- 東洋水産株式会社が関東工場で「マルちゃん夏休み親子工場見学会」を開催
- 対象は小学3~6年生の子どもと保護者
- 見学や食育プログラムが行われる
- 開催日は2024年7月22日(月)・23日(火)
- 参加希望者は6月20日(木)までにオンラインで応募
- 関東工場は即席麺製造工場であり、地域とのコミュニケーションも重視
「マルちゃん夏休み親子工場見学会」 当社関東工場で実施のお知らせ


2023年7月に関東工場で実施した「マルちゃん夏休み親子工場見学会」の様子
東洋水産株式会社(本社:東京都港区、社長:住本 憲隆)では、関東工場における地域・社会への貢献活動の一環として、2024年7月22日(月)・23日(火)に小学3~6年生の子どもとその保護者を対象とした「マルちゃん夏休み親子工場見学会」を開催いたします。 本イベントは、親子で楽しみながら食を学んでいただくことをテーマに、今年で12回目の実施となります。当日は見学通路からの「緑のたぬき天そば」の製造ライン見学や工場敷地内にあるビオトープ※の見学に加え、だしの地域性を学ぶ食育プログラムや、「赤いきつねうどん」をベースに好きなつゆと具材を組み合わせる「オリジナルカップ麺作り」を行います。当社のHP上の専用フォームより6月20日(木)までご応募いただけます。 ※ビオトープとは、本来その地域にすむさまざまな野生生物が生息することができる空間のこと。
■関東工場について 関東工場は、当社の日本国内における最大規模の即席麺製造工場であり、東洋水産グループの旗艦工場として、2010年1月より稼動を開始しました。同工場では、カップ入り即席麺の「赤いきつねうどん」や「緑のたぬき天そば」、即席袋麺の「マルちゃん正麺」「マルちゃんZUBAAAN!」などを製造しております。また、製造の場としてだけではなく、お客様とのコミュニケーションの場としても位置づけており、工場見学の受け入れや、敷地内にある野球場・テニスコート・フットサルコートを周辺住民の方にも開放し、地元企業として地域に根ざした取り組みを行っています。
■実施概要企画名
マルちゃん夏休み親子工場見学会
対象
小学3~6年生の子どもとその保護者 2日間(全3回)で合計100名程度
実施場所
東洋水産株式会社 関東工場〒374-0014 群馬県館林市赤生田本町3831-1
実施日
2024年7月22日(月)・23日(火)1回目:7月22日(月) 9:30 ~ 12:002回目:7月22日(月)13:30 ~ 16:003回目:7月23日(火) 9:30 ~ 12:00 ※全3回 各回2時間30分の予定
内容
1・3回目(午前の回)
2回目(午後の回)
プログラム内容
9:30 ~ 10:40
13:30 ~ 14:40
①会社・関東工場の紹介②「緑のたぬき天そば」製造ライン見学③ビオトープ見学会
10:40 ~ 12:00
14:40 ~ 16:00
④食育プログラム「だしの秘密」⑤「オリジナルカップ麺作り・試食」
※全時間帯で取材可能です。ただし②「緑のたぬき天そば」製造ライン見学については、撮影をご遠慮いただいております。当日取材でご来場いただける方は事前にCSR広報部(03-3458-5413)へご連絡くださいますと幸いです。
応募方法
応募期間内(6月3日(月)から20日(木))に設置される、下記のHP上の専用フォームよりご応募いただけます。https://maruchan.rsvsys.jp/
※天候や状況により、内容の変更または開催を中止する可能性があります。
ニュースリリース 「マルちゃん夏休み親子工場見学会」 当社関東工場で実施のお知らせ 2024年05月27日 シェア Tweet PDFファイルダウンロード(265.2 KB) 2023年7月に関東工場で実施した「マルちゃん夏休み親子工場見学会」の様子 東洋水産株式会社(本社:東京都港区、社長:住本 憲隆)では、関東工場における地域・社会への貢献活動の一環として、2024年7月22日(月)・23日(火)に小学3~6年生の子どもとその保護者を対象とした「マルちゃん夏休み親子工場見学会」を開催いたします。 本イベントは、親子で楽しみながら食を学んでいただくことをテーマに、今年で12回目の実施となります。当日は見学通路からの「緑のたぬき天そば」の製造ライン見学や工場敷地内にあるビオトープ※の見学に加え、だしの地域性を学ぶ食育プログラムや、「赤いきつねうどん」をベースに好きなつゆと具材を組み合わせる「オリジナルカップ麺作り」を行います。当社のHP上の専用フォームより6月20日(木)までご応募いただけます。 ※ビオトープとは、本来その地域にすむさまざまな野生生物が生息することができる空間のこと。 ■関東工場について 関東工場は、当社の日本国内における最大規模の即席麺製造工場であり、東洋水産グループの旗艦工場として、2010年1月より稼動を開始しました。同工場では、カップ入り即席麺の「赤いきつねうどん」や「緑のたぬき天そば」、即席袋麺の「マルちゃん正麺」「マルちゃんZUBAAAN!」などを製造しております。また、製造の場としてだけではなく、お客様とのコミュニケーションの場としても位置づけており、工場見学の受け入れや、敷地内にある野球場・テニスコート・フットサルコートを周辺住民の方にも開放し、地元企業として地域に根ざした取り組みを行っています。 ■実施概要 ※天候や状況により、内容の変更または開催を中止する可能性があります。
全文表示
ソース:https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2024/05/post_20210869.html
マルちゃん(東洋水産)の動画をもっと見る- 「瓦焼そば 3人前 QUOカードキャンペーン」のニュースリリースを読んで、食品会社が消費者に向けたキャンペーンを実施することがわかりました。QUOカードが当たるという即当たりキャンペーンは、消費者にとって魅力的な企画だと感じます。商品購入で景品が当たるという仕組みは、消費者にとって楽しみな要素がありますね。キャンペーンが成功し、多くの人々に喜んでもらえることを願います。
- 新発売の「マルちゃん正麺 カップ にんにく塩担々麺」は、にんにくの風味が効いた塩担々味のスープが特徴的で、ラー油の辛さと絶妙なバランスを楽しめそうですね。生麺のようななめらかさとコシのある麺を使用している点も魅力的で、食べてみたいと思わせる商品です。
- 「水戸の梅まつり」に企画協賛する東洋水産株式会社の取り組みは素晴らしいですね。地域のイベントを支援することで、地域とのつながりを深めるだけでなく、地域の魅力を広めることもできます。また、オリジナルデザインのカップ入り即席麺を販売するというアイデアも斬新で面白いです。水戸の梅まつりの歴史や魅力も紹介されていて、イベントに参加したくなるような魅力が伝わってきます。
- 新しいカップ麺「マルちゃん マジ盛 下町タンメン」の発売が楽しみですね!塩味のスープにたっぷりの野菜が入っていて、食べ応えのある一杯に仕上がっているようです。食べてみたいと思わせる魅力的な商品ですね。
- このニュースリリースは、企業が製品の品質管理に関する重要な情報を公開し、消費者に対して誠実に対応している様子が伝わってきます。製品に問題があった場合でも、迅速に対処し、消費者の安全を最優先に考えている姿勢が好感を持てます。企業の透明性と責任感が感じられるニュースリリースだと感じました。
- 価格改定のニュースはいつも残念な気持ちになりますね。原材料費や物流費の上昇は企業にとって避けられない課題ですが、消費者にとっては負担が増えることになります。ただ、企業努力を重ねている姿勢は評価できますし、今後も商品づくりに努める姿勢には期待したいですね。
- 新発売の「がんばれ!受験生」シリーズ、特に「ネバーギブアップ!」をテーマにした商品は、受験生やその家族を応援する素敵な取り組みだと感じました。食べることで力をもらえるようなポジティブなメッセージが込められているのが素晴らしいですね。受験生の皆さんにとって、試験勉強の合間に気軽に食べられる応援食として、きっと喜ばれることでしょう。
- スマイル"フード"プロジェクトin東北2024の決勝大会の結果、秋田県立金足農業高等学校の「にこにこ三姉妹」チームが優勝した比内地鶏の担々風クリーミーナッツスープ、山形県立山形北高等学校の「4A north girls」チームが準優勝したクリ〜ミ〜だだっちゃタロス〜プ、どちらも地域の特産物や名物を活かした創意工夫が素晴らしいと感じました。地域の食材や文化を活かした料理は、地域の魅力を伝えるだけでなく、新しい食の可能性を広げることができると思いました。これらの作品が商品化されることで、地域の食文化がさらに広まることを期待しています。
- 味噌バター味ラーメンの新発売、いいですね!冬にぴったりの味わいで、コーンの量も増量されているとのことで、コーン好きにはたまらない一杯になりそうです。バター風キューブや野菜の甘みも加わって、食べごたえのあるラーメンになりそうですね。早く試してみたいです!
- 新発売の「マルちゃん正麺 カップ もやし辛味噌」は、辛味噌味のスープとシャキシャキのもやしやにんじんが入った、寒い季節にぴったりの一杯のようですね。辛さを際立たせたスープと生麺の食感が組み合わさって、食べ応えのある即席麺に仕上がっていそうです。食べてみたい気持ちが高まります。
マルちゃん夏休み親子工場見学会のニュースリリースを読んで、子どもと保護者が一緒に楽しみながら食について学ぶイベントが素晴らしいと感じました。食育プログラムやオリジナルカップ麺作りなど、工場見学だけでなく体験型のプログラムが充実していて、参加者にとって貴重な体験になりそうです。地域貢献活動としても素晴らしい取り組みだと思います。