- 明治が持続可能なカカオ豆生産を推進するため「2026年度までに明治サステナブルカカオ豆の調達比率100%」達成を目指す。
- 2024年度中に調達比率が100%に達成する見通し。
- 明治サステナブルカカオ豆は農家支援を受けた地域で生産される。
- 明治のカカオ農家支援活動「メイジ・カカオ・サポート」では、栽培方法や収益向上の支援を行い、カカオ農家の生活改善に取り組んでいる。
明治サステナブルカカオ豆の調達比率100%を達成へ 児童労働や森林減少など、カカオ豆の生産地域や農家が抱える社会課題の解決に貢献 | 2024年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.
明治サステナブルカカオ豆の調達比率100%を達成へ 児童労働や森林減少など、カカオ豆の生産地域や農家が抱える社会課題の解決に貢献のページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。
明治サステナブルカカオ豆の調達比率100%を達成へ 児童労働や森林減少など、カカオ豆の生産地域や農家が抱える社会課題の解決に貢献 2024/07/12 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、持続可能なカカオ豆生産の実現に貢献するため「2026年度までに明治サステナブルカカオ豆の調達比率100%」達成に向けて取り組んでまいりましたが、2024年度中に明治サステナブルカカオ豆の調達比率が100%となる見通しが立ちましたことをお知らせします。 明治サステナブルカカオ豆とは、農家支援を実施した地域で生産されたカカオ豆のことで、生産地域の社会課題の解決に貢献できると考えています。 明治サステナブルカカオ豆の調達実績 当社は、生産地域の課題解決に取り組み、持続可能なカカオ豆生産の実現に貢献するため、2020年3月に、2026年度までにカカオ農家支援を実施した地域で生産されたカカオ豆「明治サステナブルカカオ豆」の調達比率を100%にする目標を設定しました。持続可能なカカオ生産をいち早く実現したいという想いの下、農家支援を実施したカカオ豆のみを調達する判断をしました。これにより、2024年度の明治サステナブルカカオ豆の調達比率は、目標に対して2年前倒しで、調達比率100%を達成する見通しとなりました。 生産地域に寄り添った明治独自のカカオ農家支援活動「メイジ・カカオ・サポート」 チョコレートの主原料であるカカオは、世界的に需要が増加傾向にありますが、生産地域や農家を取り巻く環境には、森林破壊、児童労働、栽培技術の周知不足など、さまざまな課題があります。当社は、こうした課題解決に向けて、2006年から明治独自のカカオ農家支援活動「メイジ・カカオ・サポート」に取り組んでいます。社員が直接カカオ産地に足を運び、現地の農家のさまざまな課題に寄りそった支援を行っており、カカオ農家の暮らしの向上のために、生産性や収益面でのサポートに取り組んでいます。例えば、栽培方法や病害虫の管理方法に関する勉強会の開催、栽培に必要な苗木センターの開設、カカオ豆の発酵法などの技術指導を実施しています。さらに、井戸の整備や学校備品などの寄贈を通じた生活支援などにも取り組んでいます。こうした活動を積み重ねることが、持続可能なカカオ生産の実現に繋がると考えています。活動の詳細については以下URLをご参照ください。 地域別の支援活動の詳細 フルーツとしてのカカオの新しい価値を創造「ひらけ、カカオ。」の取り組み 100年近くカカオ豆からチョコレートを作り続けている当社は、現地の農家に寄り添った支援を行ってきました。しかし、カカオ産地の社会課題には、児童労働や森林減少など、一企業の取り組みでは解決が難しいものが複数存在しています。 そこで当社は、カカオを新しい可能性を秘めた素材として捉えなおし、皆さまにカカオの新しい魅力をお届けする「ひらけ、カカオ。」のプロジェクトを立ち上げました。「カカオの経済価値を向上させ、カカオ産地にも還元する。そしてカカオに関わるすべての人が笑顔になる」、明治はそのような未来を目指し、カカオの新しい価値創造に挑戦しています。 2022年3月のプロジェクト発表以降、2023年2月にはカカオ新素材を使った「カカフル」「カカウェル」シリーズの限定販売を行い、6月にはカカオハスクをアップサイクルしたライフスタイルブランド「CACAO STYLE」をローンチしました。さらに今年1月には、カカオ由来の保湿成分「カカオセラミド※1」の世界初の素材化を発表しました。その他詳細については、以下URLをご確認ください。 「ひらけ、カカオ。」 当社は、これからも責任ある原材料の調達を推進するとともに、今後もカカオ豆の生産地域や農家を取り巻く環境の改善に努め、持続可能なカカオ豆生産の実現に貢献してまいります。 ※1カカオセラミドとは、カカオから抽出したセラミドのことです。 シェア
全文表示
ソース:https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2024/0712_01/index.html?link=rss
明治/meijiの動画をもっと見る- 新商品「メルティーキッスとろけるコク深キャラメル」の発売が楽しみですね!キャラメル感にこだわった商品ということで、口に入れた瞬間からどんな味わいが広がるのか、とても興味が湧きます。冬期限定のチョコレートとして定番の「メルティーキッス」からの新商品ということで、ファンにとってもうれしいニュースです。早く試してみたいです!
- 新しい「明治ブルガリア 果肉をまとったフローズンヨーグルトデザート 白桃」の発売が楽しみですね!白桃果肉の食感とヨーグルトの風味が組み合わさったアイスは、爽やかで贅沢な味わいが期待できそうです。明治のフローズンヨーグルトデザートシリーズはいつも美味しいので、これもきっとおいしいに違いないと思います。早く試してみたいです!
- この研究は、オーツミルクに含まれる水溶性食物繊維β-グルカンが腸内細菌にどのように作用するかを明らかにする興味深い成果ですね。特に、低分子化したβ-グルカンが短時間で腸内発酵性を高めることが確認された点は注目に値します。個々の腸内細菌叢との関連性も示唆されており、今後の研究がさらなる理解を深めることが期待されます。
- 製剤機械技術を食品に応用した事例として、キューブタイプの粉ミルクの製法や形状についての研究成果は興味深いですね。特に、多段圧縮法や過熱水蒸気硬化法の開発により、高速で強度のあるキューブを製造できるようになった点は革新的だと感じます。製造効率の向上だけでなく、製造装置の改善にも活用されるという点も素晴らしい取り組みだと思います。
- この記事を読んで、食品の食感評価に特化した次世代機「オーラルマップス」の開発に驚きました。特に、ホイップクリームやチーズなどのやわらかい食品まで評価できるようになった点が素晴らしいと感じました。食品の食感にこだわりを持つ企業が、さらなる研究と開発に取り組んでいる姿勢に感心しました。
- 南高梅の果汁を使用した果汁グミが新発売されるんですね!日本らしいフレーバーでインバウンド需要にも対応しているというのは素晴らしい取り組みだと思います。果汁グミシリーズはどれも人気がありそうで、特に「果汁グミ南高梅」の酸味が気になります。限定果汁を使用しているというのも興味深いですね。果汁グミのかみごたえチャートも面白そうで、自分の好みに合わせて選べるのは楽しそうです。果汁グミの新商品が楽しみです!
- このアンケート調査の結果からは、乳幼児ママ・プレママの間で災害への意識が高まっていることが伺えます。特に、災害対策グッズの情報収集や備蓄意識の向上が見られる点は良い傾向だと感じます。また、フェーズフリー認証商品に対する関心も高く、非常時にも活躍する液体ミルクの備蓄率が増加していることも注目すべき点です。乳幼児を持つ家庭が災害に備える意識が高まっていることは、安心感を与える結果だと感じました。
- ハローパンダがモバイルeスポーツ大会「M6 World Championship」に協賛するというニュースは興味深いですね。世界中の好奇心を応援するブランドが、eスポーツの世界にも関わることで、新たな可能性や楽しみが広がることを期待しています。ハローパンダの商品サンプリングも大会の盛り上がりに一役買うことで、参加者や観客にとっても楽しい体験になりそうです。
- 新しい「きのこの山のジク ホワイトチョコ」の発売が楽しみですね!これまでのシリーズも面白いコンセプトで話題になっていましたが、今回はゆきだるま姿という冬らしいデザインが特徴的です。チョコレートのおいしさと楽しさを追求する姿勢が伝わってきます。どんな味なのか、早く試してみたいです!
- この取り組みは素晴らしいですね。食品ロス削減に向けた具体的な取り組みを行うことで、賞味期限が近い商品を無駄なく消費する機会を提供しています。明治ザ・ステナイファクトリーのような直営店が増えることで、食品ロス削減に一石を投じることができるでしょう。消費者もお得に購入できるチャンスですし、地域社会にも良い影響を与える取り組みだと感じます。
明治が持続可能なカカオ豆の調達比率を100%にする取り組みに感心しました。児童労働や森林減少などの課題に取り組むことで、生産地域や農家の環境を改善しようとする姿勢には賞賛を送りたいです。また、明治独自のカカオ農家支援活動「メイジ・カカオ・サポート」が、現地の農家と直接関わりながら持続可能な生産を支援している点も素晴らしい取り組みだと感じました。