「電気通信大学との共同研究で明らかに!子供におけるハイチュウの食感と幸福感の関係」

  • 森永製菓と電気通信大学が共同研究を行い、「子供におけるソフトキャンディ・グミの食感と幸福感の関係に関する研究」を発表。
  • 研究では、ソフトキャンディやグミを食べた際のオノマトペ(擬音語・擬態語)や幸福感の関連性を調査。
  • 調査結果によると、ハイチュウは他のソフトキャンディやグミと比較して幸福感が高いことが判明。
  • また、ソフトキャンディとグミは幸福感に関連する感性(食べた時の印象)が異なることも明らかになった。
  • 研究結果はAI(機械学習)解析を用いて導き出された。

電気通信大学 坂本真樹教授との共同研究
「子供におけるソフトキャンディ・グミの食感と幸福感の関係に関する研究」
について、第25回日本感性工学会大会で発表

電気通信大学 坂本真樹教授との共同研究 「子供におけるソフトキャンディ・グミの食感と幸福感の関係に関する研究」 について、第25回日本感性工学会大会で発表 印刷 2023年11月27日 研究開発 森永製菓株式会社(東京都港区芝、代表取締役社長・太田 栄二郎)と国立大学法人電気通信大学(東京都調布市、学長・田野俊一)は、やわらかな噛み出しと心地よい食感で長きにわたり多くのお客様にご愛顧いただいているソフトキャンディ「ハイチュウ」について共同研究を進めています。 この度、「子供におけるソフトキャンディ・グミの食感と幸福感の関係に関する研究-オノマトペを活用した消費者調査の可能性-」について、共同研究を行った電気通信大学坂本真樹教授らとともに、2023年11月20~22日に開催された第25回日本感性工学会大会で発表いたしました。 ソフトキャンディまたはグミを食べた時に感じたオノマトペ(さくさく、ふんわり等の擬音語・擬態語)や幸福感の高さを調査し、オノマトペを感性(楽しい、落ち着いた等の印象)に変換するシステムを活用して、AI(機械学習)解析により、幸福感と感性の関係を導き出しました。研究の結果、ハイチュウは類似の他のソフトキャンディやグミと比較して幸福感が高いこと、また、ソフトキャンディとグミは、幸福感に関係する感性(食べた時の印象)が異なる事が明らかになりました。 詳しくはPDFをご覧ください。 (1009.6 KB)

全文表示

ソース:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2561

森永製菓の動画をもっと見る
森永製菓にコメントする(匿名◎)

「「電気通信大学との共同研究で明らかに!子供におけるハイチュウの食感と幸福感の関係」」への1件のフィードバック

  1. この研究は興味深いですね。子供にとって、食べ物の食感や味わいは幸福感に直結する要素の一つだと感じます。特に、ソフトキャンディやグミのような食べ物は、その柔らかさや噛みごたえが楽しいと感じることが多いですよね。また、オノマトペを感性に変換するシステムを活用して、幸福感と感性の関係を解析するという手法も興味深いです。この研究結果をもとに、より幸福感を感じられる食品の開発や改善が進められることを期待しています。