- 日本生まれのビスケット「ハローパンダ」が海外で大人気
- 新商品「ハローパンダ プレッツェル」をアメリカで10月より発売
- メイジ・アメリカに約41億円投資し、生産能力を拡大
- 2026年までに売り上げを1.5倍に増やす目標
- 「ハローパンダ」は1987年に日本で販売開始、現在は約30カ国で展開
- 「ハローパンダ プレッツェル」は新商品ラインアップに加わる
日本生まれのビスケット「ハローパンダ」が海外で大人気!さらなる事業拡大を目指し、新商品「ハローパンダ プレッツェル」をアメリカで10月より発売~増産対応でメイジ・アメリカへ約41億円投資、当社No.1のグローバルブランドを目指す~ | 2024年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.





日本生まれのビスケット「ハローパンダ」が海外で大人気!さらなる事業拡大を目指し、新商品「ハローパンダ プレッツェル」をアメリカで10月より発売~増産対応でメイジ・アメリカへ約41億円投資、当社No.1のグローバルブランドを目指す~のページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。
日本生まれのビスケット「ハローパンダ」が海外で大人気!さらなる事業拡大を目指し、新商品「ハローパンダ プレッツェル」をアメリカで10月より発売~増産対応でメイジ・アメリカへ約41億円投資、当社No.1のグローバルブランドを目指す~ 2024/10/16 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、当社が海外展開している菓子商品の中で一番人気のビスケット「ハローパンダ(Hello Panda)」ブランドより、新商品「ハローパンダ プレッツェル(Hello Panda Pretzel)」をグループ会社のメイジ・アメリカ(Meiji America Inc. 360 South Belmont Street, York, PA 17403, U.S.A.)から、2024年10月より発売します。 現在販売をしている「ハローパンダ」は、アメリカでは1990年代より販売を開始し、2015年からアメリカにて生産を行っています。2017年以降、販路拡大とともにアメリカでの売り上げが約3倍※1に拡大しており、需要拡大に対応するため、約28百万ドル(約41億円※2)を投資し、「ハローパンダ」の生産能力の増強を進めています。2026年度までに2023年度に比べて約1.5倍の売り上げを目指します。 新商品「Hello Panda Pretzel」 「Hello Panda」ラインアップの一部 1.「ハローパンダ」ブランドについて 「ハローパンダ」はパンダのイラストが描かれたビスケットの中にチョコレートクリームが入っているお菓子です。もともとは日本生まれの商品で、1987年に「こんにちはパンダ」という商品名で販売していました。現在は海外販売に限定しており、2024年9月より生産販売を開始した中国も含め、アメリカ、アジア、東南アジア、中東、ヨーロッパなどの約30カ国で販売しています。 このように海外で独自の成長を遂げてきた「ハローパンダ」ブランドより、今回新たに「ハローパンダ プレッツェル」を2024年10月からアメリカにて発売します。アメリカのプレッツェル市場は約4,200億円※3と推計され、人気が高いカテゴリーです。本商品はプレッツェルとチョコレートクリームの組み合わせで、甘じょっぱい風味をお楽しみいただけます。 「ハローパンダ」の生産拠点 ※ 新商品「ハローパンダ プレッツェル」については、まずは日本で製造してアメリカへ輸出し、販路の拡大を進めてまいります。 2.生産能力増強の目的 当社の米国での菓子事業においては、品質への評価と安全・安心への期待からビスケット事業が大きく伸長しています。今後もビスケット市場の拡大が見込まれるなか、生産体制を強化し、販売エリアを拡大することで「グローバルブランド」としてのさらなる確立を目指してまいります。当社が各国で培ってきたビスケットの製造技術やノウハウを生かし、商品をより多くのお客さまにお届けすることで、世界中のお客さまへおいしさ・楽しさをお届けしてまいります。 当社は、「明治グループ2026ビジョン」のもと、中長期的な企業価値向上の実現を目指しており、重点方針として「海外市場での成長基盤の確立」を掲げています。グローバル展開における生産体制を強化することで、独自価値の高い商品の定着や高付加価値商品の提供により、2026年度までに海外売上高比率10%以上を目指しています。 メイジ・アメリカの外観 3.増強する生産拠点の概要 (1)所在地 メイジ・アメリカ サンタアナ工場 (2)増強する品目 Hello Panda (3)投資金額 28百万ドル(約41億円※2) (4)スケジュール(予定) 上記金額分について、2025年度中に増強予定 4.メイジ・アメリカについて (1)事業内容 菓子の製造販売および輸入販売 (2)主な生産・販売商品 Hello Panda、Chocorooms、Yan Yan 参考URL https://www.meiji.co.jp/corporate/group/414_america.html https://meijiamerica.com/ ※1当社調べ(2023年度実績、2017年度比) ※21ドル=148.25円(2024年10月9日時点) ※3ユーロモニター シェア
全文表示
ソース:https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2024/1016_01/index.html?link=rss
明治/meijiの動画をもっと見る- 価格改定や内容量変更は、企業が経営環境の変化に対応するために行う一般的な施策ですね。原材料価格の上昇やコスト増加による影響を受けていることが伺えます。消費者としては、価格改定には理解を示す一方で、商品の品質や安全性が犠牲にならないように企業が努力していることを期待したいですね。
- ディズニーキャラとスター・ウォーズキャラのアクリルスタンドがプレゼントされるキャンペーン、めっちゃ楽しそう!ディズニーファンもスター・ウォーズファンも大満足しそうな企画ですね。プロバイオティクスヨーグルトを買うのが楽しみになります!
- 明治の新商品「明治 ザ・カカオ 琥珀ガナッシュ」は、琥珀糖からインスピレーションを受けた新感覚のガナッシュということで、興味深いですね。生ねり製法による食感や、メキシコ産ホワイトカカオを使用した商品も気になります。イベントも開催されるようで、カカオの歴史や新素材に触れる機会もあるようです。明治のチョコレートの未来に期待が高まります。
- 明治が新たに導入したポイントサービス「明治ポイント」の本格運用が始まるようですね。200ポイントがもらえる新規登録キャンペーンも実施されるとのことで、お得感があります。健康・栄養価値にフォーカスしたサービスで、商品・ブランドの価値を理解しやすくなりそうです。明治と顧客との双方向コミュニケーションを強化し、健康価値の提供を継続していく姿勢が好感を持てます。
- この新しいデザートヨーグルト「明治ブルガリアヨーグルトあじわい芳醇 アカシアはちみつ/いちごコンフィチュール」は、濃厚な乳のコクとはちみつやいちごのコンフィチュールの組み合わせがとても魅力的ですね。特に、朝食だけでなく間食としても楽しめるという点が素晴らしいと思います。自分へのご褒美や贅沢なデザートとして楽しむことができそうです。食べきりサイズも嬉しいポイントですね。健康的な食生活を考える上で、このような新しい選択肢があるといいですね。
- この「明治北海道十勝カマンベールチーズブラックペッパー薫るトリュフ風味」、トリュフの風味とブラックペッパーの組み合わせがとても魅力的ですね。カマンベールチーズとのハーモニーも楽しみです。切れてるタイプなので手軽に食べられるのも嬉しいポイントです。バレンタインなど特別な日に楽しむのも良さそうですね。
- 懐かしの味を現代風にアレンジして復刻販売する「明治 エッセル スーパーカップ ストロベリーチョコ」の発売が楽しみですね。いちごの爽やかな香りとチョコチップのパリパリ食感が組み合わさった味わいは、きっと懐かしい思い出を呼び起こしてくれることでしょう。明治の取り組みには、お客様の声に応える姿勢と商品への愛情が感じられます。これからのアイス業界にも期待が高まりますね。
- 手作りチョコや推しチョコを楽しむイベントが復活していることは素晴らしいですね。バレンタインの楽しみ方が多様化しているのが面白いと感じました。明治とサンリオのコラボ商品も楽しみです!
- 「カカオボーテ」は、カカオセラミドや高カカオポリフェノールなどの美容成分がたっぷり詰まったチョコレートということで、美容や健康を意識している方にとって魅力的な商品だと感じました。さらに、Salon du chocolat Paris 2024でのゴールドタブレット獲得という実績もあり、品質の高さが伺えます。美味しさと美容効果を兼ね備えた「カカオボーテ」は、興味深い商品だと思います。
- 新商品「メルティーキッスとろけるコク深キャラメル」の発売が楽しみですね!キャラメル感にこだわった商品ということで、口に入れた瞬間からどんな味わいが広がるのか、とても興味が湧きます。冬期限定のチョコレートとして定番の「メルティーキッス」からの新商品ということで、ファンにとってもうれしいニュースです。早く試してみたいです!
ハローパンダの新商品「ハローパンダ プレッツェル」がアメリカで発売されるんですね!ハローパンダは日本でも人気のある商品ですが、海外でも大成功しているようで驚きました。さらに、増産対応のために約41億円もの投資を行うというのは、本当にグローバルブランドを目指す決意を感じます。新商品のプレッツェルも楽しみです!