- ファミリーマートとJA東京中央、農中がコラボイベントを開催
- 目的はシニア世代の健康応援とスマートフォン利活用促進
- ファミリーマートとJAグループはSDGsの取り組みで協業
- イベントでは健康寿命延ばしのバランス良い食事とコンビニ食活用を伝える
- シニア世代が健康づくりに関心を持っている
- デジタル化が進展する中でデジタル情報へのアクセスも重要
”はじめてのキャッシュレス決済“で 栄養バランスのとれたコンビニ食品を購入! シニア世代の健康応援とスマートフォン利活用を促進 ファミリーマートとJAグループでコラボイベントを開催
”はじめてのキャッシュレス決済“で栄養バランスのとれたコンビニ食品を購入!シニア世代の健康応援とスマートフォン利活用を促進ファミリーマートとJAグループでコラボイベントを開催 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下「ファミリーマート))と、東京中央農業協同組合(本店:東京都世田谷区、代表理事組合長:宍戸幸男、以下「JA東京中央」)、農林中央金庫(本店:東京都千代田区、代表理事理事長:奥和登、以下「農中」)は、地域社会の活性化と、シニア世代の健康応援・スマートフォン利活用促進を目的としたコラボイベントを、2024年2月9日(金)に、東京都大田区で開催いたしましたので、お知らせいたします。 なお、ファミリーマートとJAグループでは、食育やこども支援など、SDGsの領域における取り組みについて積極的に協業を進めております。今回のコラボイベントは、シニア世代向け企画の第1弾となります。 ◆「健康応援」「スマートフォン利活用促進」をテーマとしたコラボイベント このたびのコラボイベントは、JA東京中央のシニア向け健康・地域コミュニティ活動について、「健康応援」と「スマートフォン利活用促進」をテーマとしたファミリーマートとの共同開催イベントとなります。農中は、両者の橋渡しをするとともに、ファミリーマートとJAグループのSDGsにおける協業の取り組みを推進していく役割を担っています。 健康はシニア世代の最大の関心事のひとつです(※1)。いつまでも健康で自立した生活を送るためには、栄養・食生活への気配りが重要となります。今回のイベントは、健康寿命を延ばすためのバランス良い食事のコツとともに、身近なコンビニ食活用の方法をお伝えし、シニア世代の元気な暮らしをサポートすることを目的としています。 (※1)令和3年度 高齢者の日常生活・地域社会への参加に関する調査結果(全体版)(総務省) 日常生活を行ううえでもっと欲しい内容のうち、「健康づくり」の割合が最も高い結果となっている(29.7%) また、社会全体のデジタル化が進展するなかで、デジタル情報にアクセスできないことによる不便や機会損失などへの対応は喫緊の課題です。シニア世代には、「スマホについて周りに聞ける人がいない」、「スマホ教室で習ってもいざ実践すると難しい」とのお悩みを抱える方もいらっしゃいます。今回、ファミリーマートとJAバンクが提供するスマートフォンアプリの使い方をお教えするとともに、キャッシュレスでのお買い物体験をあわせて実施し、シニア世代の悩みや不安を払拭しながら、安全で便利、お得なスマートフォン利活用を体感してもらうことを目指しています。 食農教育やデジタル活用など、ファミリーマートとJAグループの両者それぞれの強みを活かした内容でコラボすることで、地域のシニア世代に新たな体験を提供ができるようになると考えております。 今後も、ファミリーマートと全国のJAを含むJAグループは、親子・シニア向けのイベントや環境をテーマにした取り組みなど、地域社会に密着した様々なSDGsの取り組みを推進していく予定です。 ◆今回のコラボイベントの開催概要 (1)実施日時 ・2024年2月9日(金)13:00~16:00 (2)今回の参加者 ・JA健康長寿倶楽部(㈱JA東京中央セレモニーセンター(JA東京中央子会社)が運営するシニア、シルバー向けの健康コミュニティ組織)会員 (3)開催場所 ①健康応援講座、スマートフォン利用講座 ・JA健康長寿倶楽部(東京都大田区) ②キャッシュレスお買い物体験 ・ファミリーマート上池台三丁目店(東京都大田区) (4)開催内容 ①健康応援講座(13:00~13:30) 東京都厚生農業協同組合連合会の管理栄養士を講師に招き、健康寿命を延ばすための栄養・食生活のポイントを参加者にお伝えしました。また、バランスのよい食事を手軽に味わっていただける、身近なコンビニで購入可能な食品の上手な活用方法を提案しました。 ②スマートフォン利用講座(13:40~14:50) 「ファミペイ」講座では、クーポンやポイント、キャッシュレス決済等の機能が、ひとつのアプリで簡単に利用できることを参加者にお伝えしました。また、「JAバンクアプリ」講座では、いつでもどこでも口座残高等が一目で確認できる機能を体験いただき、安全で便利、お得なスマートフォン利活用を体感いただきました。 ③キャッシュレスお買い物体験(15:00~15:30) ファミリーマート店舗でファミペイを使ったお買い物体験を実施し、お財布やカードを持たなくてもスマートフォンひとつで気軽にお買い物を楽しめることを参加者に感じていただきました。 ◆当日の様子 ①健康応援講座 ②スマートフォン利用講座「ファミペイ」 スマートフォン利用講座「JAバンクアプリ」 ③キャッシュレスお買い物体験 【ご参考】 ① ファミリーマートのサステナビリティへの取り組み概要は、こちらからご覧いただけます。 https://www.family.co.jp/sustainability.html ②JA東京中央のSDGsの取り組み概要は、こちらからご覧いただけます。 https://www.ja-tokyochuo.or.jp/sdgs/ 以上 PDF(855KB) 画像(14.5MB) ニュースリリース2024年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240213_01.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- ファミリーマートとNetflixのコラボアイテム、ラインソックスがかっこいい!Netflixのロゴをボーダー柄で表現していて、普段使いしやすそうだし、ファッションアイテムとしても楽しめそう。コンビニエンスウェアのデザインにNetflixの要素が取り入れられていて、ファンにとっては嬉しいコラボアイテムだと思う。
- 「こんがりビストロまん ビーフシチュー」の新商品発売、とても興味深いですね!具材が見える進化系中華まんというコンセプトも面白いし、ビーフシチュー味というのも斬新です。本格ビストロ気分を味わえる製法にも期待が高まります。早く試してみたいです!
- ファミマの「ピクミンがたくさん!」キャンペーン、めっちゃ楽しそう!ピクミンとのコラボ商品や限定グッズがもらえるのは嬉しいし、抽選で賞品が当たるチャンスもあるなんて、ワクワクしますね。果実をイメージしたフルーツサンドやゼリードリンクも、きっと可愛くて美味しいんだろうな。ファミマに行ってみたくなりました!
- ファミリーマートのファミチキと人気商品のコンビキャンペーン、面白そうですね!お笑いコンビとのコラボも斬新で楽しそうです。ファミチキとの相性を考えて商品を選ぶのも楽しそうで、新しい味の発見もありそうです。キャンペーン期間中にファミリーマートに立ち寄ってみたくなりました!
- しばんばんのコラボ商品がファミリーマートで登場するんですね!犬の日を記念して限定商品が販売されるというのはとても楽しみです。しばんばんのかわいらしいキャラクターが商品にどう表現されているのか、見てみたいです。特にしばんばんまんまる焼きとしばんばんマグ&白桃ゼリーは気になる商品ですね。限定商品を手に入れるために、ファミリーマートに足を運んでみたいと思います!
- ファミマネットワークプリントのリニューアルは、ユーザーの声を反映して使いやすさを重視した改善がされていて素晴らしいと感じました。特に会員登録不要で全てのサービスが利用できる点や印刷可能期間の延長など、利便性が向上しているのは嬉しいですね。さらに、PCサイトの開設も会員登録不要で利用できる点が便利だと思います。ユーザー目線での改善がされているので、今後も期待したいです。
- リニューアルされたモカブレンドの香りが華やかになったという結果には驚きました。特にモカ豆の香りが16%もアップしたというのは興味深いですね。コーヒー好きの83.5%がリニューアル後の方が香りが良いと回答したというデータも納得がいきます。新しいモカブレンドを試してみたくなりました。
- 読んだコメントを考えることができました。食品ロス削減と食支援に貢献する「ファミマフードドライブ」の取り組みは、地域社会との連携を強化し、持続可能な社会の実現に向けて大きな一歩を踏み出しているように感じます。皆が気軽に参加できる取り組みであり、寄贈者や協力パートナーからの喜びの声が広がっていることが素晴らしいと思います。
- このキャンペーンはファミリーマートとプリンスアイスワールドのコラボレーションが素晴らしいですね!豪華出演者との写真撮影やサイン入りオリジナルブランケットが当たるという特典も魅力的です。ファミリーマートの取り組みが「『あなた』のうれしい」を大切にしていることが伝わってきます。キャンペーンに参加して、素敵なプリンスアイスワールドの体験ができることを楽しみにしています!
- 素晴らしい取り組みですね。食べ物を通じて支援を行うというアイデアは、被災地の方々に少しでも力を届けるための有効な方法だと感じました。企業が社会貢献活動を積極的に行う姿勢も素晴らしいと思います。被災地の一日も早い復旧を願うばかりです。
シニア世代の健康応援とスマートフォン利活用を促進することを目的としており、健康寿命を延ばすためのバランスの良い食事やコンビニ食品の活用方法について紹介しています。また、デジタル化が進む現代において、スマートフォンの利活用も重要視されているようです。このような取り組みは、地域社会の活性化やSDGsの実現にも貢献していると感じました。