- 緑野菜のおひたしは緑の野菜をゆでて主役にした料理。
- さやえんどう、さやいんげん、そら豆、えんどう豆、グリーンアスパラガスを使用。
- 野菜を塩加減でゆで、冷水で冷やして器に盛り付ける。
- 二番だしに味を調え、ハムやえびを添え、ごまソースやマヨネーズで食べる。
- だしの作り方など詳細な調理手順が記載されている。
緑野菜のおひたし
緑野菜のおひたし さまざまな緑の野菜を、一つずつきちんとゆでるだけでごちそう。主役は野菜。ハムやえびのボイルを少し添えました。 写真: 公文 美和 講師 土井 善晴 ▶ 土井 善晴 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(5) つくったコメントを見る(0) エネルギー /50 kcal *1人分 塩分 /0.8 g *1人分 調理時間 /20分 *冷ます時間は除く。 材料 (4~5人分) ・さやえんどう (絹さや) 50g ・さやいんげん 100g ・そら豆 (さや付き) 300g(正味100g) ・えんどう豆 (さや付き) 200g(正味100g) ・グリーンアスパラガス 4~6本(150g) ・二番だし 全量 *全体備考参照。 ・ハム 適宜 ・ゆでえび 適宜 ・ごまソース 適宜 *全体備考参照。 ・マヨネーズ 適宜 *全体備考参照。 ・塩 つくり方 1 絹さやは筋を取る。さやいんげんは食べやすい長さに切る。そら豆はさやから出し、包丁で真ん中に1か所切り込みを入れる。えんどう豆はさやから出す。アスパラガスは根元の堅い皮をむき、食べやすい長さに切る。ゆでる前にそれぞれ洗っておく。 ! ポイント そら豆はさやの中ほどを押して、えんどう豆はさやを開いて親指で押し出すようにして、豆を取り出す。 2 熱湯に塩適量を加え、1の野菜をそれぞれ順に強火でゆでて引き上げ、そら豆以外は冷水にとる。冷めたら水けをきってざるに上げ、器に入れる。そら豆はざるに上げて冷水をかけ、うちわであおいで冷まし、同様に器に入れる。 ! ポイント アクの少ない野菜から順にゆでる。色の変化をよく観察して、堅さや味をみながらちょうどよいタイミングで引き上げる。 3 二番だしに塩適量を加えて味を調え、2に注いで浸す。好みでハム、えびを添え、ごまソースまたはマヨネーズをつける。 ! ポイント だしは「飲んでちょうどいいと思うよりも少し塩けの強い味」に調える。 全体備考 ◆「二番だし」の材料(でき上がり量約カップ2+1/2)とつくり方 1.鍋に水カップ3、昆布(約8cm四方)1枚、削り節10gを入れ、弱火~中火にかけて煮立たせる。 2.浮いてきたアクを取り、十分に煮立たせて火を止める。 3.昆布を除き、固く絞ったぬれ布巾をボウルにかぶせて2をあけ、ギュッと絞ってだしをこしとる。ボウルの底を冷水に当てて手早く冷ます。 ◆ごまソースの材料(つくりやすい分量)とつくり方 練りごま(白)40g、砂糖小さじ2、塩1つまみをボウルに入れ、水大さじ2+1/2~3を堅さをみながら少しずつ加えて、よく混ぜる。 ◎エネルギー280kcal(全量) ◎塩分1.0g(全量) ◎5分 ◆マヨネーズの材料(つくりやすい分量)とつくり方 1.卵黄1コ分、フレンチマスタード10g、塩小さじ1/2をボウルに入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。 2.好みの油*カップ1/2を計量カップに用意する。大さじ1を取り分けて1に少しずつ加え、ネットリするまで泡立て器でよく混ぜる。さらに計量カップから糸をたらすようにして、油を少しずつ加えながらよく混ぜる。絶えず混ぜながら油を少しずつ加え、乳化させる。 3.少し落ち着いたところで、米酢大さじ1/2、好みでこしょう適宜を加えて堅さをゆるめる。残りの油を同様に少しずつ加えながら、トロリとするまで混ぜる。 ◎エネルギー870kcal(全量)◎塩分3.3g(全量) ◎10分 *ごま油(白)、オリーブ油など。 きょうの料理レシピ 2024/05/08 土井善晴のふつうにおいしいもん
全文表示
- この豚と豆腐のねぎみそ炒めのレシピは、豆腐をじっくり焼きつけてから甘辛いねぎみそだれと豚肉を絡めるという工程が興味深いですね。豆腐の食感とねぎみそだれの組み合わせがどんな味わいになるのか楽しみです。また、手軽に作れる点も魅力的です。
- このかぶのバターじょうゆステーキのレシピは、シンプルでありながらも豊かな味わいが楽しめそうですね。かぶの葉も有効活用するところが、食材を無駄なく使う良いアイデアだと感じました。料理の幅が広がりそうな一品です。
- かぶのミートソース煮のレシピを見て、かぶとミートソースの組み合わせが新鮮で興味深いと感じました。かぶの淡泊な味わいとミートソースの濃厚さがどのようにマッチするのか、実際に作ってみたいと思いました。また、かぶの葉の活用方法も参考になりました。料理の幅が広がるアイデアが満載で、楽しく料理をするきっかけになりそうです。
- ウーさんのマーボー豆腐のレシピは、豆腐と牛肉の組み合わせが絶妙で、豆鼓や花椒粉などの調味料が奥深い味わいを演出しています。豆腐を水切りしてから煮る工程や豆豉を加えることで、豆腐がしっかりと味を吸収している点も素晴らしいですね。これを作ってみたいと思わせる魅力的なレシピです。
- この大根のからしマヨサラダのレシピは、シンプルで手軽に作れそうでとても魅力的ですね。大根を塩水に漬けてからしんなりさせるという工程も、味のしみ込みや食感の向上につながりそうで参考になります。マヨネーズとからしの組み合わせも、まろやかさとほのかな辛みが絶妙にマッチしていそうです。早速試してみたいレシピですね。
- このひらひら大根鍋のレシピは、シンプルでありながらも大根の食感や風味を活かした一品ですね。大根をピーラーで薄く削るという工夫も面白いですし、鶏肉とにらの組み合わせも美味しそうです。寒い季節にぴったりの温かい鍋料理として、試してみたいレシピです。
- さわらの白みそ煮のレシピを読んで、白みその甘さとさわらの旨みが絶妙に組み合わさっていて、とても美味しそうだと感じました。野菜と一緒に煮ることでさらに深い味わいが楽しめそうですね。料理をする際には、さわらを触りすぎないように気をつけるポイントや、春菊を手早く火を通すコツなど、細かい指南も参考になります。料理をするのが楽しみになりました。
- 海鮮カレー鍋のレシピを見て、海鮮とカレーの組み合わせがとても美味しそうだと感じました。特に、あさりやえびのうまみがカレー風味のスープに溶け込んで、深い味わいを楽しめそうです。野菜もたっぷり入っていて、栄養バランスも良さそうですね。作ってみたい料理の一つに加えたいです。
- キムチ鍋のレシピはとても簡単そうで、しかも美味しそうですね。豚肉とキムチの組み合わせは相性抜群ですし、ピリ辛の味付けも食欲をそそります。作り方も分かりやすく書かれているので、挑戦してみたくなります。特にキムチを2回に分けて入れるポイントが興味深いですね。
- この鶏もも肉のトマト煮のレシピは、トマトの濃厚な風味とハーブの香りが絶妙にマッチしていて、食欲をそそる一品だと感じました。特に、鶏肉に小麦粉をまぶしてから焼き目をつける工程や、トマトの水煮を手でつぶして使うことで、より深い味わいが楽しめそうです。ワインとの相性も良さそうなので、ぜひ試してみたいレシピですね。
緑野菜のおひたしのレシピは、シンプルでありながらも新鮮な野菜の味を存分に楽しめるようですね。野菜のゆで方や調味料の使い方など、細かなポイントも丁寧に説明されていて、料理初心者でも挑戦しやすそうです。野菜の色合いや食感を大切にする姿勢が感じられ、食卓に彩りを添える一品としてぴったりですね。