- クリスマスツリーのカップケーキを作るレシピ。
- カップケーキにホイップクリームをデコレーションし、雪が積もったもみの木を表現。
- クリームとカップケーキのバランスが絶妙で、素朴なおいしさ。
- カップケーキの材料は卵、砂糖、薄力粉、ベーキングパウダー、米油、牛乳。
- ホイップクリームの材料は生クリーム、砂糖。
- カップケーキの作り方は卵と砂糖を泡立てて、薄力粉とベーキングパウダーを加えて混ぜ、米油と牛乳を加えて焼く。
- ホイップクリームを絞り、ジャムやアラザンでデコレーションをする。
- 最後にトッピングシュガーや粉砂糖を振って完成。
クリスマスツリーのカップケーキ
クリスマスツリーのカップケーキ 小さなカップケーキにホイップクリームのデコレーションで雪が積もったもみの木を表現しました。カップケーキは甘さ控えめで素朴なおいしさ。たっぷりのクリームとのバランスが絶妙です。 写真: 宮濱 祐美子 講師 柳瀬 久美子 ▶ 柳瀬 久美子 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(3) つくったコメントを見る(0) エネルギー /260 kcal *1コ分 塩分 /0.1 g *1コ分 調理時間 /45分 *ケーキを冷ます時間、冷やす時間は除く。 材料 (直径7cmのマフィン型8コ分) 【カップケーキ】 ・卵 (1コ分の正味が50g以上/冷蔵庫から出したてのもの) 2コ(110~120g) ・砂糖 60g ・薄力粉 100g ・ベーキングパウダー 小さじ1/4 ・米油 40ml *またはサラダ油。 ・牛乳 20ml 【ホイップクリーム】 ・生クリーム (乳脂肪分42%程度) カップ1 ・砂糖 15g ・好みのジャム 適量 ・アラザン 適量 ・トッピングシュガー 適量 ・粉砂糖 適量 下ごしらえ・準備 1 型に紙ケースを敷く。 2 オーブンは180℃に温める。 つくり方 【カップケーキ】をつくる 1 卵をボウルに割り入れて砂糖を加え、ハンドミキサー(高速)で4分間ほど泡立てる。 ! ポイント ミキサーの位置を固定し、ボウルを一定方向に回しながら泡立てると泡立ちやすい。 2 生地をすくい上げて落とし、積み重なった筋がしばらく消えないくらいになればOK。 ! ポイント 冷蔵庫から出したての冷たい卵を使うと、しっかりと強度のある泡ができる。 3 低速のハンドミキサーで30秒間ほどかくはんし、生地のきめを整える。 4 薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、ボウルにふるい入れる。 ! ポイント ふるっておいたものを加えると粉が沈みやすいので、ふるいながら加える。 5 泡をつぶさないように、ゴムべらでボウルの底から大きくすくって混ぜる。だいたい粉が見えなくなればOK。 6 別のボウルに米油と牛乳を入れて5の生地の一部を加え、泡立て器でしっかりと混ぜる。マヨネーズ状になったら5に戻し入れ、ゴムべらで大きく、ムラなく混ぜる。 7 紙ケースを敷いた型に等分に入れ、180℃のオーブンで20~25分間焼く。 8 中央を押して弾力が出ていれば焼き上がり。紙ケースごと型から出し、網の上で冷ます。 【ホイップクリーム】をつくる 9 金属製のボウルに生クリームと砂糖を入れて底を氷(または氷水)に当て、ハンドミキサーで2~3分間泡立てる。 ! ポイント すくい上げたとき、短いツノが立つくらいが目安。 10 絞り出し袋に直径4~5mmの星形の口金をつけ、計量カップなどに立てて袋の口を折り返す。9のクリームを半量ほど入れ、空気を抜きながら先端まで押し込む。 ! ポイント 一度に全量のクリームを入れると絞りにくいので、先に半量を入れ、絞る途中で少なくなったら残りを入れるとよい。 デコレーションをする 11 小さいナイフでケーキの中央を円すい形にくりぬき、ジャムと10の残りのクリームを小さじ1~2ずつ入れる。 12 くりぬいた生地を逆さまにしてのせ、その周囲に10のクリームを絞っていく。 ! ポイント 口金の先端をケーキに軽く押しつけて絞り、斜め下にスッと引くのがコツ。 13 2周目は、1周目のクリームとクリームの間に絞る。3周目以降も同様に絞り、てっぺんは上に向けて絞る。 14 クリームが生地となじむまで、冷蔵庫で1~2時間冷やす。アラザンやトッピングシュガーを飾って皿にのせ、茶こしで粉砂糖をふる。 全体備考 ◆マフィン型 ここでは口径7cm、底面の直径5cm、高さ5cmのもの2コと、同じ大きさの6コ取りの型を使用。 ◆アラザン・トッピングシュガー 砂糖やコーンスターチなどでつくられる、飾り用の糖衣菓子。色や形は好みのものを。 きょうの料理レシピ 2023/12/18 おやつのじかん
全文表示
ソース:https://www.kyounoryouri.jp/recipe/604195_クリスマスツリーのカップケーキ.html
- 芋けんぴのレシピを読んで、手作りの芋けんぴの作り方がとてもわかりやすく書かれているなと感じました。特に、皮を揚げる工程やみつをからめる工程のポイントが丁寧に説明されていて、初めて挑戦する人でも安心して作れそうです。写真もついているので、イメージしやすくて良いですね。手作りの芋けんぴを作ってみたくなりました!
- このいかにんじんのレシピは、福島県の伝統料理でありながら、全国的にも人気がある常備菜の作り方が分かりやすく紹介されていますね。漬け汁の味が時間とともに深まるというのも興味深いポイントです。にんじんのゆで方や漬ける時間など、細かいポイントも丁寧に説明されていて、自宅で作る際に参考になりそうです。
- かぼちゃのソテーのレシピはとてもシンプルで、かぼちゃの甘みとザーサイの塩味が絶妙にマッチしていそうですね。電子レンジを使ってかぼちゃを柔らかくするのも便利そうです。作ってみたくなりました!
- このレシピは、レンジで簡単に作れるしいたけ鶏シューマイの作り方を紹介していますね。鶏ひき肉と長芋を組み合わせることで、しっとりとした食感に仕上がりそうです。しいたけの軸も有効活用していて、食材を無駄なく使う工夫が素晴らしいと感じました。料理のアイデアを得るために、このレシピを試してみたいですね。
- このきのこのしぐれ煮のレシピは、シンプルで素朴な味わいが魅力的ですね。帆立て貝柱の缶詰の汁を使うのも、だしの風味がしっかりと感じられそうで良いアイデアです。さっと作れるので、忙しい日のおかずにぴったりですね。
- このきのことたこのオイル蒸しのレシピは、シンプルで素材の旨みを活かした料理でとても魅力的ですね。きのこのふっくらした食感とたこの風味が絶妙にマッチしていそうです。パンやパスタとの相性も良さそうで、食べるのが楽しみです。
- きんぴらごぼうのレシピを読んで、ごぼうの下ごしらえや調理方法が丁寧に説明されていて分かりやすいなと感じました。豚肉と赤とうがらしを組み合わせるアイデアも面白く、食べごたえのある一品になりそうです。作ってみたいと思いました!
- フライドポテトのレシピを読んで、揚げるだけでこんがりとした黄金色に仕上げる方法がわかりました。下ごしらえの工程や揚げる際のポイントも細かく説明されていて、作り方がとても分かりやすいです。冷凍保存の方法も紹介されているので、余ったじゃがいもを活用するのに便利そうです。今度自宅で試してみたいと思います。
- このきのこの炊き込みご飯のレシピは、シンプルでありながらもきのこの風味がしっかりと感じられそうですね。下味をつけたきのこを使うのは、味をしっかりと引き立てるポイントだと感じました。炊き込みご飯は、家庭料理としても手軽に作れるので、ぜひ挑戦してみたいです。
- マッシュルームとさけのピラフのレシピ、とても簡単で美味しそうですね!マッシュルームとさけの組み合わせもユニークで、バターの風味が豊かそうです。炊飯器を使って手軽に作れるのも嬉しいポイントです。早速試してみたいと思います!
このレシピは、クリスマスツリーの形をしたカップケーキを作る方法を紹介しています。ホイップクリームで雪を表現し、甘さ控えめのカップケーキとのバランスが絶妙です。写真を見ると、とても可愛らしい見た目で、クリスマスパーティーなどのイベントにぴったりのデザートですね。作り方も詳しく説明されているので、初心者でも挑戦しやすいと思います。クリスマスの雰囲気を楽しみながら、美味しいカップケーキを作ってみたいです。