- 森永製菓が森永甘酒缶50周年を記念して「至福の甘酒」を発売する。
- 「至福の甘酒」は九州の清流が流れる自然豊かな甘酒専用工場で手間と素材にこだわって仕込まれる。
- 素材には金芽米や純米大吟醸の酒粕、琉球和三盆糖、ぬちまーす(命の塩)などが使用される。
- 「至福の甘酒」は芳醇な香り、まろやかな甘み、ココロとカラダに染み入る味わいが特徴的。
- 数量限定で、森永ダイレクトストアにて11月1日より販売される。
「森永甘酒」が50年間以上紡いできた技術と想い、厳選した素材と環境で仕込んだ
森永甘酒缶50周年記念商品 「至福の甘酒」
森永製菓の通販・5,000本限定で
11月1日(金)より新発売

「森永甘酒」が50年間以上紡いできた技術と想い、厳選した素材と環境で仕込んだ 森永甘酒缶50周年記念商品 「至福の甘酒」 森永製菓の通販・5,000本限定で 11月1日(金)より新発売 印刷 2024年10月30日 商品・キャンペーン 森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、「森永甘酒」が50年間以上紡いできた技術と想いを込め、厳選した素材と環境で仕込んだ、森永甘酒缶50周年を記念した特別な甘酒「至福の甘酒」を、 11月1日(金)より森永ダイレクトストア(森永製菓の通信販売)にて5,000本の数量限定で新発売いたします。 ■「至福の甘酒」こだわりのポイント ●甘酒づくりのこだわり 九州屈指の清流と言われる「番匠川」が流れ、豊かな自然に囲まれた大分県佐伯市の甘酒専用工場で、職人が真心こめて、手間ひまをかけて、厳選した素材と大地に磨かれた水で丹精込めてじっくり丁寧に仕込みました。 ●おいしさへのこだわり 酒粕のコクと米麹のやさしい甘さを活かした2つの発酵素材を使用。森永製菓がこれまで培ってきた甘酒づくりのノウハウを活かし、「至福の甘酒」にふさわしい素材を、一つひとつこだわり抜いて選びました。 コク:旨味と甘みが特徴の”金芽米”を使い、伝統的な製法で丁寧に作った米麴※1でお米本来の旨味と甘さを引き出します。 香り:日本酒の中で人気が高いとされる“純米大吟醸”の酒粕を使い、豊かなコクと芳醇な香りを醸し出します。 甘み:和菓子にも使われる“琉球和三盆糖”※2を使用。まろやかで上品な甘みと風味を演出します。 深み:沖縄の美しい海で生まれた、旨味の強い塩“ぬちまーす(命の塩)”を使用。ふくよかな味わいを引き出します。 「至福の甘酒」は、毎日、おいしく飲んで、お客様に笑顔で過ごしていただけるように、森永製菓の甘酒作りの技を活かし、厳選した素材と環境で仕込みました。芳醇な香りとまろやかな甘み、ココロとカラダに染み入る味わいをこの一本でお楽しみいただけます。発売から50年間で紡いできた森永製菓の想いをのせた「至福の甘酒」の発売を通じて、新しい甘酒の魅力をお伝えし、お客様に笑顔をお届けしてまいります。 ※1…米麹中5割使用 ※2…砂糖中23%使用 〇「金芽米」は東洋ライス株式会社の登録商標です。 〇「ぬちまーす」は株式会社ぬちまーすの登録商標です。 詳しくはPDFをご覧ください。 (651.9 KB)
全文表示
ソース:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2777
森永製菓の動画をもっと見る- WANIMAと受験生を描いた新TV-CM「受験にinゼリー2025」篇は、緊張をエネルギーに変える力強いメッセージが感じられます。特に、WANIMAが受験生を応援するスペシャルライブを行うというエピソードは、胸が熱くなるような感動を与えてくれそうです。受験生に勇気と活力を与えるCMとして、素晴らしい取り組みだと感じました。
- 新しい「ダースガナッシュ仕立て<ラズベリー>」と「ダースガナッシュ仕立て<オレンジ>」のフレーバーは、バレンタインシーズンにぴったりの華やかなチョコレートですね。ラズベリーとオレンジの組み合わせは、爽やかな酸味と甘酸っぱさが楽しめそうで、とても魅力的です。期間限定なので、早めに試してみたいと思います!
- ビアードパパと森永製菓のコラボ商品「パイシュークリーム味」が再登場するとのことで、チョコボールやガレットサンドなどの人気商品が楽しみですね!パイシュークリームの味わいを再現した商品は、どんな風味なのか興味津々です。期間限定の販売ということで、早めに手に入れて試してみたいです!
- ストロベリー味のパリパリチョコ・ソース・アイスのパフェアイス、「サンデーカップ<パリパリストロベリー>」が期間限定で発売されるんですね!ストロベリー味のアイスとパリパリチョコの組み合わせ、美味しそうです。見た目も可愛らしいパフェアイスなんだろうなと想像が膨らみます。この季節にぴったりの新商品で、食べてみたいです!
- 白いパリパリサンド、ホワイトチョコが使われていて美味しそうですね!バニラアイスとビスケットの組み合わせも絶対においしいだろうなと想像が膨らみます。季節感のある味わいの新商品ということで、食べてみたい気持ちが高まります。
- 森永製菓の「森永ラムネ」シリーズが受験生を応援する取り組みを行っていることは素晴らしいですね。受験生にとって、勉強の合間に気分転換やエネルギー補給が必要な時期であり、そんな時にぴったりなお菓子を提供している点が良いと感じました。新商品の「ラムネ<グレープ&シュワラムネ>」や「ラムネハイチュウ」も興味深く、受験生だけでなく幅広い層に楽しんでもらえそうですね。
- 森永製菓の「森永エンゼルミュージアム MORIUM」の3周年感謝祭イベントは、楽しそうな企画が盛りだくさんで、特に「おかしすくい」や「キョロちゃん撮影会」など、子どもから大人まで楽しめる内容が魅力的ですね。キョロちゃんグッズが当たるお楽しみ抽選会も楽しみです!イベント当日が楽しみですね。
- この新しい甘酒「金のおいしい甘酒」は、50年間の技術を結集した素材を厳選して作られているようですね。特に金芽米米麹や純米大吟醸酒粕、和三盆などの使用が興味深いです。さらに、沖縄のミネラル塩も使われているとのことで、味わいにも期待が高まります。50周年を祝う金色のデザインも華やかで素敵だと思います。甘酒市場を盛り上げる一品として、楽しみにしています。
- 新しい「inバープロテインミール」シリーズの登場は、栄養素が豊富で手軽に摂取できる点が素晴らしいと感じました。特に30種の栄養素を配合している点や、クランチチョコタイプの食感が魅力的です。忙しい日々でも栄養をしっかり摂取できる商品として、ウェルネスライフをサポートする一品として期待が高まります。
- 森永製菓株式会社がLGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標 2024」で「シルバー」認定を獲得したことは素晴らしいニュースです。企業がダイバーシティ&インクルージョンを経営方針に掲げ、多様性を尊重し、全ての従業員が活躍できる環境を目指す姿勢は、社会にとっても良い影響を与えると感じます。森永製菓がLGBTQ+に対する理解と尊重を深める取り組みを行っていることは、他の企業にも良い模範となるでしょう。
森永甘酒缶50周年記念商品「至福の甘酒」の製造工程や素材へのこだわりが伝わってきて、品質に対する真摯な姿勢が感じられます。特に、九州の清流で育まれた素材や職人の手仕事による丁寧な製造工程には感動しました。甘酒の味わいにもこだわりが感じられ、金芽米や純米大吟醸の酒粕、琉球和三盆糖など、素材の選定にも熱意が感じられます。50年の歴史を持つ森永甘酒が、新たな一歩を踏み出す記念商品として、ファンにとっても楽しみなリリースと感じました。