- ファミリーマートが夏のキャンペーンとして「1個買うと、1個もらえる」を実施
- キャンペーン期間は2024年6月4日から6月24日まで
- 対象商品を購入すると、無料引換券がもらえる
- ファミリーマートでの節約に関する意識調査では、約7割の人が節約できないと回答
- コンビニで節約するためのキャンペーンが今後も展開される予定
コンビニは節約できないと思っている派が7割実は10代~20代がコンビニキャンペーンをうまく活用して節約中!?6月4日(火)開催の「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンでおトクな夏を














コンビニは節約できないと思っている派が7割実は10代~20代がコンビニキャンペーンをうまく活用して節約中!?6月4日(火)開催の「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンでおトクな夏を 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの一つである「たのしいおトク」の一環として、期間中、対象商品を1個買うと対象の商品と引き換えられる無料引換券(レシートクーポン)を1枚プレゼントする“夏”の「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンを2024年6月4日(火)から2024年6月24日(月)まで、通常よりも対象商品を増やして、全国のファミリーマート約16,300店で開催いたします。 ■ファミリーマートで夏をさきどり!暑さ対策もファミマでおトクに! ファミリーマートで定期的に開催している「1個買うと、1個もらえるキャンペーン」を、本年は2024年6月4日(火)から3週間にわたり通常よりも対象商品を増やして実施いたします。気温がだんだんと上昇する時期での開催となる今回は、「アクエリアス500mlを買うと、アクエリアス950mlがもらえる」を目玉商品としてご用意しているほか、お茶や炭酸水など水分補給をサポートする飲料も多数対象となっています。 ■コンビニは節約できないと思っている派が約7割! ファミリーマートでは、全国のコンビニエンスストアで1か月に1回以上購入する15歳~69歳の男女800人に対して「コンビニでの節約に関する意識調査」を実施しました。コンビニで節約できるかという問いに対し、全体で約7割の方ができていないと回答しました。 ファミリーマートでは、ご来店はもちろん、お買い物を楽しんでいただくきっかけとして、このたびの「1個買うと、1個もらえるキャンペーン」をはじめとした、節約にもつながるおトクなキャンペーンを今後も展開してまいります。この機会にぜひ、ファミリーマートで「たのしいおトク」をお楽しみください。 <「コンビニでの節約に関する意識調査」を大公開!> ■物価高騰の今、買い物する場所の選び方にも変化が・・・!? 食品や生活用品の値上げが続く昨今、「お店選び」で変化したことについてお伺いしたところ、第1位「クーポンやポイントが貯まりやすい店を選ぶようになった」(34%)、第2位「特売・セールをしている店を選ぶようになった」(29%)、第3位 「おトクなキャンペーンをしている店を選ぶようになった」(23%)という結果となり(図1)、節約志向が高まる中、クーポンやセール、キャンペーンを意識して、お店選びしていることがわかりました。 ■コンビニは節約に向かないと考える方が約7割!キャンペーンをうまく活用できていないかも! また、コンビニで買い物をする際、どの程度「節約」できているかという問いに対しては、「節約できていないと思う」(25.9%)、「どちらかというと節約できていないと思う」(43.3%)と、コンビニは節約に向いていないと回答する方が約7割にも上り、コンビニ=節約とはかけ離れたイメージがついている消費者が多いようです(図2)。 一方で、若年層ほど「コンビニは節約できる」との回答が多く、特に10代~20代は「コンビニで節約できる」と考える方の割合が他の年齢層よりも高いという結果になりました(図3)。 さらに、コンビニエンスストア各社が実施する「1個買うと1個もらえる」キャンペーンに関して、8割の方が認知はしているものの、その半数は対象商品を購入したことがないという結果になりました (図4)。 しかし、10代~20代の若年層は、「知っていて、対象商品を買ったことがある」の回答が他の年齢層よりも高くなり、「1個買うと1個もらえる」キャンペーンをうまく活用できていることが推察されます。(図5) ■期限切れや引き換え忘れに注意!キャンペーン活用者のコツも公開! 今回の意識調査で、「1個買うと1個もらえる」キャンペーンを知っていて、対象商品を買ったことがある人の中で、引き換えしなかった方が半数以上いることが明らかになりました。その中で引き換え忘れた理由について「気づいたら期限切れだったから」(58%)、「引き換えをするのを忘れたから」(36%)などが多い結果となりました。 そこで、本キャンペーンを活用できている方に期限切れ対策および、引き換え忘れ対策についてお伺いしました。 <引き換え忘れをしないコツ> ・ 常に財布の中にレシートを入れておく ・ カレンダーやリマインダー、メモなどの管理アプリで通知する ・ 対象期間初日に引き換えに行く ・ スマホケースにレシートを挟む など 自分自身に合った方法で引き換えレシートの保管やスケジュールの管理をしているようです。 今年はぜひ、ご自身に合う引き換え忘れ防止対策を取り入れていただき、ファミリーマートで「たのしいおトク」をお楽しみください。 ※小数点以下第2位を四捨五入しているため、個々の集計値の合計は必ずしも100%とならない場合があります。 【キャンペーン概要】 対象商品を1つお買い上げごとに、引換期間に使える「無料引換券」がレシートに1枚印字されます。「無料引換券」は、引換対象期間内に、引換対象商品と一緒にレジまでお持ちください。 【実施期間】 ■第1弾発券対象期間【2024年6月4日(火)~2024年6月10日(月)】 ■第2弾発券対象期間【2024年6月11日(火)~2024年6月17日(月)】 ■第3弾発券対象期間【2024年6月18日(火)~2024年6月24日(月)】 【注意事項】 ・無料引換券はレシートに印字されます。 ・無料引換券は、他の割引施策や優待サービスとの併用はできません。 ・画像はイメージです。 ・店舗により一部商品を取り扱っていない場合、または品切れの場合があります。 ・キャンペーンは予告なく内容の変更または中止する場合があります。 ・軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。 以上 PDF(1.9MB) 画像(3.6MB) ニュースリリース2024年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240603_02.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- コンビニエンスウェアの福袋が初登場するとは驚きですね!定番人気アイテム4点が入って1000円相当おトクというのは魅力的です。さらに、創業当時のシンボルマーク「太陽と星」デザインの今治タオルも同時発売とのことで、ファミリーマートの取り組みには感心します。2025年も新しいライフスタイルを提案してくれるコンビニエンスウェアに期待が高まりますね!
- ファミリーマートの「ファミマのお年玉」キャンペーンは、毎日100円相当のポイントがもらえるというお得さが魅力的ですね。特に、ファミペイを利用してさらにポイントがもらえるチャンスがある点は、キャッシュレス決済を促進する一環としても素晴らしい取り組みだと感じました。お年玉をもらいたいと思う人が多い中、ファミリーマートがこのようなキャンペーンを通じて多くの人々に喜びを提供している姿勢に好感を持ちました。
- 食品ロス削減に取り組むための斬新なアプローチとして、涙目シールの導入が効果的だったという記事に驚きを感じました。お客様の購買行動に影響を与える心理的な要素を取り入れることで、食品ロス削減に貢献できる可能性があることが興味深いです。また、お客様からのポジティブなフィードバックも拡大展開の決定につながったという点も素晴らしいと感じました。
- TWICEのメンバーがファミリーマートのCMに出演するというニュース、とても楽しみですね!特にクリスマスシーズンにピッタリな雰囲気で、渋谷スクランブル交差点のビジョンをジャックするというイベントも素敵だと思います。TWICEのオフショットがファミマプリントで購入できるというのもファンにとっては嬉しいニュースでしょう。クリスマス気分を盛り上げるために、ファミリーマートに足を運んでみたくなりました!
- 恵方巻の予約が始まるというニュースはいつも楽しみですね!今年は和食の名店や肉の老舗が監修した恵方巻が登場するとのことで、ますます興味が湧いてきました。特に「絶品海鮮恵方巻」や「牛めし恵方巻」、そして新作の「キンパ恵方巻」はどんな味なのか楽しみです!早く予約して試してみたいですね。
- 明治神宮外苑アイススケート場にファミリーマートが初出店するというニュースは興味深いですね。スケートを楽しんだ後に、おむすびやスイーツなどを手軽に購入できるのは便利だと思います。地域の施設とコンビニが連携して、利用者の利便性を高める取り組みは素晴らしいと感じます。
- ファミマ大賞2024の発表が楽しみですね!白生コッペパンやコンビニエンスウェアシリーズが横綱に選ばれた理由が気になります。どんなこだわりがあるのか、興味深いです。特設ページもチェックしてみたいです!
- 福島県大熊町にファミリーマートが新しく出店するというニュースは、地域の復興と地域住民の生活に密着した取り組みだと感じました。震災後の町の復興を支援する一環として、生鮮食料品や地場産品を扱うコンビニがオープンすることは、地域住民にとって大きな支えとなるでしょう。地域に根付いた社会インフラとして、ファミリーマートが地域の発展に貢献する姿勢に感銘を受けました。
- 小学生の感謝の手紙コンテストが開催されていること自体が素晴らしい取り組みだと感じました。特に、新設されたSDGs賞があることは、子どもたちが環境や社会に対する意識を高めるきっかけになると思います。子どもたちの感謝の対象が広がっていることや、先生方の温かい支援に触れることで、教育の大切さや素晴らしさを改めて感じさせられました。子どもたちの作品からは、未来への希望や良い社会への願いが感じられ、とても心温まるニュースでした。
- 皆ありがとう撮影ありがとうねコメントもありがとうね描き続けます
コンビニでの節約に関する意識調査の結果が意外で興味深いですね。若い世代がコンビニキャンペーンを上手に活用して節約しているというのは、新しい視点を提供してくれます。ファミリーマートの「1個買うと、1個もらえる」キャンペーンも魅力的で、夏の暑さ対策にもってこいですね。コンビニでのお得なキャンペーンを活用して、楽しみながら節約できるのは素晴らしい取り組みだと感じました。