- 大根のふりかけぬか漬けは手軽に作れる漬物で、ぬかの風味が楽しめる。
- 信州では、干した柿の皮を一緒に漬けることが一般的で、うまみと甘みが豊か。
- 材料は大根、りんご、柿の皮、米ぬか、粗塩。
- 作り方は米ぬかと粗塩を混ぜ、容器に交互に大根、りんご、柿の皮、米ぬかを入れて重しをして漬ける。
- 室内の暗くて涼しい場所で漬け、3日たったら冷蔵庫に移して保存。
- 漬けたぬかは別の容器に移して新たな野菜を漬けられ、熟成したぬか床として再利用できる。
大根のふりかけぬか漬け
大根のふりかけぬか漬け 塩漬けのような手軽さで、ぬかの風味がしっかり楽しめる横山家自慢の漬物です。信州では、天日で干した柿の皮を一緒に漬けるのが一般的。おかげでうまみと甘みがたっぷりの仕上がりに。 写真: 宮濱 祐美子 講師 横山 タカ子 ▶ 横山 タカ子 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(2) つくったコメントを見る(0) エネルギー /190 kcal *全量 塩分/14.6 g *全量 調理時間 /10分 *漬ける時間は除く。 材料 (つくりやすい分量) ・大根 1本(1kg) ・りんご 1/2コ(150g) ・柿の皮 50g *天日で1日干して乾燥させたもの。 ・米ぬか (生) 100g ・粗塩 30g つくり方 1 大根は皮をむいて長さを半分に切り、四〜六つ割りにする。りんごはよく洗って皮付きのまま縦半分に切り、薄切りにする。柿の皮はサッと洗って水けをきる。ボウルに米ぬかと粗塩を入れて混ぜ合わせる。 2 煮沸消毒した清潔な保存容器に1の米ぬかを薄くふり入れ、大根の半量を並べて、りんごと柿の皮を半量ずつのせる。さらに残った米ぬかの半量をふりかける。 3 残りの大根、りんご、柿の皮をのせ、残りの米ぬかをふりかける。押しぶたをして、大根の重さの3倍(約3kg)のおもしをする。 4 室内の暗くて涼しい場所(または冷蔵庫)で半日~1日おき、大根から水分が出てぬかがしっとりしてきたら食べごろ。ぬかをサッと洗い流して食べる(好みでりんごも食べても)。3日間たったらぬかから取り出し、別の保存容器に移して冷蔵庫で保存する。 全体備考 ●保存 冷蔵庫に入れて早めに食べきる。 ◆保存容器に残ったぬかは?◆ りんごと柿の皮を取り除き、新たに米ぬか100gと粗塩30gを加えて混ぜたものを同様にふりかけて再度漬けられる。3回ほど繰り返すと熟成したぬか床になり、一般的なぬか床として使える。 きょうの料理レシピ 2024/12/16 横山タカ子の信州手仕事だより 大根
全文表示
ソース:https://www.kyounoryouri.jp/recipe/605062_大根のふりかけぬか漬け.html