格:税込151円) 大盤振舞いでお客さまを笑顔にする、お得感満載!!小僧寿し『早春の大感謝祭』!!この機会に是非お買い求めください。週末はこの機会に是非、小僧寿しへ!! フェア詳細に関するURL:https://x.gd/qtijb 【会社概要】 株式会社小僧寿し 東京都中央区日本橋蛎殻町 1-5-6 盛田ビルディング 6F 代表取締役社長 森下 將典 1972年2月18日設立このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報がありますメディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちらメディアユーザー新規登録無料メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。すべての画像種類商品サービスビジネスカテゴリ中食・宅配レストラン・ファストフード・居酒屋キーワードグルメ寿司すしセール大感謝祭お得SALEお買い得安い家計応援ダウンロードプレスリリース素材このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできますトッププレスリリースKOZOホールディングス株式会社小僧寿しでは、日頃のお客様のご愛顧に感謝の気持ちを込めて!2/8(土)~お得感満載!『早春の大感謝祭』を開催いたします!会社概要KOZOホールディングス株式会社11フォロワーフォローRSSURLhttps://kozohd.co.jp/業種商業(卸売業、小売業)本社所在地東京都中央区日本橋蛎殻町1-5-6 盛田ビルディング6階電話番号03-4586-1122代表者名森下 將典上場東証スタンダード資本金3億5500万円設立1972年09月トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード

全文表示

ソース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000263.000063326.html