- 栄養価値をスコア化して評価するMeiji NPSが設計され、海外のNPSと比較して妥当性が検証された。
- 研究成果は国際学術誌Nutrientsに掲載された。
- Meiji NPSは栄養価値の高い商品提供や食品選びに貢献することが目的。
- 新たな成人NPSと高齢者NPSの開発や妥当性検証が行われた。
食品の栄養価値をスコア化して評価する明治栄養プロファイリングシステム(Meiji NPS)の設計とその妥当性の検証~国際学術誌Nutrientsに掲載~ | 2024年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.
食品の栄養価値をスコア化して評価する明治栄養プロファイリングシステム(Meiji NPS)の設計とその妥当性の検証~国際学術誌Nutrientsに掲載~のページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。
食品の栄養価値をスコア化して評価する明治栄養プロファイリングシステム(Meiji NPS)の設計とその妥当性の検証~国際学術誌Nutrientsに掲載~ 2024/04/15 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、「明治栄養プロファイリングシステム(Meiji Nutritional Profiling System、以下Meiji NPS)」を設計し※1、海外で使用されている既存のNPSと比較して、同等に食品の栄養価値を評価できる手法となっているか、その妥当性を検証しました。本研究成果は、国際学術誌Nutrients(Nutrients. 2024; 16(7):936.https://doi.org/10.3390/nu16070936)に掲載されました。 Meiji NPSによって、より栄養価値の高い商品の提供に努めるとともに、生活者の栄養価値を考慮した食品選びに貢献してまいります。 論文のタイトル 日本の成人および高齢者の栄養ニーズに応える明治栄養プロファイリングシステム(Meiji NPS)の開発と妥当性検証(Development and Validation of the Meiji Nutritional Profiling System (Meiji NPS) to Address Dietary Needs of Adults and Older Adults in Japan) 論文の概要 ① 世界では、各国でさまざまな栄養プロファイリングシステム(Nutritional Profiling System、以下NPS)が利用されています。日本で有効にNPSを利用するには、日本特有の食品摂取の実態や健康課題を考慮したNPSを設計することが必要です。 ② 既存のNPSであるNutrient-Rich Food Index 9.3(NRF9.3)※2の設計をもとに、日本での利用に適したNPSの開発に取り組みました。生活習慣病対策と若年女性のやせ対策を考慮した成人向けNPS(以下、成人NPS)とフレイル対策を考慮した高齢者向けNPS(以下、高齢者NPS)の2つのNPSを策定しました。 ③ 成人NPSでは、摂取を制限すべき栄養項目(制限栄養項目)としてエネルギー、飽和脂肪酸、糖類、食塩を、摂取を推奨する栄養項目(推奨栄養項目)としてたんぱく質、食物繊維、カルシウム、鉄、ビタミンDを設定しました。高齢者NPSでは、制限栄養項目としてエネルギー、糖類、食塩を、推奨栄養項目としてたんぱく質、食物繊維、カルシウム、ビタミンDを設定しました。成人NPSと高齢者NPSで共通して、摂取を推奨する食素材(推奨食素材)として果実類、野菜類、種実類、豆類、乳類を設定しました。 ④ 既存のNPSであるNRF9.3およびHealth Star Rating(HSR)※3との相関を検討することにより、成人NPSおよび高齢者NPSの妥当性を確認しました。その結果、Meiji NPSはNRF9.3やHSRと同等に、食品の栄養価値を評価できることが示されました。 論文内容の解説 NPSとは NPSとは、食品に含まれる栄養素の量を科学的な根拠にもとづきスコア化するなどして、食品の栄養価値を評価する手法です。世界では、各国でさまざまなNPSが利用されています。地域あるいはライフステージにより食品摂取の実態は異なり、健康課題もさまざまであるため、それぞれの対象に適したNPSを設計する必要性が指摘されています。 地域とライフステージの違いを考慮したMeiji NPSの設計 Meiji NPSの設計においては、地域の違いを考慮したNPSの必要性に着目し、まずは日本での利用に適したNPSの設計に取り組みました。日本では過栄養によって引き起こされる過体重や肥満といった生活習慣病のリスクが成人の健康課題である一方で、若年女性のやせも成人の健康課題として指摘されています。また、高齢化が進んだ国である日本では、高齢者のフレイルも大きな健康課題です。 そこで、Meiji NPSでは、各ライフステージの中から成人と高齢者の健康課題にまずは焦点を当て※4、生活習慣病対策と若年女性のやせ対策を考慮した成人NPSとフレイル対策を考慮した高齢者NPSの2つのNPSを設計しました。 このように地域とライフステージの違いを考慮していることが、Meiji NPSの特徴です。 Meiji NPSのスコア算出方法 Meiji NPSでは、食品に含まれる制限栄養項目、推奨栄養項目および推奨食素材の量により食品の栄養価値を評価します。成人NPSと高齢者NPSが対象とする制限栄養項目、推奨栄養項目、推奨食素材は表の通りです。 Meiji NPSのスコアは、制限栄養項目が多く含まれるほどスコアが低くなり、推奨栄養項目と推奨食素材が多く含まれるほどスコアが高くなる設計となっています。 表 Meiji NPSにおける制限栄養項目、推奨栄養項目、推奨食素材の設定 〇:設定 -:設定せず Meiji NPSの妥当性の検証 NPSは、それぞれの考えにもとづいて自由に設計できるものです。設計されたNPSの科学的検証を積み重ねていくことで、その妥当性が頑強なものとなっていきます。検証にはいくつかの方法がありますが、本研究では、既存のNPSとの相関を検討することにより妥当性を検証しました。 既存のNPSであるNRF9.3およびHSRとの相関を検討したところ、以下の相関の強さが確認されました。これより、Meiji NPSは、日本特有の食品摂取の実態や健康課題を考慮した設計としながらも、NRF9.3およびHSRと同等に食品の栄養価値を評価できる手法であることが示されました。 【スピアマンの相関係数(r)の結果】NRF9.3との相関係数:成人NPS r=0.67、高齢者NPS r=0.60HSRとの相関係数:成人NPS r=0.64、高齢者NPS r=0.61 ※1Meiji NPS策定に関するニュースリリースhttps://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2023/0630_01/index.html ※2 Nutrient-Rich Food Index 9.3(NRF9.3)ワシントン大学Adam Drewnowski教授により開発されたNPSです。9個の推奨栄養項目(たんぱく質、食物繊維、カルシウム、鉄、カリウム、マグネシウム、ビタミンA、ビタミンD(E)、ビタミンC)と3個の制限栄養項目(添加糖類、飽和脂肪酸、ナトリウム)にて食品の栄養価値をスコア化します。 ※3Health Star Rating(HSR)オーストラリアとニュージーランドで活用されているNPSです。エネルギー、飽和脂肪酸、総糖類、ナトリウム、食物繊維、たんぱく質、食素材(果実類、野菜類、種実類、豆類)にて食品の栄養価値をスコア化します。 ※4Meiji NPSの対象と健康課題Meiji NPSでは、幅広いライフステージの中から、まずは成人期と高齢期の健康課題の解決に貢献するために、成人NPSと高齢者NPSを策定しました。今後は、小児期などの他のライフステージ、あるいは日本以外の地域の特性を考慮した新たなNPSの策定に取り組む予定です。 シェア
全文表示
ソース:https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2024/0415_01/index.html?link=rss
明治/meijiの動画をもっと見る- 南高梅の果汁を使用した果汁グミが新発売されるんですね!日本らしいフレーバーでインバウンド需要にも対応しているというのは素晴らしい取り組みだと思います。果汁グミシリーズはどれも人気がありそうで、特に「果汁グミ南高梅」の酸味が気になります。限定果汁を使用しているというのも興味深いですね。果汁グミのかみごたえチャートも面白そうで、自分の好みに合わせて選べるのは楽しそうです。果汁グミの新商品が楽しみです!
- このアンケート調査の結果からは、乳幼児ママ・プレママの間で災害への意識が高まっていることが伺えます。特に、災害対策グッズの情報収集や備蓄意識の向上が見られる点は良い傾向だと感じます。また、フェーズフリー認証商品に対する関心も高く、非常時にも活躍する液体ミルクの備蓄率が増加していることも注目すべき点です。乳幼児を持つ家庭が災害に備える意識が高まっていることは、安心感を与える結果だと感じました。
- ハローパンダがモバイルeスポーツ大会「M6 World Championship」に協賛するというニュースは興味深いですね。世界中の好奇心を応援するブランドが、eスポーツの世界にも関わることで、新たな可能性や楽しみが広がることを期待しています。ハローパンダの商品サンプリングも大会の盛り上がりに一役買うことで、参加者や観客にとっても楽しい体験になりそうです。
- 新しい「きのこの山のジク ホワイトチョコ」の発売が楽しみですね!これまでのシリーズも面白いコンセプトで話題になっていましたが、今回はゆきだるま姿という冬らしいデザインが特徴的です。チョコレートのおいしさと楽しさを追求する姿勢が伝わってきます。どんな味なのか、早く試してみたいです!
- この取り組みは素晴らしいですね。食品ロス削減に向けた具体的な取り組みを行うことで、賞味期限が近い商品を無駄なく消費する機会を提供しています。明治ザ・ステナイファクトリーのような直営店が増えることで、食品ロス削減に一石を投じることができるでしょう。消費者もお得に購入できるチャンスですし、地域社会にも良い影響を与える取り組みだと感じます。
- 新商品「メルティーキッスとろけて香るヘーゼルナッツ」の発売が楽しみですね!ヘーゼルナッツとカカオの組み合わせはどんな味なのか興味深いです。冬期限定のチョコレートとして、雪のような口どけとヘーゼルナッツのコクが楽しめるというのは魅力的です。早く試してみたいです!
- 学校給食にカマンベールチーズを提供する取り組みは素晴らしいと感じました。地元の酪農家への感謝の気持ちを持つきっかけづくりになるだけでなく、地域の食材を活用した学校給食の充実も図られている点が素晴らしい取り組みだと思います。地域と学校が連携して、子どもたちに地元の食材や産業について理解を深める機会を提供することは、地域コミュニティの発展にもつながると感じました。
- 明治が牛乳消費拡大のための取り組みを行う「牛乳でスマイルプロジェクト」に参加するリテイルメディアとABCCooking Studioとのコラボレーション施策が興味深いですね。牛乳の需要が減少する時期におみやげキャンペーンを通じて消費拡大を図る取り組みは、創意工夫が感じられます。持続可能な酪農・乳業の実現に向けた取り組みに期待が高まります。
- 明治ステップ らくらくミルクが育児トレンド賞を受賞したニュース、興味深いですね。幼児期の栄養補給に役立つ商品として評価されたという点が素晴らしいと思います。忙しい親御さんにとって、準備が簡単で使いやすい商品は本当に助かるでしょう。これからもさらなる利便性向上に期待したいですね。
- カカオのアップサイクルの取り組みやカカオ原産国の社会課題について、小中高生を含む多くの来場者に啓発する取り組みは素晴らしいと感じました。持続可能な社会への貢献や教育活動を通じて、より良い未来を築くための一歩を踏み出す姿勢が示されていることに感銘を受けました。展示会が成功裏に開催され、多くの人々がカカオの重要性や課題について考えるきっかけとなることを期待しています。
このプレスリリースを読んで、Meijiが栄養価値を評価するための新しいシステムを開発し、その妥当性を検証したことに驚きました。食品の栄養価値をスコア化して評価する取り組みは、消費者が健康的な食事を選ぶ際に役立つだろうと感じました。Meijiがより栄養価値の高い商品を提供し、消費者の健康に貢献する取り組みに期待が高まります。