- かぼちゃパイのレシピを紹介
- 市販の冷凍パイシートを使用して手軽に作れる
- かぼちゃを使ったフィリングを作り、パイ生地に包む
- かぼちゃは電子レンジで加熱し、ペースト状にする
- フィリングには砂糖、バター、卵黄、生クリーム、シナモンパウダーを加える
- パイシートは冷凍庫で冷やしておき、厚紙でかぼちゃの形に切り抜いておく
- パイ生地をのばして切り、かぼちゃの形に包む
かぼちゃパイ
かぼちゃパイ 市販の冷凍パイシートを使えば、手軽にサクサクのパイができ上がり!一つとして同じ顔はない、豊かな表情が楽しい♪ 写真: 宮濱 祐美子 講師 小菅 陽子 ▶ 小菅 陽子 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(47) つくったコメントを見る(0) エネルギー /270 kcal *1コ分 塩分 /0.2 g *1コ分 調理時間 /70分 *フィリングを休ませる時間、パイシートを室温におく時間、冷凍庫におく時間は除く。 材料 (4コ分) ・冷凍パイシート (約20cm四方) 2枚(300g) 【フィリング】*つくりやすい分量。約300gできる。 ・かぼちゃ 1/4コ(約500g) ・砂糖 60g ・バター (食塩不使用) 25g ・卵黄 1コ分 ・生クリーム 大さじ2 ・シナモンパウダー 適宜 ・溶き卵 適量 ・打ち粉 (強力粉) 下ごしらえ・準備 1 オーブン用の紙を約15cm四方に切り、8枚用意する。 2 厚紙でかぼちゃの形の型紙をつくる。 ! ポイント 市販のハロウィーン用の飾りなどを厚紙に当てて、約10cm幅のかぼちゃの形に切り抜く。 つくり方 かぼちゃペーストをつくる 1 かぼちゃはワタを除いて耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に7~8分間かける。 2 皮側から金串などを刺してスッと通るくらいになったら、皮を除いて耐熱ボウルに入れ、温かいうちにフォークなどでつぶしてペースト状にする。200gを取り分けて使用する。 ! ポイント 残りは冷ましてラップで包み、冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫で3週間保存可能。 フィリングをつくる 3 2が温かいうちに砂糖、バターを加え、混ぜながら溶かす。 4 卵黄、生クリーム、好みでシナモンパウダーを順に加え、ゴムべらでそのつどよく混ぜる。ゆるいようなら冷蔵庫において休ませる。 ! ポイント 7で生地にのせたときに、スプーンの山がそのまま残るくらいの堅さが目安。 パイ生地を切る 5 パイシートは室温に5分間ほどおいて柔らかくする。打ち粉適量をふり、麺棒で3mm厚さにのばして4等分の正方形に切る。それぞれオーブン用の紙にのせ、紙ごと冷凍庫に入れておく。 ! ポイント あれば左右に3mm厚さの板などを当てると、均一にのばせる。 6 5を1枚ずつ冷凍庫から取り出し、型紙を当てて、ペティナイフなどでかぼちゃの形に8枚切り抜く。うち4枚は、目・口・鼻の部分も切り抜く(上にのせる生地になる)。 ! ポイント ここで生地が柔らかければ、再び冷凍庫において凍らせると切りやすい。パイ生地の切れ端は、集めて再び3mm厚さにのばし、同様に切り抜くと、かぼちゃパイをもう2コつくれる。またはスティックパイ(全体備考参照)にしても。 フィリングを入れて焼く 7 オーブンは190〜200℃に温める。下になる生地4枚にはけで溶き卵適量を塗り、中央にフィリングを1/10量(約30g)ずつのせる。 8 上になる生地をかぶせ、打ち粉適量をつけたフォークで縁を押さえてくっつける。 9 8の表面にはけで溶き卵適量を塗る。 10 9を紙ごと天板にのせ、190~200℃のオーブンで15分間、170℃にしてさらに10分間焼く。 ! ポイント 焼き色をみながらオーブンの温度は加減して。 全体備考 ●フィリングの保存 残った分は冷凍庫で1週間保存可能(使うときは自然解凍する)。パンに塗ってトーストなどにしてもよい。 ◆残ったパイ生地で「スティックパイ」◆ パイ生地の切れ端は一つにまとめ、麺棒で3mm厚さにのばす。1cm幅に切ってねじり、「かぼちゃパイ」のつくり方9で残った溶き卵を表面に薄く塗る。グラニュー糖適量、または粉チーズ適量と塩少々をふり、天板にオーブン用の紙を敷いて並べる。190℃に温めたオーブンで10分間ほど焼く。 きょうの料理レシピ 2023/10/23 おやつのじかん
全文表示
- このじゃがいものスープとたらのレシピは、フランスの素朴な料理を楽しむことができそうで魅力的ですね。じゃがいものペーストを使ってたらを焼く方法も斬新で興味深いです。料理の工程も丁寧に説明されていて、自宅で挑戦してみたくなりました。
- れんこんのおろし汁のレシピはとてもシンプルで、身近な食材で手軽に作れる点が魅力的ですね。れんこんのトロリとした食感と小松菜のさっぱりとした味が絶妙にマッチしていそうです。料理初心者でも挑戦しやすいレシピだと感じました。
- かぶのえびそぼろ煮のレシピを読んで、かぶの葉ちりめんと一緒に食べるアイデアが面白いなと思いました。かぶとえびの組み合わせも新鮮で、食べてみたいと思いました。料理のバリエーションを増やすために、このレシピを試してみるのもいいかもしれませんね。
- このごまだれ豚しゃぶのレシピは、具だくさんのみそ汁と一緒に食べると満足感がありそうですね。豚しゃぶにきゅうりを加えて、ごまだれで味付けするアイデアも素晴らしいと思います。手軽に作れるメニューで、食卓に彩りを添えてくれそうです。
- ハロウィーン弁当のレシピは、華やかで楽しそうな料理ばかりで、パーティーなどにぴったりだと思いました。特にデビルドエッグやたらのフリッターは、ハロウィーンらしいアレンジが施されていて、見た目も楽しめそうですね。料理を通じて季節の楽しみを感じられるのは素敵だと思いました。
- 芋けんぴのレシピを読んで、手作りの芋けんぴの作り方がとてもわかりやすく書かれているなと感じました。特に、皮を揚げる工程やみつをからめる工程のポイントが丁寧に説明されていて、初めて挑戦する人でも安心して作れそうです。写真もついているので、イメージしやすくて良いですね。手作りの芋けんぴを作ってみたくなりました!
- このいかにんじんのレシピは、福島県の伝統料理でありながら、全国的にも人気がある常備菜の作り方が分かりやすく紹介されていますね。漬け汁の味が時間とともに深まるというのも興味深いポイントです。にんじんのゆで方や漬ける時間など、細かいポイントも丁寧に説明されていて、自宅で作る際に参考になりそうです。
- かぼちゃのソテーのレシピはとてもシンプルで、かぼちゃの甘みとザーサイの塩味が絶妙にマッチしていそうですね。電子レンジを使ってかぼちゃを柔らかくするのも便利そうです。作ってみたくなりました!
- このレシピは、レンジで簡単に作れるしいたけ鶏シューマイの作り方を紹介していますね。鶏ひき肉と長芋を組み合わせることで、しっとりとした食感に仕上がりそうです。しいたけの軸も有効活用していて、食材を無駄なく使う工夫が素晴らしいと感じました。料理のアイデアを得るために、このレシピを試してみたいですね。
- このきのこのしぐれ煮のレシピは、シンプルで素朴な味わいが魅力的ですね。帆立て貝柱の缶詰の汁を使うのも、だしの風味がしっかりと感じられそうで良いアイデアです。さっと作れるので、忙しい日のおかずにぴったりですね。
The recipe for pumpkin pie using frozen pie sheets seems easy and convenient. I like that the filling is made with pumpkin puree and has a creamy texture. The step-by-step instructions are clear and easy to follow. I’m excited to try making this pumpkin pie myself!