- 明治は、「明治 ザ・チョコレート」を「明治 ザ・カカオ」ブランドにリニューアルし、カカオの新しいおいしさと愉しみ方を提供する。
- 新製品として、「ザ・カカオ」から「ナッティカカオ」「フローラルカカオ」「フルーティカカオ」「フルーティ カカオ・ラテ」の4種が発売される。また、「カカオの果汁チョコレート」も登場する。
- 「ザ・カカオ」ブランドは、当社のカカオ農家支援活動「メイジ・カカオ・サポート」で収穫された地域のカカオ豆を使用し、香料不使用でカカオ本来の香りを楽しめる。
- 「カカオの果汁チョコレート」は、カカオ豆の果肉を絞った果汁を使用した新しいチョコレートで、カカオの新たな味わいを提供する。
「明治 ザ・チョコレート」が“カカオ”の新しいおいしさ・愉しみ方をお届けするブランドへ進化!カカオの果汁を使用した白いチョコも新登場 「明治 ザ・カカオ」10月1日 発売/全国(一部経路除く) | 2024年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.




「明治 ザ・チョコレート」が“カカオ”の新しいおいしさ・愉しみ方をお届けするブランドへ進化!カカオの果汁を使用した白いチョコも新登場 「明治 ザ・カカオ」10月1日 発売/全国(一部経路除く)のページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。
「明治 ザ・チョコレート」が“カカオ”の新しいおいしさ・愉しみ方をお届けするブランドへ進化!カカオの果汁を使用した白いチョコも新登場 「明治 ザ・カカオ」10月1日 発売/全国(一部経路除く) 2024/09/25 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、カカオ本来の香りと味わいを愉しめる「明治 ザ・チョコレート」ブランドを、“カカオ”の新しいおいしさ・愉しみ方をお届けする「明治 ザ・カカオ」ブランドにリニューアルします。「明治 ザ・カカオ ナッティカカオ」「同 フローラルカカオ」「同 フルーティカカオ」「同 フルーティ カカオ・ラテ」と、カカオの果汁を使用した「明治 ザ・カカオ カカオの果汁チョコレート」を、10月1日より全国(一部経路除く)にて発売します。 新しい愉しみ方として「香味」をお届け ※パッケージ側面 左より「明治 ザ・カカオ ナッティカカオ」「同 フローラルカカオ」「同 フルーティカカオ」「同 フルーティ カカオ・ラテ」 (各42g) 価格:オープンプライス 新たなおいしさとして、「フルーツ」としてのカカオを愉しむ 「明治 ザ・カカオ カカオの果汁チョコレート」(44g) 価格:オープンプライス カカオの果肉(白い部分) この度、“チョコレート”に限らない“カカオ”の新しいおいしさ・愉しみ方をお届けするブランドへ進化するため、ブランド名を「明治 ザ・チョコレート」から「明治 ザ・カカオ」へ変更しました。 「明治 ザ・カカオ」4種は、当社独自のカカオ農家支援活動「メイジ・カカオ・サポート」(以下、MCS)を実施した地域のカカオ豆を使用し、カカオの産地から製法まですべてにこだわった、当社にしか引き出せない、カカオ本来の香味を活かした香料不使用のチョコレートです。パッケージの側面には、MCS活動の一部を紹介しています。 「明治 ザ・カカオ カカオの果汁チョコレート」は、チョコレートの原料であるカカオ豆の周りを包む白い果肉(パルプ)を絞った果汁を使用したチョコレート菓子です。カカオの果肉には、フルーティな風味と爽やかな酸味といった特長があります。果肉を絞った果汁と、花のように華やかに香るこだわりのペルー産カカオ※を合わせた、甘酸っぱい“フルーツ”としてのカカオの味わいをお愉しみください。 楕円形のカカオの実「カカオポッド」を割ると、白い果実の「カカオパルプ」が現れます。そのカカオパルプに包まれているのが、チョコレートの原料である「カカオ豆」です。チョコレートだけではなく、“フルーツ”としての新しいカカオを体験していただきたく、本商品の開発に至りました。 ※ペルー産カカオ豆使用(カカオマス中に使用) 「明治 ザ・カカオ」4種について シェア
全文表示
ソース:https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2024/0925_02/index.html?link=rss
明治/meijiの動画をもっと見る- 北海道生クリームを使ったクリーミースプレッドが新発売されるんですね。チューブタイプで使いやすそうだし、甘さ控えめなのもいいですね。パンだけでなく、あんこやフルーツと組み合わせても美味しそうです。朝食や喫茶タイムに楽しめる新しい食材が登場するのは嬉しいですね。
- 明治が新しく発売する「明治コレステさらり」は、LDLコレステロールや食後血糖値、BMIなどに悩む方々に向けた機能性表示食品のようですね。特に、HMPAという成分が3つの機能を持つというのは興味深いです。健康に気を遣う方々にとって、このような商品があると安心感が増すのではないでしょうか。
- この新しい「明治北海道十勝生モッツァレラ」シリーズのバジル仕立てチーズは、バジルの爽やかな香りとコクが楽しめるということで、とても魅力的だと感じました。手軽にカプレーゼを作れる点や、サラダや肉料理、サンドイッチなどにも使えるという柔軟性も素晴らしいですね。さらに、北海道産の生乳を使用しているというこだわりも好感が持てます。賞味期限の延長やパッケージのリニューアルもうれしいアップデートですね。食卓に彩りを添える新しいチーズ、早く試してみたいです!
- この取り組みは、ペットボトルの水平リサイクル率を上げることで、環境への負荷を減らし、循環型社会の実現に向けた一歩となる素晴らしい取り組みだと感じました。企業や自治体、市民が連携して行う取り組みは、持続可能な社会を築く上で重要な役割を果たしていると思います。今後もこのような取り組みが広がっていくことを期待しています。
- 新しい女性向けプロテインドリンク「(ザバス)Shape&Beauty ミルクティー風味」の発売はとても興味深いですね。大豆プロテインとコラーゲンが配合されていて、健康的なキレイを目指す女性にぴったりのアイテムだと感じます。特に、運動後でも飲みやすいミルクティー風味は魅力的です。女性向けプロテイン市場の成長やニーズの高まりも考慮されているようで、今後の展開が楽しみですね。
- 新しい「果汁グミ」の新商品が気になりますね!マスカット味やいちご味のグミはどんな味なのか楽しみです。特に食べきりサイズの小袋タイプは便利で、いつでも手軽に楽しめそうです。パッケージもリニューアルされているようで、さらに新鮮なイメージが感じられます。果汁たっぷりのグミは、果物のおいしさをそのまま楽しめるので、食べてみたいです!
- 明治がアールプラスジャパンへの出資を通じて、使用済みプラスチックの再資源化に取り組む姿勢は素晴らしいと感じました。持続可能な社会の実現に向けて積極的な取り組みを行うことで、プラスチック問題に貢献している姿勢が示されています。また、新たな再資源化技術の開発に取り組むことで、環境負荷を少なくする可能性が期待される点も注目すべきです。明治の取り組みが他社にも広がり、プラスチック問題の解決に一歩近づくことを期待しています。
- 新発売される「ザバス マッスルエリート」や「ザバス プロ マッスルエリート」は、アシッドホエイという希少なプロテイン原料を使用しており、ロイシンの含有量に優れているとのこと。さらに、アスリートの研究から導かれた理想のビタミン設計も取り入れられているようですね。トレーニングをする人にとって魅力的なプロテイン製品だと感じました。
- この冷凍食品の新商品は、洋食屋さんの味を手軽に楽しめるというコンセプトが魅力的ですね。特に「銀座洋食 ふわとろたまごのデミオムライス」や「コクとうまみのビーフストロガノフ」など、洋食の定番メニューが豊富に揃っていて、食べてみたいと思わせる内容です。冷凍食品でも本格的な味わいを楽しめるのは嬉しいですね。
- この「銀座洋食ビーフ黒カリー」は、炒めた玉ねぎや焦がしカラメルの旨味が効いていて、本格的な味わいが楽しめそうですね。特製二段仕込みブイヨンやフルーツの甘味が加わることで、さらに深いコクが感じられそうです。電子レンジでも調理可能なので、手軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。新しいカレーの味を楽しみにしています!
「明治 ザ・カカオ」の新商品は、カカオの果汁を使用したチョコレートが登場するとのことで、カカオ本来の香りや味わいを楽しめるようですね。特に「明治 ザ・カカオ カカオの果汁チョコレート」は、カカオの果肉を使用している点が興味深いです。カカオの新しい魅力を引き出すためにブランド名も変更されたとのことで、カカオ愛好家にとっては嬉しいニュースかもしれません。