- ホールスパイスをつぶして炒め、香りを出す。
- 玉ねぎ、にんじん、セロリをみじん切りにして加える。
- サラサラとした仕上がりで、ご飯以外にもパンやナンと合わせて食べられる。
- 栗原はるみのレシピにより、ヘルシーでスパイシーなカレーが完成。
- エビやウインナーを添えて食べるのもおすすめ。
さらさらカレー


TOPレシピさらさらカレー さらさらカレー コリアンダー、カルダモン、クミン、マスタードシードなどのホールスパイスをつぶして炒め、香りを出したところにみじん切りにした玉ねぎ、にんじん、セロリを加えて炒めたヘルシーでスパイシーなカレー。焼いたエビやウインナーを添えたらもう立派なごちそうです。スープのようにサラサラとした仕上がりなので、ご飯以外にパンやナンと合わせても。パスタやポークソテーのソースとしても使えますよ。(栗原はるみ) 調理時間45分 エネルギー441kcal 食塩相当量2.0g 材料 (4人分) 玉ねぎ 1個(約200g) にんじん 1/2 本(約100g) セロリ 1/2 本(約80g) にんにくのみじん切り 大さじ1 しょうがのみじん切り 大さじ1 【A】 S&B クミンシード 小さじ1 S&B マスタードシード 小さじ1/2 S&B コリアンダーシード 小さじ1 S&B オールスパイス(ホール) 3粒 S&B カルダモン(ホール) 3粒 水 800ml サラダ油 大さじ1-2 S&B 栗原はるみ わたしのカレー 1袋(53.9g) 塩 少々 S&B ブラックペッパー(あらびき) 少々 白飯 適量 材料の基準重量 作り方 【1】玉ねぎ、にんじん、セロリはみじん切りにします。 【2】【A】のスパイスのうちコリアンダー、オールスパイス、カルダモンの殻をはずした中身をすり鉢に入れ、すりつぶします。 【3】鍋にサラダ油と【2】のスパイス、残りの【A】をすべて入れて弱火にかけ、香りが立ったらにんにくとしょうがを加え炒めます。【1】の野菜を加え中火で水分をとばしながら炒め、弱火にしてしんなりとするまでさらによく炒めます。 【4】【3】に水を加え、煮立ったら弱火にして5-10分煮ます。一度火を止めてパウダールウを加え、弱火で全体になじませ、塩、ブラックペッパーで味を調えます。 【5】器にご飯を盛り、【4】をかけます。 memo ・レシピ制作:栗原はるみさん 1食分あたりの栄養成分
全文表示
- このチキンスパイスカレーのレシピは、スティックスパイスを使って本格的な味を楽しめそうですね。玉ねぎをしっかり炒めて甘みと香りを引き出す工程がポイントだというのも興味深いです。スパイスの香りと鶏肉の組み合わせは、きっと美味しいカレーに仕上がりそうです。作ってみたいレシピですね。
- このオクラとココナッツミルクのスパイスカレーのレシピは、シンプルな材料で作れるのに、味わい深くて満足感があるように感じます。オクラの食感とココナッツミルクのコクが絶妙にマッチしていそうで、食べてみたくなりました。調理時間も20分と手軽なので、忙しい日でも作りやすそうですね。特に辛口が好きな人は、チリーペッパーを追加してアレンジするのも良さそうです。食べるのが楽しみです!
- このキーマカレーのレシピは、スティックスパイスを使うことで独特の香りと味わいが楽しめそうですね。クミンシードを最後に加えることでさらに香りが引き立つのも興味深いポイントです。作り方もわかりやすく書かれているので、挑戦してみたいと思います!
- このバターチキンカレーのレシピは、スティックスパイスを使って本格的な味を楽しめそうですね。トマトとヨーグルトの組み合わせが特徴的で、辛さも控えめなので食べやすそうです。作り方も分かりやすく書かれているので、挑戦してみたいと思います。
- このカレーレシピは、普段のカレーにちょっとしたアレンジを加えることで、より深い味わいを楽しめそうですね。ディナーカレーフレークのコク深さと特製フォン・ド・ボーの香りが、カレーに新しい魅力を加えてくれそうです。食べ応えのある具材とスパイスのバランスが良さそうで、食欲をそそる一品ですね。
- この牛肉と赤ワインの贅沢欧風カレーのレシピは、本格的な味わいを楽しめそうですね。赤ワインの風味がカレーに深みを与えてくれそうで、特別な日のディナーにぴったりの一品です。作り方もシンプルで、調理時間も30分と手軽に作れるのも魅力的です。是非挑戦してみたいレシピですね。
- このカレーレシピは、とろけるカレーとディナーカレーフレークを組み合わせることで、深いコクと旨みが楽しめるようですね。普段のカレーにちょっとしたアレンジを加えるだけで、より豊かな味わいが楽しめそうです。試してみたいレシピの一つですね。
- この牛肉とマッシュルームの贅沢クリーミーカレーのレシピは、とても美味しそうですね。牛肉とマッシュルームの組み合わせが豪華で、クリーミーなカレーソースが食欲をそそります。作り方も簡単そうなので、ぜひ挑戦してみたいです。
- このにんじんライスのカレーのレシピは、野菜をたっぷり摂れるのでとても健康的で素晴らしいですね。にんじんをご飯に炊き込むアイデアも新鮮で、カレーとの相性も良さそうです。家族みんなで楽しんで作ってみたいレシピですね。
- このキーマカレーのレシピは、1食で野菜350gも摂取できるという点が素晴らしいですね。トマトをたっぷり使っているので、野菜の栄養もしっかり摂れそうです。彩り豊かな野菜が入っていて見た目も美しく、食欲をそそります。健康に気を使いながら美味しく食べられるレシピとして、とても魅力的だと感じました。
このレシピは、ヘルシーでスパイシーなカレーで、さらさらとした仕上がりが特徴的ですね。栗原はるみさんのレシピなので、きっと美味しいこと間違いなしです。スパイスの香りが食欲をそそりますし、ご飯やパン、ナンなどと合わせて楽しむのも良さそうです。作ってみたいと思います!