
深夜に失礼します。25/2/18(火曜日)「森永製菓」の最新動画をお知らせします。
ハイチュウ「世界中で」篇(春CP) 15秒
出演:なにわ男子
■CMストーリー
「なにわ男子」が日本やアメリカ、タイをモチーフにしたセットで、世界中の人々から愛されている「ハイチュウ」を紹介。「あっCHEW(ち)の国でも!」「ありがとう50CHEW(周)年!!」と、「ハイチュウ」の「CHEW」をさりげなく(?)散りばめたユニークなセリフ回しや、「なにわ男子」が掲げる「ハイチュウ」にズームしては、次々と背景、メンバーが切り替わっていく楽しいカメラワークとともに、「ハイチュウ」50周年のニュースをお伝えします。撮影の合間にも食べるほど、とにかく「ハイチュウ」が大好きな「なにわ男子」の、超ハッピーな表情と楽しげな空気感が楽しめる新CMにご注目ください。
■CMレポート
「ハイチュウ」をアピールする三組三様の印象的なアクション
CM冒頭の「HI-CHEWは日本でも!」という大西さん、高橋さんのセリフに続いて、道枝さん、長尾さん、藤原さんが「あっCHEWの国でも!」、西畑さんと大橋さんが「こっCHEWの国でも!」と、3組に分かれた「なにわ男子」がリレー形式で「ハイチュウ」を紹介するシーン。「なにわ男子」の皆さんは、「テンション高く」「セリフのCHEWを強めに」「より弾けた感じで」という監督の指示に的確に応えるのみならず、「ハイチュウ」を強調する動きなど、それぞれが考えた独自のニュアンスをつけて、インパクトのある映像を追求していました。ちなみに、3組の背景の美術セットは日本、アメリカ、タイをイメージしたもので、富士山や東京タワー、自由の女神、エンパイア・ステートビル、トゥクトゥク、象といった各国をイメージする書き割りで構成されています。
レンズがわずか数センチの距離に急接近!? ダイナミックなカメラワークに大興奮!
世界中で「ハイチュウ」が愛されていることを描いたCM前半部分は、「なにわ男子」のメンバーと背景の舞台が次々と切り替わる映像を撮影するべく、コンピューター制御されたカメラワークにより、手動では難しい高速かつ複雑な動きを何度でも再現できる特殊な機材(モーションコントロールカメラ)を使用しました。本番前「カメラにびっくりしないように」という監督の提案で、一連の動きや起動中に鳴る大きな音、レンズとの距離感に慣れるため、テストに臨んだ「なにわ男子」の皆さんですが、その迫力、スピード感はどうやら想定以上だった様子。ダイナミックなカメラワークに思わず「うぉー!」と顔を見合わせて叫んだり、「近っ!」「早っ!」と目をパチパチさせたりするひと幕がありました。
「なにわ男子」らしい“わちゃわちゃ感”満載のアドリブで撮影現場がほっこり
「なにわ男子」が画面中央に浮かぶ「ハイチュウ」を指差しながら、「世界中で愛されてまCHEW!」「ありがとう50CHEW年」とアピールする、「なにわ男子」ならではの“わちゃわちゃ感”が印象的なシーン。ここでは「とにかく明るく、元気に」という演出に沿って、「なにわ男子」の皆さんは事前の打合せもなく、持ち前のチームワークを発揮して、次々とコミカルな表情や仕草、アクションを披露していました。元気を出しすぎた大橋さんが「もうちょっと落ち着いてみましょう」とお願いされてしまい、現場が笑いにつつまれるシーンも。スタジオ入りする際の元気な挨拶を皮切りに、どんな時も前向きで元気いっぱいの「なにわ男子」の姿を見て、監督やスタッフの皆さんも自然と表情が和やかに。終始笑いの絶えない撮影現場となりました。
■ハイチュウブランドサイト リンク
動画
- おやつの音に焦点を当てた研究イベント、「森永製菓のおやつの音」が面白そうだなと思いました。普段はあまり意識しないおやつの音が、実際にどのような影響を与えるのか、興味深いですね。食べる瞬間の感情や楽しさをさらに深めるための取り組みが素晴らしいと感じました。イベントに参加してみたいです!
- パンダースソフトクリームやダースソフトクリーム、森永のおかしなおかし屋さんの期間限定商品が気になりますね!東京おかしランドでしか味わえない特別な空間や商品を楽しむことができそうで、楽しみです。パンダースの砂糖菓子が添えられたソフトクリームも可愛らしくて食べるのが楽しみです。期間限定なので早めに行ってみたいですね。
- 甘酒糖質50%オフの新製品や森永ミルクれん乳仕立ての甘酒、どちらも興味深いですね。糖質を気にしながらも美味しさを楽しめるというのは素晴らしい取り組みだと感じます。森永製菓と森永乳業のコラボレーションも新鮮で、甘酒の可能性を広げる取り組みだと思います。
- 森永製菓が子どもたちを支援する活動を通じて、SDGsについて学ぶ出張授業を行っている姿勢に感心しました。食育活動を通じて次世代育成に貢献する取り組みは素晴らしいと思います。森永製菓の社会貢献活動には、企業の社会的責任を果たす姿勢が感じられます。
- ハイチュウの総選挙キャンペーンは面白そうだな。50種類の歴代フレーバーから人気投票でNo.1を決めるというのはファンにとっては楽しみだろうし、限定フレーバーのプレゼントも魅力的だ。投票してみたいな。
- なにわ男子とハイチュウのコラボCM、楽しそうでユニークなセリフ回しやカメラワークが印象的ですね。なにわ男子の楽しげな表情や空気感が伝わってきて、CMを見るのが楽しみです。ハイチュウの50周年を記念した特別なイベントも開催されるようで、ファンにとっては嬉しいニュースですね。楽しさと愛情が詰まったCMに期待が高まります。
- チョコレートケーキとアールグレイの組み合わせ、しかもミニサイズというのがとても魅力的ですね。ひと口で楽しめるサイズ感で、アールグレイの香りがチョコレートと相性抜群だと想像できます。新商品の「ミニガトーショコラ<アールグレイ>」は、日常のちょっとした贅沢や癒しにぴったりのおやつになりそうです。期間限定なので、早めに試してみたいですね。
- ハイチュウの新フレーバー「ハイチュウ<王道ミックス>」が気になりますね!3つの味が一度に楽しめるというのは斬新で面白そうです。さらに、パッケージデザインもリニューアルされるとのことで、どんな遊び心が盛り込まれているのか楽しみです。ハイチュウの50周年を記念した特別な商品に期待が高まります!
- ハイチュウ歯みがき粉の開発背景に共感しました。子どもの歯みがきイヤイヤを解決するために、お菓子の風味を活用して楽しく歯みがきを促す取り組みは素晴らしいと思います。子どもたちが自ら歯みがきを楽しんで行えるようになることで、歯の健康習慣が身につきやすくなるでしょう。保護者と子どものコミュニケーションも活発になることで、家族全体の歯の健康が向上することを期待しています。
- チョコチップクッキーが大好きなので、この「ダブルチョコチップクッキー」の新発売はとても楽しみです!ミルクチョコとホワイトチョコの2種類のチョコチップが入っていて、さらにココア生地という組み合わせも魅力的ですね。期間限定ということなので、早めに手に入れて味わいたいと思います。