- 株式会社ハイデイ日高が、埼玉県行田市と日高市に寄付を行った。
- 行田市への寄付は「行田タワー全国発射プロジェクト」に活用される。
- 日高市への寄付は「清流文化都市ひだか創生プロジェクト」に活用される。
- 「企業版ふるさと納税」とは、企業が地方自治体の創生プロジェクトに寄付を行う制度。
- ハイデイ日高は地域との繋がりを構築し、地域の発展に貢献している。
ハイデイ日高「企業版ふるさと納税」を継続実施 埼玉県行田市・日高市へ









[株式会社ハイデイ日高]
「熱烈中華食堂日高屋(以下、日高屋)」を運営する、株式会社ハイデイ日高(本社:埼玉県さいたま市大宮区/代表取締役会長:神田正)は、埼玉県行田市と日高市へ「企業版ふるさと納税」を活用して各市200万円の寄…
ハイデイ日高「企業版ふるさと納税」を継続実施 埼玉県行田市・日高市へ株式会社ハイデイ日高2025年1月10日 14時00分 「熱烈中華食堂日高屋(以下、日高屋)」を運営する、株式会社ハイデイ日高(本社:埼玉県さいたま市大宮区/代表取締役会長:神田正)は、埼玉県行田市と日高市へ「企業版ふるさと納税」を活用して各市200万円の寄付を行いました。 2025年1月9日 ハイデイ日高本社にて行われた感謝状贈呈式の様子(左:行田市長 行田邦子氏、右:ハイデイ日高代表取締役会長 神田正) ●寄付の背景 ▶行田市 2005年2月にセントラルキッチンである行田工場の本格稼働以来、約20年間、近隣住民のみなさまをはじめとする、市民のみなさまのおかげで品質にこだわった安心安全な食材が安定供給できています。 今回で2回目となる寄付は、「行田タワー全国発射プロジェクト」にご活用いただく予定です。「行田タワー」を全国に「発射」し行田市の魅力をPRすることによって、観光客増加等による地域活性化の一助けになれば幸いです。 2024年12月13日 ハイデイ日高本社にて行われた感謝状贈呈式の様子(左:日高市長 谷ケ﨑照雄氏、右:ハイデイ日高代表取締役会長 神田正) ▶日高市 日高市は、都心から40キロ圏内(約1時間)の距離に位置し、駅を中心としたコンパクトな街並みが整備されています。また、創業者である代表取締役会長の神田正の出身地であり、社名の由来にもなっているハイデイ日高にとって、深い縁のある地です。このことから、この度企業版ふるさと納税として寄付を実施いたしました。 今回で2回目となる寄付は、「清流文化都市ひだか創生プロジェクト」にご活用いただく予定です。地域の魅力を生かした政策や誰もが活躍できる企業の進出によって、人口増加と新規雇用促進につながる一助になれば幸いです。 ●「企業版ふるさと納税」とは 「企業版ふるさと納税」とは、国が認定した地方公共団体が行う地方創生プロジェクトに対して企業が寄付を行うことによって、地方自治体との繋がりを構築できる制度です。個人版のような直接的な返礼品等はありませんが、法人関係諸税から税額控除される仕組みです。 ハイデイ日高は、お客様と地域に愛される安心と満足のブランドを目指し、この制度を通じて関係自治体と協力し地域社会の課題解決に繋がる取り組みを行っています。 ●ハイデイ日高について 1973年に5坪のラーメン店からスタートし、ラーメンだけでなく、おつまみや炒め物なども揃える中華食堂として、駅前一等地への出店戦略で首都圏中心に発展してきました。 2025年現在、関東地方1都6県の駅前からロードサイドに至るまで出店エリアを拡大し450店舗を達成いたしました。 今後も地域社会のみなさまに必要とされ、より多くのお客様にお食事を楽しんでいただき、食のインフラとなることを目標にさらに挑戦を続けて参ります。 会社名:株式会社ハイデイ日高 所在地:埼玉県さいたま市大宮区大門二丁目 118番地大宮門街 SQUARE 10階 事業内容:日高屋を中心とした飲食チェーンの 展開と経営 店舗数:455店舗(2025年1月10日現在、 FC店舗を除く) 日高屋に関する情報は、 X(旧Twitter)(@hidakaya_tweet)、Instagram(hidakayagroup_official)で随時配信しています。 このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報がありますメディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちらメディアユーザー新規登録無料メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。すべての画像種類その他 ビジネスカテゴリレストラン・ファストフード・居酒屋キーワードハイデイ日高日高屋企業版ふるさと納税行田市日高市ダウンロードプレスリリース素材このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできますトッププレスリリース株式会社ハイデイ日高ハイデイ日高「企業版ふるさと納税」を継続実施 埼玉県行田市・日高市へ会社概要株式会社ハイデイ日高30フォロワーフォローRSSURLhttp://hidakaya.hiday.co.jp/業種サービス業本社所在地埼玉県さいたま市大宮区大門町2-118 大宮門街 SQUARE 10F電話番号048-644-8447代表者名青野 敬成上場東証1部資本金16億2500万円設立1978年03月トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード
全文表示
ソース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000048716.html
日高屋の動画をもっと見る
ハイデイ日高が行田市と日高市への寄付を通じて地域貢献を行っている姿勢に感心しました。地域との繋がりを大切にし、地域の魅力をPRする取り組みは素晴らしいと思います。企業版ふるさと納税を通じて地域社会に貢献する姿勢は、他の企業にも良い影響を与えることができると感じました。