「マルコメ味噌を使ったアジアン風オムレツレシピ」

  • 大豆のお肉のアジアン風オムレツを作る
  • ランチや軽食におすすめ
  • 材料:大豆のお肉スライス、もやし、ニラ、にんにく、卵、パクチー
  • 調味料:ナンプラー、きび砂糖、スイートチリソース、サラダ油
  • 下ごしらえ:卵液を作る
  • 具材を炒めて卵液を流し入れ、焼いて完成
  • 最後にパクチーとスイートチリソースを飾る
  • 裏返す際はお皿を使うとしやすい

大豆のお肉のアジアン風オムレツ

使用商品はこちら 大豆のお肉のアジアン風オムレツ 「ダイズラボ 大豆のお肉 スライス」を使い、いつもとひと味違うエスニック風のオムレツを作ります。大豆のお肉が入ることでボリュームがあり食べ応え満点なオムレツに。ランチや、あと1品足りない時など、さまざまな場面で使える一品です。 プリント 調理時間 15分 エネルギー 276kcal ※エネルギーは1人分です。 メニュー おかず 調理方法 焼く 食材 野菜 卵 その他 材料(2人分) 具材 分量 ダイズラボ 大豆のお肉 スライス 1袋 もやし 30g ニラ(長さ3cmに切る) 20g にんにく(みじん切り) 10g 卵 4個 パクチー(幅3cmに切る) 適量 調味料 分量 ナンプラー 小さじ1・1/2 きび砂糖 小さじ1 スイートチリソース 適量 サラダ油 大さじ1 作り方 下ごしらえ 卵はボウルに割りほぐし、ナンプラーときび砂糖を加え混ぜ、卵液を作る。 ① フライパン(直径20cm)にサラダ油、にんにくを入れ、香りが出るまで加熱する。 ② ②に「ダイズラボ 大豆のお肉 スライス」、もやし、ニラを加え、火力を上げてさっと炒める(1分~)。 ③ 卵液を流し入れて大きくひと混ぜし、フタをして火力を落とし蒸し焼きにする(6分~)。 ④ 裏返してさらに焼く(4分~)。 ⑤ 器に盛り付け、パクチーを飾り、スイートチリソースを添える。 ワンポイントアドバイス 裏返す際は一度お皿に移して、お皿を使って返すとよいでしょう。 メニュー おかず 調理方法 焼く 食材 野菜 卵 その他

全文表示

ソース:https://www.marukome.co.jp/recipe/detail/daizu_455/

マルコメ味噌レシピにコメントする(匿名◎)

「「マルコメ味噌を使ったアジアン風オムレツレシピ」」への1件のフィードバック

  1. このアジアン風オムレツのレシピは、大豆のお肉を使ったヘルシーでボリューム満点の一品ですね。ナンプラーやスイートチリソースなどの調味料でエスニックな味付けになりそうで、食欲をそそります。作り方も簡単そうなので、普段の食卓に取り入れてみたいです。