スンドゥブスープカレーで簡単調理!ニッスイレシピをご紹介

  • スンドゥブスープカレーは、カレー粉を加えることでスンドゥチゲがスープカレーに早変わりする料理。
  • 調理時間は10分で、エネルギーは461kcal、塩分は3.6g。
  • 材料は、「スンドゥブチゲの素(辛口)」、「海からサラダフレーク」、カレー粉、ピーマン、赤パプリカ、ゆで玉子など。
  • 作り方は、具材を組み合わせて調理し、ごはんと一緒に盛り付ける。
  • カレー粉の量や具材はお好みで調整可能。他の野菜も組み合わせることができる。

スンドゥブスープカレー

スンドゥブスープカレー カレー粉を足すだけで、魚介の旨味がたっぷりのスンドゥブチゲの素が、あっという間にスープカレーに早変わり。 調理時間​ 10分 エネルギー​ 461kcal 塩分​ 3.6g 材料 [ 2人分 ] 「スンドゥブチゲの素(辛口)」 1袋 カレー粉 小さじ1 ピーマン 1個 赤パプリカ 1/4個 ゆで玉子 1個 「海からサラダフレーク」 80g サラダ油 大さじ1 糸トウガラシ 適宜 ごはん 2杯分 作り方 「スンドゥブチゲの素(辛口)」、カレー粉を鍋に入れて混ぜ合わせたら、中火にかけて温める。 ピーマン、赤パプリカは乱切りにし、ゆで玉子は半分に切る。「海からサラダフレーク」は軽くほぐす。 フライパンにサラダ油を入れて中火で温め、ピーマン・赤パプリカを揚げ焼きにし、油を切る。 器に(1)を注ぎ入れ、ピーマン・赤パプリカ・「海からサラダフレーク」・ゆで玉子を盛り付けたら、お好みで糸トウガラシを添える。別のお皿にごはんを盛り付ける。 \ POINT / カレー粉の量はお好みで調整してください。野菜は他になす、オクラやレンジで加熱したかぼちゃなどを組み合わせるのもおすすめです。「スンドゥブチゲの素(マイルド)」を使っても美味しくお召しあがりいただけます。

全文表示

ソース:https://www.nissui.co.jp/recipe/02276.html

「スンドゥブスープカレーで簡単調理!ニッスイレシピをご紹介」への1件のフィードバック

  1. このレシピは、スンドゥブチゲの素を使って簡単にスープカレーを作る方法を紹介していますね。カレー粉を足すだけで本格的な味が楽しめそうです。野菜やゆで玉子をトッピングして、見た目にも華やかに仕上げるのがポイントですね。簡単に作れるので、忙しい日のランチやディナーにぴったりのレシピかもしれません。