森永製菓、犬のおやつ新商品アイデア創出ワークショップを11月22日に開催

  • 森永製菓が犬のおやつに関する新商品アイデアを生み出すワークショップを開催
  • ワークショップはNTT DXパートナーと共同で行われ、生活者と生成AIが参加
  • ワークショップの目的は、犬と暮らす毎日をより楽しくするための商品開発
  • ワークショップの概要:2024年11月22日に東京で開催、森永製菓の技術を活用

“犬のおやつ”の新商品アイデアを生活者と生成AIで生み出すワークショップを
「NTT DXパートナー」と共同で11月22日(金)に開催

“犬のおやつ”の新商品アイデアを生活者と生成AIで生み出すワークショップを 「NTT DXパートナー」と共同で11月22日(金)に開催 印刷 2024年10月29日 企業 森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、当社の技術力をベースとする“犬のおやつ”に関する新商品アイデアについて、株式会社NTT DXパートナー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 阿部 隆 以下、NTT DXパートナー)が提供する「架空商品モール※」の一部機能を使ったワークショップを11月22日(金)に開催します。 ※架空商品モールとは2024年8月からスタートした、メーカーの新商品開発を成功体験に変える「新商品プロデュース事業」の一環として、生活者の「あったらいいな」をもとに生成AIが新商品アイデアを生み出すサービス。2024年12月に提供予定。 詳しくはPDFをご覧ください。 (727.9 KB) ■背景 当社は1899(明治32)年に菓子製造業として創業し、120年を超える歴史の中で、携帯型のミルクキャラメル発売や、日本で初めてのカカオ豆からのチョコレート一貫製造など、さまざまなチャレンジにより日本人の記憶に残る多種多様な商品を提供し続けています。2021年には、森永製菓グループとして2030ビジョン『森永製菓グループは、2030年にウェルネスカンパニーへ生まれ変わります。』を定め、顧客・従業員・社会に、心の健康、体の健康、環境の健康の3つの価値を提供し続ける企業になることをめざして事業活動を推進しています。 当社が長年培ってきた、おいしさを提供するためのコア技術をさらに磨き上げ、よりお客様に喜んでいただける商品を開発する契機として、「ペット(犬)と暮らす毎日をよりたのしく」を切り口にした新商品アイデアを生み出す「生活者参加型新商品アイデア創出ワークショップ」を、NTT DXパートナーと森永製菓にて開催する運びとなりました。 ■ワークショップ概要 ■開催日:2024年11月22日(金) 12:30〜17:00(受付開始 12:00) ■場所:東京都港区芝浦1-13-16(森永製菓本社) ■活用する森永製菓の技術:ビスケット、チョコレート、アイスクリームなどの製菓技術 ■ワークショップテーマ:「犬のおやつあるある」 ■参加者:Xコミュニティなどで募集した生活者約20名と森永製菓社員約6名 ■参加者申し込み方法 ・申し込み締め切り:2024年11月15日(金) 17:00まで ・先着順に20名を募集いたします。定員になり次第、お申し込みを締め切らせていただきます。 ・その他、下記フォームに記載の条件等をご確認いただき、ご同意のうえお申し込みください。 お申し込みはこちら https://forms.gle/ku7WWg6bmQwVKnmXA ■今後の取り組み NTT DXパートナーは、新商品プロデュース事業を通じて地域メーカーの新商品開発を成功体験へと変えることで、地域産業のさらなる発展をめざします。 森永製菓は、これからも、成長し続ける永続企業(サステナブルカンパニー)として、わたしたちの使命(パーパス)である「森永製菓グループは、世代を超えて愛されるすこやかな食を創造し続け、世界の人々の笑顔を未来につなぎます」を全ての企業活動の拠り所として、こころとからだをすこやかにする食を創造し、誰もが笑顔で過ごせる持続可能な社会の実現に貢献してまいります。 ■NTT DXパートナーが提供する「架空商品モール」についてのお問い合わせ先 株式会社NTT DXパートナー Mail:info@nttdxpn.co.jp

全文表示

ソース:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2772

森永製菓の動画をもっと見る
森永製菓にコメントする(匿名◎)

「森永製菓、犬のおやつ新商品アイデア創出ワークショップを11月22日に開催」への1件のフィードバック

  1. 新商品アイデアを生み出すワークショップが開催されるとのニュースは興味深いですね。生活者の声や生成AIを活用して、犬のおやつに関する新しいアイデアを生み出す取り組みは、消費者のニーズに合った商品開発につながる可能性があります。企業が顧客とのコミュニケーションを大切にし、共創の考え方を取り入れる姿勢は、今後の商品開発にもポジティブな影響を与えるのではないでしょうか。