- 一食で野菜350gを摂取
- にんじんライスのカレーの特徴:にんじんと一緒に炊き上げたライス、甘い味わいと華やかさ
- カレーの材料:鶏もも肉、玉ねぎ、ミニトマト、ブロッコリー、ホールコーンの缶詰、S&B とろけるカレー、水、トマトジュース、サラダ油
- 調理手順:にんじんライスとカレーを作る
- 1食のエネルギー:630kcal、食塩相当量:3.5g
一食で野菜350g! にんじんライスのカレー
TOPレシピ一食で野菜350g! にんじんライスのカレー 一食で野菜350g! にんじんライスのカレー 一食で1日に摂取する野菜の目標値、350gを使用しています!にんじんと一緒に炊き上げたライスは甘い味わいと見た目の華やかさが特徴です。コーンもたっぷり入ったカレーはお子様にも食べやすいやさしい味わいです。 調理時間60分 エネルギー630kcal 食塩相当量3.5g 材料 (4人分) 【にんじんライス】 白米 2合 にんじん 2本(300g) 塩 小さじ1/2 バター 10g 【トマトとコーンのカレー】 鶏もも肉 1枚(300g) 玉ねぎ 1・1/2個(300g) ミニトマト 8個(100g) ブロッコリー 1/4株(100g) ホールコーンの缶詰 100g S&B とろけるカレー 甘口 1/2箱(72g) 水 100ml トマトジュース(無塩) 600ml サラダ油 大さじ1 材料の基準重量 作り方 【1】白米は洗って炊飯器に入れ、通常通りの水を加えて浸水させます。塩、バターを入れ、皮をむいた人参をのせ、炊飯します。 【2】鶏肉は2㎝の大きさに切り、玉ねぎは1㎝幅のくし形に切ります。 【3】ミニトマトはヘタをとり半分に切り、ブロッコリーは小房に分けゆでます。 【4】鍋にサラダ油を熱し、【2】を炒めます。玉ねぎがしんなりしたら水、トマトジュースを加え、沸騰したら弱火にし、フタをずらして15分煮込みます。 【5】いったん火を止め、ルウを加え溶かします。再び弱火にかけ、とろみが出るまで煮ます。 【6】【3】、コーンを加え、さっと煮込んだら出来上がりです。 【7】【1】は炊き上がったら、にんじんをつぶして全体を混ぜます。器ににんじんライスを盛り、【6】のカレーをかけます。 memo ・にんじんは細めのものを使うとやわらかくなり、つぶしやすいです。・健康日本21(厚生労働省)では、健康な生活を維持するための目標値の一つに「野菜類を1日350g以上食べましょう」と掲げられています。・調理時間に米を浸水する時間は含みません。 1食分あたりの栄養成分
全文表示