- 「TAICHIRO MORINAGA キャラメルサンド」が新発売
- 通信販売で9月1日から期間・数量限定で販売
- キャラメルガナッシュにナッツを混ぜた贅沢なサンド
- キャラメルの温度によって変化する味わいを3種類で表現
- 森永の伝統と技術を活かした商品
【通販限定】TAICHIRO MORINAGAから秋の新作
キャラメルの温度の違いを愉しむ「キャラメルサンド」
9月1日(日)より新発売!


【通販限定】TAICHIRO MORINAGAから秋の新作 キャラメルの温度の違いを愉しむ「キャラメルサンド」 9月1日(日)より新発売! 印刷 2024年08月30日 商品・キャンペーン 森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、“お菓子をこえる「をかし」な体験を”をコンセプトにしたブランド『TAICHIRO MORINAGA』(タイチロウ モリナガ)から、「TAICHIRO MORINAGA キャラメルサンド」を2024年9月1日(日)より森永ダイレクトストア(森永製菓の通信販売)にて期間・数量限定にて発売いたします。 今回発売する「TAICHIRO MORINAGA キャラメルサンド」は、なめらかで濃密なキャラメルガナッシュに香ばしいナッツを混ぜ、バターたっぷりのサブレ生地ではさんだ贅沢なキャラメルサンドです。キャラメルづくりにとって美味しさの重要な鍵となるのが「キャラメルの温度」です。120余年かけて磨き上げたキャラメルづくりの技術を活かし、煮詰める温度によって変化していく味わいを3種類の「キャラメルサンド」で表現しました。 商品へのこだわりやストーリーをお客様に丁寧にお伝えしたいという思いから、森永ダイレクトストア限定で発売いたします。森永製菓の伝統と技術を使ってこだわりぬいて作り上げた商品で皆様に「をかし」な体験をお届けしてまいります。 (販売URL:https://www.morinaga.co.jp/direct-store/lp/taichiro_morinaga_baum_financier_coffee_sand/) ■商品特長 ・なめらかで濃厚なキャラメルガナッシュ仕立てのクリームに香ばしいナッツを混ぜ、バターたっぷりのサブレ生地ではさんだ贅沢なキャラメルサンドです。 ・キャラメルソースを煮詰める温度によって変わる風味を、職人の技を活かし3種類のお菓子に仕上げました。 ・森永のキャラメルづくりの技術を活かしたキャラメルソースと、ホワイトチョコレートを合わせることで、口溶けのよいなめらかで濃厚なキャラメルガナッシュ仕立てのクリームに仕上げました。 ・4種のナッツ(アーモンド、マカダミア、ピスタチオ、ヘーゼル)を贅沢に使用。なめらかなガナッシュ仕立てのクリームの中に、割ったり、粒ごといれました。ナッツのサイズによる存在感と食感の違いを楽しめます。 ■TAICHIRO MORINAGAについて 2016年に立ち上げた森永製菓の創業者、森永太一郎の名を冠したコンセプトブランドです。1899 年、西洋菓子がなじみのない時代に、森永製菓の創業者 森永太一郎はキャラメルを日本で初めて製造販売しました。未知なる驚きを体験した明治時代の人々と同じように、今また森永製菓は、120 余年かけて磨き上げた菓子づくりの技術で、“美しい、見事だ、趣がある、心が惹かれる”といった「をかし」な体験を新たな驚きと共にお客様にお届けすることを目指しています。 公式Instagram: https://www.instagram.com/taichiromorinaga.info/ 詳しくはPDFをご覧ください。 詳細はこちら(829.9 KB)
全文表示
ソース:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2733
森永製菓の動画をもっと見る- 「クッキーセレクション with CACAO」は、カカオ産地の子どもたちを支援する活動に参加しながら、4つの異なる食感のクッキーを楽しむことができる素晴らしい取り組みですね。商品の購入が支援活動に繋がる仕組みは心温まります。森永製菓の取り組みに感銘を受けました。
- チョコボールがバータイプになって新登場するんですね!ピーナッツとキャラメルの組み合わせが美味しそうで、食べ応えもあるそうです。忙しい時に手軽に食べられるのもいいですね。さらに、猪狩蒼弥さんと作間龍斗さんが広告に登場するというのも楽しみです。キョロちゃんの世界観を楽しめるキャンペーンも魅力的ですね。楽しみにしています!
- このコラボキャンペーンは、チョコレートの「DARS」とゲーム「崩壊:スターレイル」のファンにとっては嬉しいニュースですね。オリジナルグッズが当たるプレゼントキャンペーンやオリジナルクリアファイルがもらえるキャンペーンなど、魅力的な企画が盛りだくさんで楽しみが増えそうです。コラボ限定デザインのオリジナルスマホ壁紙もダウンロードできるというのは、さらにうれしいポイントですね。ファンにとっては見逃せないキャンペーンです。
- ヒグチユウコさんとカレ・ド・ショコラのコラボは、とても魅力的だと感じました。ヒグチユウコさんの独自の世界観がパッケージに表れることで、商品がさらに魅力的になりそうです。ネコをモチーフにしたデザインも可愛らしくて、購入する際に楽しみが増えそうですね。期間限定なので、早めに手に入れたいと思います。
- 「森永フォットケーキ」の企画は、親子で楽しくコミュニケーションを図れる素敵なアイデアだと思います。ホットケーキを焼く体験を通じて、家族の絆を深めることができるのは素晴らしいですね。写真を撮ることで、より楽しい思い出が残せるというのもいいですね。森永製菓の取り組みには、家族の笑顔を大切にする姿勢が感じられます。
- 新しい「大粒ラムネ<強炭酸グレープソーダ>」の発売は、爽快なシュワシュワ感と濃厚なグレープソーダ味でリフレッシュできそうですね!特に受験生やビジネスパーソンにとって、集中力を高めたり気持ちを切り替えたりするのにぴったりのアイテムになりそうです。森永製菓の「森永ラムネ」シリーズは、幅広いシーンで楽しめる商品展開が魅力的ですね。
- 5種の穀物入り甘酒とおしるこのフリーズドライ商品、食べてみたいと思わせる魅力がありますね。手軽に作れるのも便利で、食感の違いも楽しめる点が魅力的です。穀物の香ばしさと具材の満足感を楽しめるという点も興味深いです。新商品の発売が楽しみです。
- ステラおばさんのクッキープロジェクト第13弾、土屋公二シェフ監修のクッキー3種が気になる!特にほろにがショコラを練りこんだバタースカッチやピーカンスノーボールの組み合わせが興味深い。スイーツ好きにはたまらない新しい味わいを楽しみにしています!
- 新しい「香るダース」のフレーバー、「香るダース<アルフォンソマンゴー>」と「香るダース<つぶつぶ苺>」が気になりますね!さらにフルーティーで華やかな見た目と香りが楽しめるということで、食べてみたいと思いました。乃木坂46とのコラボキャンペーンも魅力的で、オリジナルグッズが当たるチャンスもあるようです。楽しみな新商品とキャンペーンですね!
- チョコモナカジャンボのおいしさの秘密が「チョコの壁」の防御力アップにあるとは興味深いですね。パリパリッ食感を守るために20年以上も取り組んでいる「鮮度マーケティング」の取り組みも素晴らしいと感じます。商品の改良やパッケージのリニューアルによって、さらなるおいしさを追求している姿勢が好感を持てます。
新しいキャラメルサンドの商品情報を読んで、口の中でキャラメルの温度の違いを楽しめるというアイデアに興味を持ちました。キャラメルガナッシュにナッツを組み合わせた贅沢な組み合わせや、キャラメルソースの温度によって変わる風味を楽しめるという工夫が素晴らしいと感じました。森永製菓の伝統と技術が詰まった商品で、食べるのが楽しみです。