- 明治が「アポロ」発売55周年を記念してザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮とコラボレーションを実施。
- 「アポロ」づくしのコラボレーションルームに宿泊できるプランが実施される。
- コラボレーションルームには「アポロ」のカラーリングやキャラクターが取り入れられ、特別なデザインとなる。
- 「アポロ」を模した夜スイーツや無料のトッピングも提供される。
- プランの予約受付は2024年7月1日から開始される。
- 宿泊期間は2024年7月2日から9月30日までとなっている。
明治「アポロ」×ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮「アポロ」誕生55周年を記念した、「アポロ」づくしのコラボルーム~7月1日予約受付開始~ | 2024年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.
明治「アポロ」×ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮 「アポロ」誕生55周年を記念した、「アポロ」づくしのコラボルーム~7月1日予約受付開始~のページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。
明治「アポロ」×ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮「アポロ」誕生55周年を記念した、「アポロ」づくしのコラボルーム~7月1日予約受付開始~ 2024/07/01 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也 以下明治)と、ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮(総支配人:三浦 裕一郎)は、明治のロングセラー商品「アポロ」の発売55周年を記念しコラボレーションを実施します。ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮にて、コラボルームに宿泊できる「『アポロ』誕生55周年記念 アポロルームステイプラン」を、2024年7月2日(火)~9月30日(月)で実施します。また、本日7月1日(月)より予約受付いたします。 「アポロ」コラボレーションルーム 異国情緒あふれる街並みが魅力の神戸に位置し、20〜30代の女性をターゲットにさまざまな企画・イベントを実施しているザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮と、大人の方に、子どもの頃に食べていた「アポロ」を改めて楽しんでいただきたいという明治の想いが重なったことで、「アポロ」55周年を盛り上げる企画の第1弾として今回のコラボレーションに至りました。 誕生当時から変わらない「アポロ」のカラーリングであるピンク色を壁面やカーペットに配し、パッケージデザインの苺を部屋の各所に散りばめました。「アポロ」を模したランプシェードや、溶けたチョコレートのイメージでデコレーションされた窓や浴室のドアは気分を盛り上げます。室内には「アポロ」のキャラクター「アポロちゃん」も隠れており、撮影スポットとしてお楽しみいただけます。 さらに、コラボ期間中は、ご宿泊者無料の夜スイーツとしてご提供中の「〆アイス」のトッピングとして「アポロ」をご用意。お部屋でも、夜のラウンジタイムでも「アポロ」づくしの1日をお過ごしいただけます。 客室イメージ ご宿泊者無料の夜スイーツ「〆アイス」 宿泊プラン概要 「アポロ」誕生55周年を記念したコラボルームにご宿泊いただくプランです。 販売開始: 2024年7月1日(月) 宿泊期間: 2024年7月2日(火)~9月30日(月) 料金: デラックスツイン(29.9平米) 2名様利用22,600円~ 3名様利用28,100円~(1泊1室料金) ※料金は宿泊日によって変動いたします。 URL: 『アポロ』誕生55周年記念 アポロルームステイプラン予約ページ 明治お菓子セット 「アポロ」グッズ 料金に含まれるもの ・「アポロ」コラボルームご宿泊 ・朝食ブッフェ ・明治お菓子セット、「アポロ」グッズ1人1セット ※料金には消費税・サービス料が含まれます。 ※画像は全てイメージです。 ※内容は変更になる場合がございます。 明治「アポロ」について アポロ 「アポロ」は1969年(昭和44年)に誕生した苺とミルクのチョコの組み合わせが可愛い三角型のチョコレートです。 そのユニークな形は、人類初の月面着陸を達成したアメリカ宇宙船アポロ11号の形をイメージしています。2024年8月7日に発売55周年を迎えるロングセラー商品です。 「アポロ」ブランドサイト ザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮について コンセプトは「街が、楽しい。」ドアを一歩出れば、そこはファッション・グルメの小さな店がひしめきあい、街全体がマーケットのような神戸。ホテルに戻れば、地元のカルチャーや人々とつながる、開放的な「キャンバスラウンジ」があなたを待っています。 街もホテルも、仕事も遊びも。「楽しむこと」を忘れない人たちのためのホテルです。 ホテル公式Webサイト シェア
全文表示
ソース:https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2024/0701_01/index.html?link=rss
明治/meijiの動画をもっと見る- 新商品「メルティーキッスとろけるコク深キャラメル」の発売が楽しみですね!キャラメル感にこだわった商品ということで、口に入れた瞬間からどんな味わいが広がるのか、とても興味が湧きます。冬期限定のチョコレートとして定番の「メルティーキッス」からの新商品ということで、ファンにとってもうれしいニュースです。早く試してみたいです!
- 新しい「明治ブルガリア 果肉をまとったフローズンヨーグルトデザート 白桃」の発売が楽しみですね!白桃果肉の食感とヨーグルトの風味が組み合わさったアイスは、爽やかで贅沢な味わいが期待できそうです。明治のフローズンヨーグルトデザートシリーズはいつも美味しいので、これもきっとおいしいに違いないと思います。早く試してみたいです!
- この研究は、オーツミルクに含まれる水溶性食物繊維β-グルカンが腸内細菌にどのように作用するかを明らかにする興味深い成果ですね。特に、低分子化したβ-グルカンが短時間で腸内発酵性を高めることが確認された点は注目に値します。個々の腸内細菌叢との関連性も示唆されており、今後の研究がさらなる理解を深めることが期待されます。
- 製剤機械技術を食品に応用した事例として、キューブタイプの粉ミルクの製法や形状についての研究成果は興味深いですね。特に、多段圧縮法や過熱水蒸気硬化法の開発により、高速で強度のあるキューブを製造できるようになった点は革新的だと感じます。製造効率の向上だけでなく、製造装置の改善にも活用されるという点も素晴らしい取り組みだと思います。
- この記事を読んで、食品の食感評価に特化した次世代機「オーラルマップス」の開発に驚きました。特に、ホイップクリームやチーズなどのやわらかい食品まで評価できるようになった点が素晴らしいと感じました。食品の食感にこだわりを持つ企業が、さらなる研究と開発に取り組んでいる姿勢に感心しました。
- 南高梅の果汁を使用した果汁グミが新発売されるんですね!日本らしいフレーバーでインバウンド需要にも対応しているというのは素晴らしい取り組みだと思います。果汁グミシリーズはどれも人気がありそうで、特に「果汁グミ南高梅」の酸味が気になります。限定果汁を使用しているというのも興味深いですね。果汁グミのかみごたえチャートも面白そうで、自分の好みに合わせて選べるのは楽しそうです。果汁グミの新商品が楽しみです!
- このアンケート調査の結果からは、乳幼児ママ・プレママの間で災害への意識が高まっていることが伺えます。特に、災害対策グッズの情報収集や備蓄意識の向上が見られる点は良い傾向だと感じます。また、フェーズフリー認証商品に対する関心も高く、非常時にも活躍する液体ミルクの備蓄率が増加していることも注目すべき点です。乳幼児を持つ家庭が災害に備える意識が高まっていることは、安心感を与える結果だと感じました。
- ハローパンダがモバイルeスポーツ大会「M6 World Championship」に協賛するというニュースは興味深いですね。世界中の好奇心を応援するブランドが、eスポーツの世界にも関わることで、新たな可能性や楽しみが広がることを期待しています。ハローパンダの商品サンプリングも大会の盛り上がりに一役買うことで、参加者や観客にとっても楽しい体験になりそうです。
- 新しい「きのこの山のジク ホワイトチョコ」の発売が楽しみですね!これまでのシリーズも面白いコンセプトで話題になっていましたが、今回はゆきだるま姿という冬らしいデザインが特徴的です。チョコレートのおいしさと楽しさを追求する姿勢が伝わってきます。どんな味なのか、早く試してみたいです!
- この取り組みは素晴らしいですね。食品ロス削減に向けた具体的な取り組みを行うことで、賞味期限が近い商品を無駄なく消費する機会を提供しています。明治ザ・ステナイファクトリーのような直営店が増えることで、食品ロス削減に一石を投じることができるでしょう。消費者もお得に購入できるチャンスですし、地域社会にも良い影響を与える取り組みだと感じます。
明治の「アポロ」とザ ロイヤルパーク キャンバス 神戸三宮のコラボレーションルームがとても魅力的ですね。アポロのピンク色やデザインを取り入れた客室は、ファンにとっては夢のような空間になりそうです。さらに、夜スイーツやアポロを楽しめる特典も素敵です。55周年を記念したこのプランは、きっと多くの人々に喜ばれることでしょう。