- チョコモナカジャンボのインバウンドプロモーション
- 浅草寺・宝蔵門で史上初のサンプリングイベント
- 訪日外国人向けに国際線機内や空港で広告展開
- 2日間で2万個のチョコモナカジャンボを用意
チョコモナカジャンボのインバウンドプロモーション
浅草寺・宝蔵門で史上初のサンプリングイベント
日本のパリパリッのアイスを訪日外国人の皆さんも食べてって!
チョコモナカジャンボ、2日間で2万個用意
訪日外国人向けに国際線機内や空港などでも忍者や浮世絵などの広告でアピール
チョコモナカジャンボのインバウンドプロモーション 浅草寺・宝蔵門で史上初のサンプリングイベント 日本のパリパリッのアイスを訪日外国人の皆さんも食べてって! チョコモナカジャンボ、2日間で2万個用意 訪日外国人向けに国際線機内や空港などでも忍者や浮世絵などの広告でアピール 印刷 2024年03月12日 商品・キャンペーン 森永製菓株式会社(東京都港区芝、代表取締役社長・太田栄二郎)は、「チョコモナカジャンボ」のインバウンド需要を狙ったプロモーションとして3月16日(土)・17日(日)に東京・浅草寺にて大型サンプリングイベント「CHOCO MONAKA JUMBO Tasting Event」を開催します。 浅草寺の宝蔵門でサンプリングイベントが開催されるのは今回が初となります。 1972年に「チョコモナカ」として誕生し、今年で52年目を迎える「チョコモナカジャンボ」ですが、その魅力の1つである「パリパリッ」の食感を保つために、モナカへの水分の移行を遅らせるチョコスプレーを薄く均一に塗布する技術や、アイスは賞味期限がないにも関わらず、鮮度を重視して製造から5日以内を目安に出荷するなど、製造する中で多くのこだわりや技術があり、日本だから成しえるジャパンクオリティだと考えております。 インバウンド需要の高まりを受け、改めて訪日外国人の認知度を調査(ナビタイム調査・94名)したところ、商品を食べたことがある人は約28.7%しかおらず、日本でしか食べられないジャパンクオリティである「チョコモナカジャンボ」を訪日中に是非一度でも味わっていただきたく、今回のイベントを実施することとなりました。 3月16日(土)・17日(日)に東京・浅草寺にて開催するサンプリングイベント「CHOCO MONAKA JUMBO Tasting Event」では、「チョコモナカジャンボ」のオリジナル法被を着たスタッフが2日間で20,000個の「チョコモナカジャンボ」を配布します。 詳しくはPDFをご覧ください。 (1.4 MB) ■インバウンド施策①2日間合計で「チョコモナカジャンボ」20,000個無償配布イベント ・イベント名:CHOCO MONAKA JUMBO Tasting Event ・開催日 :2024年3月16日(土)・17日(日) ・開催時間:10:30~無くなり次第終了 ・開催場所:浅草寺 宝蔵門前 (東京都台東区浅草2丁目3−1) ・配布商品:チョコモナカジャンボ ・配布数量:各日10,000個(2日間合計で20,000個) ・注意事項:商品は無くなり次第終了となります。 混雑した場合はスタッフの指示に従ってお並びいただくなどお願いすることがあります。 お一人様1個までとさせていただきます。 その場でお召し上がりいただきゴミはお持ち帰りください。 ■インバウンド施策②日本へ向かう国際線機内や空港にて忍者がジャパンクオリティである「チョコモナカジャンボ」を紹介 日本に到着する前や到着後すぐに「チョコモナカジャンボ」を知っていただき、少しでも期待を膨らませていただきたいという思いから、ANA国際線の機内モニターや成田空港到着ロビーなどにて、訪日外国人向けに「チョコモナカジャンボ」を紹介する動画を3月1日より放映しております。 動画では、「チョコモナカジャンボ」を『日本に伝わる伝統菓子「モナカ」をアイスにしたもの』という外国人にも分かりやすい形で紹介しております。 今回、放映する動画は、音を立てずに忍び寄る忍者でさえも「チョコモナカジャンボ」を食べると“PARI!PARI!”と音がしてしまう、モナカの特徴を紹介。その他2タイプあり、2つ目は師範が刀でスパッと「チョコモナカジャンボ」を半分に切り、義理堅い日本人が仲間と分け合おうとしますが、そんな大変なことは不要で簡単に手で割れることを紹介。3つ目は着物姿の大和撫子が登場。マナーを大切に箸で食事を綺麗に食べますが、「チョコモナカジャンボ」を見た瞬間、思わず手で持ってかぶりつきたくなる美味しさであることを紹介しています。 ※【Morinaga】“Choco Monaka Jumbo” A tastiness only found in japan: https://www.youtube.com/watch?v=o3FzcYFpo9 ■インバウンド施策③ 日本についてすぐにアプローチ!空港などに訪日外国人向けの広告を掲出! 訪日外国人の皆様に日本でしか食べられないチョコモナカジャンボを一度味わっていただきたく、浮世絵風に描かれた日本を代表する人気観光地などに「A tastiness only found in Japan」(日本にしかない美味しさ)のコピーが入った広告を、東京駅/羽田空港/京都駅/関西国際空港にて3月1日から掲出しております。
全文表示
ソース:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2627
森永製菓の動画をもっと見る- WANIMAと受験生を描いた新TV-CM「受験にinゼリー2025」篇は、緊張をエネルギーに変える力強いメッセージが感じられます。特に、WANIMAが受験生を応援するスペシャルライブを行うというエピソードは、胸が熱くなるような感動を与えてくれそうです。受験生に勇気と活力を与えるCMとして、素晴らしい取り組みだと感じました。
- 新しい「ダースガナッシュ仕立て<ラズベリー>」と「ダースガナッシュ仕立て<オレンジ>」のフレーバーは、バレンタインシーズンにぴったりの華やかなチョコレートですね。ラズベリーとオレンジの組み合わせは、爽やかな酸味と甘酸っぱさが楽しめそうで、とても魅力的です。期間限定なので、早めに試してみたいと思います!
- ビアードパパと森永製菓のコラボ商品「パイシュークリーム味」が再登場するとのことで、チョコボールやガレットサンドなどの人気商品が楽しみですね!パイシュークリームの味わいを再現した商品は、どんな風味なのか興味津々です。期間限定の販売ということで、早めに手に入れて試してみたいです!
- ストロベリー味のパリパリチョコ・ソース・アイスのパフェアイス、「サンデーカップ<パリパリストロベリー>」が期間限定で発売されるんですね!ストロベリー味のアイスとパリパリチョコの組み合わせ、美味しそうです。見た目も可愛らしいパフェアイスなんだろうなと想像が膨らみます。この季節にぴったりの新商品で、食べてみたいです!
- 白いパリパリサンド、ホワイトチョコが使われていて美味しそうですね!バニラアイスとビスケットの組み合わせも絶対においしいだろうなと想像が膨らみます。季節感のある味わいの新商品ということで、食べてみたい気持ちが高まります。
- 森永製菓の「森永ラムネ」シリーズが受験生を応援する取り組みを行っていることは素晴らしいですね。受験生にとって、勉強の合間に気分転換やエネルギー補給が必要な時期であり、そんな時にぴったりなお菓子を提供している点が良いと感じました。新商品の「ラムネ<グレープ&シュワラムネ>」や「ラムネハイチュウ」も興味深く、受験生だけでなく幅広い層に楽しんでもらえそうですね。
- 森永製菓の「森永エンゼルミュージアム MORIUM」の3周年感謝祭イベントは、楽しそうな企画が盛りだくさんで、特に「おかしすくい」や「キョロちゃん撮影会」など、子どもから大人まで楽しめる内容が魅力的ですね。キョロちゃんグッズが当たるお楽しみ抽選会も楽しみです!イベント当日が楽しみですね。
- この新しい甘酒「金のおいしい甘酒」は、50年間の技術を結集した素材を厳選して作られているようですね。特に金芽米米麹や純米大吟醸酒粕、和三盆などの使用が興味深いです。さらに、沖縄のミネラル塩も使われているとのことで、味わいにも期待が高まります。50周年を祝う金色のデザインも華やかで素敵だと思います。甘酒市場を盛り上げる一品として、楽しみにしています。
- 新しい「inバープロテインミール」シリーズの登場は、栄養素が豊富で手軽に摂取できる点が素晴らしいと感じました。特に30種の栄養素を配合している点や、クランチチョコタイプの食感が魅力的です。忙しい日々でも栄養をしっかり摂取できる商品として、ウェルネスライフをサポートする一品として期待が高まります。
- 森永製菓株式会社がLGBTQ+に関する取り組み指標「PRIDE指標 2024」で「シルバー」認定を獲得したことは素晴らしいニュースです。企業がダイバーシティ&インクルージョンを経営方針に掲げ、多様性を尊重し、全ての従業員が活躍できる環境を目指す姿勢は、社会にとっても良い影響を与えると感じます。森永製菓がLGBTQ+に対する理解と尊重を深める取り組みを行っていることは、他の企業にも良い模範となるでしょう。
チョコモナカジャンボのインバウンドプロモーションは、訪日外国人向けに浅草寺でのサンプリングイベントを開催するなど、日本の魅力をアピールする取り組みが素晴らしいと感じました。チョコモナカジャンボの製造工程や品質へのこだわりも伝わってきて、日本の食文化に対する真摯な姿勢が感じられます。訪日外国人に日本のお菓子を楽しんでもらう機会を提供することで、日本の魅力をより多くの人に伝えるきっかけになることを期待しています。