- ファミリーマートがLGBTQ支援評価で5年連続「ゴールド」受賞
- コンビニ業界初の「レインボー認定」を獲得
- 社員一人ひとりの多様性への理解・受容を推進
- 同性婚への賛同や行政、学術機関、NPO法人との協働が評価された
- 2024年度の主なレインボーアクションを実施
職場のLGBTQ支援評価で、5年連続「ゴールド」受賞! さらに同性婚への賛同、行政、学術機関、NPO法人との協働が評価され、 コンビニ業界初の「レインボー認定」獲得!






職場のLGBTQ支援評価で、5年連続「ゴールド」受賞!さらに同性婚への賛同、行政、学術機関、NPO法人との協働が評価され、コンビニ業界初の「レインボー認定」獲得! 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、任意団体「PRIDE指標事務局」(運営:特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズ)が、募集・選考・評価を行う、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティに関する取り組み評価指標「PRIDE指標2024」において、5年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞すると同時に、コンビニエンスストア業界で初めて「レインボー認定」を獲得いたしましたので、お知らせいたします。 ◆社員一人ひとりの多様性へ理解・受容を推進 ファミリーマートは、ダイバーシティ推進のためのスローガンとして「like Family 多様性をちからに。誰もが活き活きかがやく未来へ。」を掲げ、多様性を活かし合う組織風土づくりに取り組んでいます。LGBTQに関しては、すべての人が自分らしく活躍できる社会を目指して、まずは社員一人ひとりが多様性について理解を深め、互いを尊重できるよう「正しい知識と理解醸成」と「安全・安心な場作り」の2つの主軸に加え、様々なレインボーアクションを推進しています。また、ファミリーマートへの加盟要件を変更し、事実婚や同性パートナーにおいても加盟申込みを可能とするほか、同性結婚の法制化への賛同など多様な性への理解促進に取り組んでいます。こうしたレインボーアクションが評価され、5年連続で最高評価をいただくこととなりました。 ◆2024年度の主なレインボーアクション (社内に向けた取り組み) 2024年6月にPRIDE月間に合わせ、LGBTQについて正しく理解する、LGBTQ当事者の声に耳を傾けるなどの社内企画「レインボーアクション」を実施しました。LGBTQの理解者・支援者であるALLYの輪を広げることを目的とし、上記活動を通じてALLYを表明した当社社員は約1,500人に達しました。。 (社外に向けた取り組み) 毎年4月の「東京レインボープライド」や、各地で開催されるプライドイベントに合わせ、性の多様性やLGBTQ支援を意味するレインボーカラー(6色)をあしらったファミリーマート商材を2021年から4年連続で展開しました。この商品の売上の一部は認定NPO法人ReBitへ寄付し、学校での教育啓発等に活用されています。 (他社との協働) コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社と協働し、2024年6月にコラボイベント第3弾として、ALLYを表明している両社の社員同士がコミュニケーションを図るオンラインイベントを、同年10月にコラボイベント第4弾「ALLYの輪を広げるプロジェクト」を開催しました。ALLYに関する取り組みの活動報告会に加え、2025年6月に計画しているプロモーションのデザイン案について協議するなど、企業の枠を超えALLYの輪を広げるための活動を行っています。 ◆コンビニエンスストア業界では初となる「レインボー認定」 「レインボー認定」とは、LGBTQ+など性的マイノリティが自分らしく働ける職場・社会づくりの実現に向け、自社単独の取り組みでできる範囲を超えて、国・自治体・学術機関・NPO/NGO などとの協働を推進する企業・団体を評価する評価指標として、2021年に従来のPRIDE指標に加え新設されたものです。ファミリーマートは、東京都国立市が2024年12月1日(日)~28日(土)に開催する「アライウィークくにたち」に参画し、当社の主要なサステナビリティ活動である「ファミマこども食堂」や学生や地域の方々に向けた講演会を認定NPO法人ReBitとともに連携する予定です。世代を超え、地域の方々とのつながりを通じて、様々な形でLGBTQへの理解・支援を広げることが評価されました。この「レインボー認定」の獲得は、コンビニエンスストア業界では初となります。今後もファミリーマートでは、LGBTQはもとより多様性を受容し、多様性を新たな価値創出に繋げるようなダイバーシティ活動をより一層加速させてまいります。 <直近2年で受賞した主な受賞歴> 2023年12月 ●「第11回食品産業もったいない大賞(主催 公益財団法人 食品等流通合理化促進機構、協賛 農林水産省、後援 環境省、消費者庁)」にてファミマフードドライブが「審査委員会審査委員長賞」を受賞 https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20231226_01.html 2024年2月 ●ファミリーマートのサステナビリティサイトが 「サステナビリティサイト・アワード2024」においてシルバー(優秀賞)を受賞! https://www.family.co.jp/content/dam/family/sustainability/topics/pdf/topics_20240202_siteaward.pdf#zoom=100 <ご参考> ●すべての人が自分らしく活躍できる社会を目指しファミリーマートができること https://www.family.co.jp/sustainability/with-sustainability/202406ws.html ●レインボーデザインを通した多様な性への理解促進の取り組み ソックス・ハンカチ・ファミチキ袋が今年も登場!(2024年4月) https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240412.html ●コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社とのコラボイベント 社内啓発イベント第3弾ALLYが考える「多様な性」への理解促進の取り組み(2024年6月) https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240627_01.html ●コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社とのコラボイベント 社内啓発イベント第4弾「ALLYの輪を広げるプロジェクト」(2024年10月) https://www.family.co.jp/sustainability/topics/2024/s20241015.html ●PRIDE指標について https://workwithpride.jp/ ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。 以上 PDF(865KB) 画像(18.3MB) ニュースリリース2024年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20241115_01.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- サンリオのポチャッコとシナモロールのコラボキャンペーン、とっても可愛いですね!ファミリーマートで限定グッズがもらえるというのはファンにとっては嬉しいサプライズです。推し活に使えるアイテムがたくさん揃っているようで、ファミマに行ってみたくなりました!
- ゴディバの新しいフラッペ、特に「ゴディバWチョコレートフラッペ」と「ゴディバストロベリーチョコレートフラッペ」は、2層構造で贅沢な味わいが楽しめそうですね。チョコソースとチョコレートアイスの組み合わせや、苺果肉ソースとチョコレートアイスの組み合わせがどんな風に味わえるのか、興味津々です。ファミリーマートで気軽に楽しめるワンコインご褒美スイーツとして、GWにぴったりの商品だと思います。
- ファミリーマートの「ファミマフードドライブ」は素晴らしい取り組みだと感じました。食品ロスの削減と地域の食支援を同時に行うことで、社会貢献につながる取り組みが展開されている点が素晴らしいです。企業や団体からの支援も加わり、寄贈量が増加しているということは、多くの人々がこの活動に賛同している証拠だと感じます。地域のコミュニティを支える取り組みとして、今後もさらなる成長が期待されます。
- 素晴らしい取り組みですね。被災地の復興支援に多くの企業やお客様が協力し、総額300万円の寄付が集まったことは心温まるニュースです。地域のメーカー食材や地域特産品を活用したプロジェクトも素晴らしいアイデアだと感じました。被災地の方々への支援が続くことを願っています。
- 「幻のチョコバナナ」が全国展開されるんですね!捨てられる運命から救われた「もったいないバナナ」を使用しているというのは素晴らしい取り組みだと思います。食品ロス削減に貢献しつつ、おいしい商品を提供するというのは素晴らしい取り組みですね。これからますます注目されること間違いなしです!
- ファミマオンラインから発売されるファミマをテーマにした新商品が楽しそうだなと思いました。特にファミリーマートの店舗をかたどったナノブロックやファミッペのルームウェア、ベビーウェアなど、ファミマファンにとっては嬉しいアイテムが揃っているようですね。さらに、「ジョジョの奇妙な冒険」の限定グッズもラインアップされているとのことで、ファンにとってはたまらないニュースだと思います。ファミマオンラインのキャンペーンも魅力的で、ファミマポイントが通常の5倍もらえるというのはお得ですね。ファミマファンにとっては見逃せない情報ですね!
- ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンのコラボイベント「ファミマこども食堂」は、地域交流を促進し、子供たちにリサイクルの大切さを楽しく学ぶ機会を提供しているようですね。地域社会に貢献する取り組みであり、子供たちが楽しみながら学べるイベントは素晴らしいと感じました。企業の社会貢献活動が、地域とのつながりを深める様子が伝わってきます。
- ハム好きにはたまらない、ファミリーマートの新商品ラインナップが気になりますね!たっぷりハムサンドやジューシーハムサンドなど、ハムを存分に楽しめるサンドイッチが揃っていて、特製バターマヨソースの味も気になります。新商品を試してみたいと思います!
- チーズ好きにはたまらない、「チーズスイーツだらけ!」のキャンペーンが楽しみですね!チーズのさっぱりとした酸味を感じられるスイーツが揃っていて、特に「ふわしゅわ半熟スフレ」や「チーズケーキタルトデニッシュ」など、ハイブリッドな商品が気になります。冷たいのにチーズソースがのびる新感覚のスフレや、チーズケーキとタルトが融合したデニッシュなど、食べてみたい商品がたくさんありますね。楽しみにしています!
- ファミリーマートが3年連続でベースアップや初任給の引き上げを決定したことは、従業員にとっては非常に好意的なニュースだと感じます。特に賞与含めた年収が平均8.9%増額されるという点は、従業員にとっては大きな収入アップにつながるでしょう。会社が従業員の福利厚生やモチベーション向上に力を入れている姿勢が伺え、組織全体が一体となって成長を目指している様子が伝わってきます。
ファミリーマートがLGBTQ支援評価で5年連続「ゴールド」受賞し、コンビニ業界初の「レインボー認定」を獲得したニュースは素晴らしいですね。企業が多様性を尊重し、社員一人ひとりの多様性への理解と受容を推進する取り組みを行っている姿勢は、社会全体にポジティブな影響を与えると感じます。ファミリーマートのような企業の積極的なダイバーシティ推進は、他の企業にも良い影響を与えることで、より包括的で包容力のある社会を築く一助となるでしょう。