- ドトールコーヒーショップが12月1日より従業員の「身だしなみ基準」を一部改訂する
- 従業員の個性や自己表現を尊重し、働きやすい職場環境を目指す
- 改訂される基準には髪色の規定の撤廃やスニーカーの着用許可が含まれる
- 変更点は、髪色に関する規定がなくなり、スニーカーの着用が可能となる
- この改訂は従業員一人ひとりが自信を持って働き、お客様に最高の接客を提供できるようにするため
Aiming to create a workplace where employees can utilize their individuality and work in their own way, Doutor Coffee Shop will revise some of its "appearance standards" from December 1st.

2024年11月22日 ニュースリリース 個性を生かし、自分らしく働ける職場を目指して 12月1日よりドトールコーヒーショップの 「身だしなみ基準」を一部改訂 株式会社ドトールコーヒー(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:星野 正則)は、2024年12月1日より、ドトールコーヒーショップのスタッフユニフォームを約8年ぶりに一新します。新ユニフォームのポイントは、①働きやすい機能性 ②ファッション性 ③多様な人材の活躍とサステナブル推進 です。この変更に伴い、同日よりパートナー(パート・アルバイト)の「身だしなみ基準」を一部改訂し、髪色の規定を無くすとともに、スニーカーの着用を可能とします。 ドトールコーヒーショップでは飲食業に携わる者として清潔感や衛生面への責務から、従業員の「身だしなみ基準」を設けています。今回の見直しにあたっては、お客様の安全・安心に関わる点は従来通り遵守し、それ以外においてはパートナーの個性や価値観を尊重する改定としました。一人ひとりが自分らしくイキイキと働けることで自信を持ってお客様に向き合い、最高の接客力を引き出すことをねらいとしています。 ◆「身だしなみ基準」変更点(旧基準→新基準) 【髪色】地毛または自然なブラウン→規定なし 【靴】黒の革靴→黒の革靴またはスニーカー (かかとを含む全体が黒で、飾りが無いもの) ※新ユニフォームに関するリリースはこちら https://www.doutor.co.jp/news/newsrelease/detail/20240226161818.html ドトールコーヒーは、サステナビリティ基本3原則【一杯のコーヒーを通じた豊かな社会の実現】【地域や地球の持続性】【平和で公正な環境】のもと事業を展開し、「一杯のおいしいコーヒーを通じて、お客様にやすらぎと活力を提供する」を企業理念に掲げています。また、ドトールコーヒーショップでは「すべての今日を、支えていく。」のブランドスローガンを現場で体現するため、さまざまなインナーブランディング施策を推進しています。今回の新ユニフォームと身だしなみ基準の改定を機に、全国で働く約2万人超のパートナーが自分らしい個性を発揮しイキイキと自信を持って接客できることで、さらなる顧客満足度の向上を図っていきます。 関連ウェブサイト 株式会社ドトールコーヒー:https://www.doutor.co.jp/ ドトールコーヒーショップ:https://www.doutor.co.jp/dcs/ ブランドスローガン「すべての今日を、支えていく。」:https://www.doutor.co.jp/dcs/brand/ メディアからのお問い合わせは、広報までお願いいたします。 TEL:03-5459-9053 FAX:03-5459-9037 Email:news-release@doutor.co.jp お客様からのお問い合わせは、お客様相談室までお願いいたします。 TEL:03-5459-9036 受付時間:月~金 9:00~17:00(土日祝日を除く) お問い合わせフォーム: https://www.doutor.co.jp/inquiry.html このページの上へ
全文表示
ソース:https://www.doutor.co.jp/news/newsrelease/detail/20241122090415.html
ドトールコーヒーの動画をもっと見る- カフェレクセルの「NIPPON食樂発見」第14弾in石川のメニューがとても魅力的ですね。加賀棒ほうじ茶を使ったマスカルポーネラテやスフレロールの和プレートなど、石川の食文化を感じられる新作メニューが楽しみです。特に、能登大納言小豆を使用したホイップクリームやフランボワーズソースの組み合わせが興味深いです。これらの和洋折衷のスイーツやドリンクを味わいながら、石川の風情を楽しむことができそうです。
- エクセルシオールカフェの新作ドリンクとケーキ、特にシナモンキャラメルラテやバナナムースケーキ - 塩キャラメル - はとても魅力的ですね。シナモンの香りとキャラメルの甘さが絶妙にマッチしていそうで、冬にぴったりの味わいを楽しめそうです。また、規格外のバナナを活用した取り組みも素晴らしいと感じました。これらの新商品がどんな味なのか、試してみたくなりました。
- 初釜2025のコーヒーが予約開始されるとのことですね。毎年好評の限定豆で、今年は250セット限定ということでさらに希少価値が高まりそうです。焙煎初日のコーヒーを味わえるというのは、本当に特別な体験だと思います。豆の種類も興味深く、楽しみですね。
- この記事を読むと、原材料価格の高騰やコストの上昇など、様々な要因が価格改定につながったことがわかります。企業が価格を引き上げる決断をするのは難しいことだと思いますが、お客様に価値ある商品・サービスを提供し続けるためには必要な措置なのかもしれません。ドトールコーヒーが今後もお客様にやすらぎと活力を提供し続ける姿勢は素晴らしいと感じました。
- このキャンペーンは、ドトールコーヒーショップやエクセルシオールカフェでの利用が楽しくなりそうですね。バリューカードを使ってお会計ごとにバリューくじがもらえるというのは、ワクワクします。さらに、ポイントプレゼントやアプリ限定クイズなどもあるようで、参加する価値がありそうです。冬のキャンペーンに参加して、素敵なプレゼントをゲットしたいですね。
- ドトールコーヒーショップが従業員の個性を尊重し、働きやすい環境を提供するために「身だしなみ基準」を改訂する取り組みは素晴らしいと感じました。従業員が自分らしく働けることで、お客様に対してより自信を持って接客できるでしょう。企業が従業員の個性や価値観を尊重する姿勢は、社会全体にポジティブな影響を与えると思います。
- 新商品のラインナップが豊富で、特に炭火焼きローストビーフを使ったミラノサンドイッチが気になります。いちごのミルクレープやりんごのカスタードパイケーキも美味しそうで、季節限定の味わいを楽しむのが楽しみです。
ドトールコーヒーショップが従業員の個性を尊重し、働きやすい環境を提供するために「身だしなみ基準」を改訂する取り組みは素晴らしいと感じました。従業員が自分らしく働けることで、お客様に対してより自信を持って接客できるでしょう。企業が従業員の個性や価値観を尊重する姿勢は、社会全体にポジティブな影響を与えると思います。