- かじきのソテーのレシピ。
- かじきに甘酸っぱいトマトソースがよく合う。
- トマトソースをかじきにつけて味をしみ込ませる。
- トマトソースを作り、かじきを焼いて仕上げる。
- トマトソースは他の料理にも使える。
かじきのソテー


かじきのソテー あっさりしたかじきに、甘酸っぱいトマトソースが相性バツグン!焼く前にかじきをトマトソースにつけて、味をしみ込ませます。 写真: 原 ヒデトシ 講師 落合 務
落合 務 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(213) つくったコメントを見る(2) エネルギー /390 kcal *1人分 調理時間 /25分 材料 (2人分) ・かじき (切り身) 2切れ(約160g) 【フレッシュトマトソース】*つくりやすい分量/半量を使う。 ・トマト 2コ(250g) 【A】 ・塩 少々 ・こしょう 少々 ・はちみつ 小さじ1 ・赤ワインビネガー 小さじ1/2~1 ・にんにく (すりおろす) 1/2かけ分 ・バジルの葉 (生/小さくちぎる) 1~2枚分 ・オリーブ油 80~100ml ・塩 ・こしょう ・オリーブ油 つくり方 1 【フレッシュトマトソース】をつくる。トマトは包丁でヘタをくりぬき、玉じゃくしにのせて沸騰した湯に10~20秒間つけ、水にとって皮をむく(湯むき)。横半分に切ってスプーンの柄で種を取り、さらに横半分に切って1cm角に切る。大きめのボウルに入れ、【A】を順に加えて混ぜる。オリーブ油を3~4回に分けて加え、そのつどよく混ぜてなじませる。 2 かじきの両面に塩・こしょう各少々をふってバットに並べ、1のトマトソースの半量をかけて約10分間おく。 3 フライパンにオリーブ油大さじ1+1/2を中火で熱し、2のかじきをトマトソースを拭って並べ入れる(ソースはとっておく)。スプーンで油をかけながら焼き、焼き色がついたら返して1~2分間焼き、8割ほど火を通す。 4 出てきた脂を除き、3のバットに残ったトマトソースを加えてひと煮立ちさせる。かじきは取り出して器に盛る。フライパンに残ったトマトソースは塩・こしょう・オリーブ油各少々で味を調え、かじきにかける。 全体備考 【万能トマトソース】 かじきのソテーで使った【フレッシュトマトソース】は、いろいろな料理に使える万能ソースです。カリッと焼いたフランスパンにのせて前菜にしたり、冷たいパスタのソースにしても美味。肉のソテーやカツレツにもよく合います。 ●【フレッシュトマトソース】の保存 冷蔵庫で1~2日間保存できる。 ※はちみつを使っているので、1歳未満の乳児には与えないこと。 きょうの料理ビギナーズレシピ 2024/11/06 シェフ直伝!初めてのイタリアン&洋食 (初回放送日:2016/11/02)
全文表示
- オムライスのレシピを見て、子どもたちと一緒に作るのにぴったりだなと思いました。具材の切り方や調理のポイントが丁寧に説明されていて、初心者でも挑戦しやすそうです。卵を半熟状に仕上げるというのも、食感が楽しめていいアイデアだと感じました。家族みんなで楽しんで作ってみたいレシピですね。
- このハムとナッツの混ぜご飯のレシピ、シンプルで手軽に作れそうでとても魅力的ですね。ハムのうまみとナッツの食感が絶妙にマッチしていそうで、食べてみたくなりました。忙しい朝でも簡単に作れるので、忙しい朝にぴったりのお弁当のアイデアとして参考にしたいです。
- このアスパラガスとたまねぎのグラッセのレシピは、シンプルで素材の味を活かした料理でとても魅力的ですね。バターで風味をプラスするというアイデアも素晴らしいと思います。調理時間も短くて簡単そうなので、忙しい日のランチやディナーにぴったりの一品ですね。
- このさけのチーズのっけ焼き弁当のレシピは、とても簡単で美味しそうですね。特にハムとナッツを混ぜたご飯がユニークで、食感や味にアクセントを加えていそうです。お弁当作りが苦手な人でも、このレシピなら挑戦しやすそうです。是非試してみたいです!
- この新たまねぎとあさりのサッと煮のレシピは、新たまねぎの甘みとあさりのうまみが絶妙に絡み合っていて、とても美味しそうですね。クレソンの香りとほろ苦さがアクセントになっているのも素敵です。春の食材を活かした一品で、季節感を感じさせる料理ですね。
- このいり卵のレシピはとてもシンプルで、朝食やお弁当のおかずとして便利そうですね。卵と牛乳、砂糖、塩だけで作れるので、材料も手軽です。手早く作れるのも嬉しいポイントです。朝の忙しい時間やお弁当作りに役立ちそうです。
- ブロッコリーのごまあえ、シンプルながらも美味しそうな一品ですね。すりごまとしょうゆの組み合わせが、ブロッコリーによく合いそうです。簡単に作れるのも嬉しいポイントですね。是非試してみたいレシピです。
- このそぼろ弁当のレシピは、簡単に作れそうで彩りもきれいですね。特にブロッコリーのごまあえがアクセントになっていて、食欲をそそります。お弁当作りが苦手な人でも挑戦しやすいレシピだと思います。
- この新たまと豚肉のしょうが焼きのレシピは、新たまねぎの甘さと豚肉のうまみが絶妙にマッチしていて、とても美味しそうですね。しょうがだれの風味も加わって、さらに一層おいしさが引き立ちそうです。作り方もシンプルで誰でも挑戦しやすそうです。早速試してみたいです!
- うの花のいり煮のレシピを見て、おからを使った料理の新しいアイデアを得られた。おからをしっかり水分を抜いてから調理することで、味がよくしみ込んで美味しそうだと感じた。これを作ってみたいと思う。
このかじきのソテーのレシピは、トマトソースとの相性が抜群で美味しそうですね。トマトソースをかじきにしみ込ませて焼くと、さらに味が引き立ちそうです。万能トマトソースのアイデアも参考にしたいです。料理を楽しむのに役立つ情報がたくさん詰まったレシピですね。