- 明治が北海道十勝にチーズの自動販売機を設置
- 工場見学施設「なるほどファクトリー十勝」で4月1日から販売開始
- 初導入の「明治北海道十勝」ブランドのチーズを販売
- 限定生産の「カマンブルー」も販売
- 自動販売機の販売商品を今後最大10品まで拡大予定
- 工場見学客とチーズの接点を創出し、お客さまの健康な毎日に貢献
- 自動販売機の概要:設置日は2024年3月28日、販売開始日は4月1日
当社初!チーズの自動販売機が誕生!工場見学のお客さまから多くのお声を受けて実現 チーズの工場見学施設「なるほどファクトリー十勝」でご来場者向けにチーズの自動販売機を導入 4月1日より販売開始 | 2024年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.


当社初!チーズの自動販売機が誕生!工場見学のお客さまから多くのお声を受けて実現 チーズの工場見学施設「なるほどファクトリー十勝」でご来場者向けにチーズの自動販売機を導入 4月1日より販売開始のページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。
当社初!チーズの自動販売機が誕生!工場見学のお客さまから多くのお声を受けて実現 チーズの工場見学施設「なるほどファクトリー十勝」でご来場者向けにチーズの自動販売機を導入 4月1日より販売開始 2024/03/25 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、当社初となる「明治北海道十勝」ブランドのチーズを販売する自動販売機を、北海道十勝にあるチーズの工場見学施設「なるほどファクトリー十勝」に設置し、2024年4月1日より販売を開始します。 「明治北海道十勝チーズ」の自動販売機を初導入 限定生産の「カマンブルー」も販売 「明治北海道十勝」ブランドのチーズを販売する自動販売機イメージと取り扱い商品 当社は、北海道十勝にあるチーズの工場見学施設「なるほどファクトリー十勝」に、当社初となる「明治北海道十勝」ブランドのチーズを購入いただける自動販売機を設置し、販売を開始します。これまで、本施設を見学された多くのお客さまから「工場見学後、チーズを購入したい」といったお声をいただいていましたが、販売する商品などの管理が必要になることから工場見学施設でのチーズの販売は行っていませんでした。このたび、当社初の自動販売機導入により商品などでの管理上の課題を解決し、見学後でも手軽に「明治北海道十勝チーズ」を購入いただける環境を整えました。本自動販売機は、限定生産の「明治北海道十勝カマンブルー」をはじめ、「同カマンべールチーズ 切れてるタイプ」「同カマンベールチーズブラックペッパー入り 切れてるタイプ」「同カマンベールチーズ燻製」の4品から取り扱いを開始し、今後は最大10品まで拡大する予定です。 本取り組みを通じて、工場見学にお越しいただく皆さまと「明治北海道十勝」ブランドのチーズの接点を創出し、チーズのおいしさ・楽しさの世界をひろげ、お客さまの健康な毎日に貢献してまいります。 自動販売機の概要 設置日 2024年3月28日(木) 販売開始日 2024年4月1日(月) 販売商品 ・ 明治北海道十勝カマンブルー ・ 明治北海道十勝カマンべールチーズ 切れてるタイプ ・ 明治北海道十勝カマンベールチーズブラックペッパー入り 切れてるタイプ ・ 明治北海道十勝カマンベールチーズ燻製 設置場所 「明治なるほどファクトリー十勝」見学施設イメージ 明治なるほどファクトリー十勝 〒082-0004北海道河西郡芽室町東芽室北1線15-2 詳細はこちら シェア
全文表示
ソース:https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2024/0325_01/index.html?link=rss
明治/meijiの動画をもっと見る- この新しいデザートヨーグルト「明治ブルガリアヨーグルトあじわい芳醇 アカシアはちみつ/いちごコンフィチュール」は、濃厚な乳のコクとはちみつやいちごのコンフィチュールの組み合わせがとても魅力的ですね。特に、朝食だけでなく間食としても楽しめるという点が素晴らしいと思います。自分へのご褒美や贅沢なデザートとして楽しむことができそうです。食べきりサイズも嬉しいポイントですね。健康的な食生活を考える上で、このような新しい選択肢があるといいですね。
- この「明治北海道十勝カマンベールチーズブラックペッパー薫るトリュフ風味」、トリュフの風味とブラックペッパーの組み合わせがとても魅力的ですね。カマンベールチーズとのハーモニーも楽しみです。切れてるタイプなので手軽に食べられるのも嬉しいポイントです。バレンタインなど特別な日に楽しむのも良さそうですね。
- 懐かしの味を現代風にアレンジして復刻販売する「明治 エッセル スーパーカップ ストロベリーチョコ」の発売が楽しみですね。いちごの爽やかな香りとチョコチップのパリパリ食感が組み合わさった味わいは、きっと懐かしい思い出を呼び起こしてくれることでしょう。明治の取り組みには、お客様の声に応える姿勢と商品への愛情が感じられます。これからのアイス業界にも期待が高まりますね。
- 手作りチョコや推しチョコを楽しむイベントが復活していることは素晴らしいですね。バレンタインの楽しみ方が多様化しているのが面白いと感じました。明治とサンリオのコラボ商品も楽しみです!
- 「カカオボーテ」は、カカオセラミドや高カカオポリフェノールなどの美容成分がたっぷり詰まったチョコレートということで、美容や健康を意識している方にとって魅力的な商品だと感じました。さらに、Salon du chocolat Paris 2024でのゴールドタブレット獲得という実績もあり、品質の高さが伺えます。美味しさと美容効果を兼ね備えた「カカオボーテ」は、興味深い商品だと思います。
- 新商品「メルティーキッスとろけるコク深キャラメル」の発売が楽しみですね!キャラメル感にこだわった商品ということで、口に入れた瞬間からどんな味わいが広がるのか、とても興味が湧きます。冬期限定のチョコレートとして定番の「メルティーキッス」からの新商品ということで、ファンにとってもうれしいニュースです。早く試してみたいです!
- 新しい「明治ブルガリア 果肉をまとったフローズンヨーグルトデザート 白桃」の発売が楽しみですね!白桃果肉の食感とヨーグルトの風味が組み合わさったアイスは、爽やかで贅沢な味わいが期待できそうです。明治のフローズンヨーグルトデザートシリーズはいつも美味しいので、これもきっとおいしいに違いないと思います。早く試してみたいです!
- この研究は、オーツミルクに含まれる水溶性食物繊維β-グルカンが腸内細菌にどのように作用するかを明らかにする興味深い成果ですね。特に、低分子化したβ-グルカンが短時間で腸内発酵性を高めることが確認された点は注目に値します。個々の腸内細菌叢との関連性も示唆されており、今後の研究がさらなる理解を深めることが期待されます。
- 製剤機械技術を食品に応用した事例として、キューブタイプの粉ミルクの製法や形状についての研究成果は興味深いですね。特に、多段圧縮法や過熱水蒸気硬化法の開発により、高速で強度のあるキューブを製造できるようになった点は革新的だと感じます。製造効率の向上だけでなく、製造装置の改善にも活用されるという点も素晴らしい取り組みだと思います。
- この記事を読んで、食品の食感評価に特化した次世代機「オーラルマップス」の開発に驚きました。特に、ホイップクリームやチーズなどのやわらかい食品まで評価できるようになった点が素晴らしいと感じました。食品の食感にこだわりを持つ企業が、さらなる研究と開発に取り組んでいる姿勢に感心しました。
チーズの自動販売機が登場するとは、斬新で面白いアイデアだと感じました。工場見学後に手軽にチーズを購入できる環境が整えられることで、お客様と商品との接点が増え、チーズの魅力を広めるきっかけになりそうですね。限定生産のチーズも取り扱うということで、さらに興味を引かれます。これからの展開が楽しみです。